« のせる・かぶる・・・プール | トップページ | コロナのその後 »

2024年11月17日 (日)

じわじわコロナ

ある日、わたしが仕事から帰ると先に帰っていたB男くんが、ちょっと寒気がするからと熱燗で一杯やっていました。

目もとが赤くなっていて、本人はお酒のせいだと言いましたが体温を測ると38度超え、2か月前の髄膜炎のことが頭をよぎり、すぐに寝室へ追いやりました。

翌朝には熱は下がっていましたが、入院していた病院の救急外来を受診、若いイケメン先生は最初
「のどからくる風邪でしょう、インフルエンザとコロナの検査は希望しますか」
と言うので、念のためしてもらいました。
そしたら・・・コロナで陽性反応が出たんです。

・現在のコロナは普通の風邪のようなもの
・コロナの治療薬は特効薬というようなものではなく、5日で治るところが4日に短縮されるくらいなもの、何よりとても高い ・・・

しかし、持病のある高齢者なのでそのお高い治療薬を希望しました、17,000円。

B男くんは熱が下がると2階から降りてきて歩き回るし、わたしがこもっているこたつの部屋に入って来て寝転んだりするんです。
怒りましたよ、あまりのジコチューさ加減に。

そしてB男くんの発熱から2日後、きっちりわたしも感染しました。
わたしの場合、いつものかかりつけで発熱時の頓服とのどの薬のみ処方されました、770円。
地域医療を担っているかかりつけ医は、強制ではないけど5日間の自宅療養、その後5日間は外出時のマスク必須と会食は禁止、と言いました。

わたしの熱はしつこくて3日くらい37~38度が続きましたが、つらいと言うほどではなく、でも起きるのもだるいのでベッドでごろごろしていました。
Photo_20241115115801

これは10/28 ~11/03の1週間の1医療機関の平均感染者数、北の方は高くて西日本は少ない。
平均1.57人だって・・・
わたしたち夫婦もこの数字を押し上げているんだなぁ、すみません。
しかしこの翌週、滋賀県では0.97人に減っていました。

でもね、わたしのかかりつけ医の受診予約サイトでは発熱外来は別予約になっていて、結構混んでいる印象でした。
さらに駐車場には発熱外来エリアがあって、何台か車が並んでいました。
あれはコロナではなくて、インフルエンザとかRSウィルスとかなんだろうか?

さて、わたしの職場では、自宅療養は強制ではありませんでしたが休むことを推奨され、かかりつけ医の言いつけどおり5日間外出禁止を守って、丸々1週間休みました。

ごろごろしているときに思ったのですが、これくらいの症状で受診する人は少ないのではないか、特に独身の若い人なら市販薬を飲んで出勤するのではないか、そうしてじわじわと広がっていくんだろうなと思った次第です。
そうそう、今年のインフルエンザは熱が出ないケースが多いそうです、みなさんお気を付けください。

|

« のせる・かぶる・・・プール | トップページ | コロナのその後 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« のせる・かぶる・・・プール | トップページ | コロナのその後 »