« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月30日 (土)

手すり

我が家の階段には手すりがついていません。
この家に住み始めたときわたしたち夫婦は30代前半、手すりの必要性など微塵も感じていませんでした。
階段は回り階段で、万が一落ちても下まで転がり落ちることはないだろうとタカを括っていたのです。

しかし、3年前の春にわたしは階段を滑り落ちて、頭と肋骨を打ち病院へ走りました。
幸運なことに大事には至りませんでしたが、以来ずっと手すりの必要性をB男くんに訴えてきました。
最近、階段が怖いんですよ。

「壁の中に柱がないとネジが打てない」
「素人では無理」
などとなかなか腰を上げませんので、怒ったわたしは自分でDIY店を回りました。
そこでやっとB男くんが工務店に相談し始めました。
現場を見にきてくれる日取りが合わないらしい。
「ええよ、自分でするから」
奥さんの本気度に気がついたB型人間は電動のドリルを買ってきました。
その後、2人でDIY店を回り、希望の長さに棒をカットしてもらい、金具を買って・・・この金具がそこそこ高くて1個1,000円ほどのものを6個、材料費は全部で1万円弱でした。

こうしてやっと回り階段3ヶ所に手すりがつけられました。
所要時間1時間ほど。
やっぱり電気ドリルの扱いはわたしの方が上手で、ネジはイッパツで取り付けられます。
B男くんはネジ頭からドリルの先を外したりしてあちこち小さな傷をつけていたけど、それを言うとヘソを曲げるので、黙っておきました。

Img_4755

Img_4757

この金具、色が違います。
ゴールドの方で揃えようとしたのですが数が足りず、入荷を待とうというわたしに、だあれも見いひん、これでいいと言うB男くん、今までさんざん待たせておいて、ここに来て急ぐ?
ま、ええわ、そのうち慣れるやろ。

物理的に安全安心なことは言うまでもありませんが、気持ち的にもとっても安心できます。

| | コメント (0)

2024年3月27日 (水)

足湯から~の街の銭湯

先月、豊洲市場にできた食と温泉の商業施設『千客万来』は、関西でもやたらテレビ番組で宣伝しているので、興味津々行ってみました。

Img_4745

道路を挟んだ向かいには朝食バイキングが豪華で有名なホテルラビスタがで~んと。
函館のラビスタでは朝から海鮮のネタをいやというほど食べましたが、ここでも市場から仕入れたものを朝食に出しているようです。

Photo_20240323103901

さて千客万来、市場の海鮮が食べられる、お手ごろな価格で食べ歩きができる・・・とテレビではレポーターが言ってましたが、やはり食べるものは少し高いと感じました。
円安でお得に旅行を楽しむ海外の人はどう見るか分かりませんが、高い上に人気のお店は行列、入場制限していました。

Photo_20240323111601

ひととおりぐるりと巡ったあと、8階へ上がり無料の足湯を使いました。
東京湾が一望できるいいロケーションです。

Photo_20240323103902

Photo_20240323103905

「ええ気持ちやねえ」
「足湯だけじゃ満足できひん」
「今夜、スパにでもいく?」
「銭湯がええなあ」
「タイルで富士山とか描いてるとこ?」

すぐに意見のまとまる我らは夜、う~じんのマンションから歩いて行けるところで銭湯を探して、ぶ~らぶらと出かけました。

Photo_20240323103904

『天然温泉』の看板、入浴料は530円です。
興味深かったですねぇ。
入り口はひとつで番台のある休憩所まで男女一緒、この先の暖簾から男女別の脱衣場です。
『おかみさん時間ですよ』と違いここは番台から脱衣場は見えません、着替えや持ち物は鍵付きのロッカーに入れます。

いざ、お風呂へ。
あれ?石鹸がない、シャンプーとトリートメントは持ってきていましたが石鹸がありません。
コートを羽織り番台へ行き30円で石鹸を買うはめに。
古い銭湯ですが、酵素風呂や電気風呂、サウナもあります。
黄色いケロリンの洗面器も積み上げてあり、銭湯情緒たっぷり。
タイルの絵は関東に多いとされる富士山ではなく、東海道の宿場町の絵でした。
人が少ないのでゆっくりと入り、充分に温まりました。

湯上り、外国人の観光客と思しき若い女性が牛乳を飲んでいます、定番の光景だわ。
ゆっくりとジャパニーズカルチャーを楽しんでね。
う~じんは毎日シャワーだけで湯船にお湯を張りませんので、手足を伸ばしてゆったり浸かれる銭湯がとても気に入った様子、また来よう、ひとりでも来れるわと言ってました。

帰り道、コンビニでアイスクリームを買ってぶ~らぶらとゆっくり帰りました。
寒い夜でしたが湯冷めすることなく、ポカポカでした。
「楽しいねぇ、おかあしゃん」
いつまで母娘でこんなお気楽なことができるかわかりませんが、そろそろお嫁に行ってほしいようなそんなことどうでもいいような、ほんわかな気分でした。

こうしてわたしたち母娘は3泊4日の休暇を満喫しました。

| | コメント (0)

2024年3月23日 (土)

感動のラーメン

日本テレビ系の関西ローカル局は読売テレビです。
日曜午後の『そこまで言って委員会』は政治経済、世界の諸問題から巷のニュース、芸能界のあれこれなどあらゆるジャンルのテーマを政治家、評論家、タレントなどのパネリストが掘り下げる番組で、関西だけの放送、首都圏では放送されません。
特記すべきは、パネリストの偏見に満ちた発言や毒舌などで、ときにパネリスト同士の口論から退場となることもあります。

このパネリストの中に竹田恒泰氏がいます。
旧皇族の竹田家の出身で明治天皇の玄孫にあたり、元日本JOC会長の竹田恒和氏の息子さんです。
この方の発言が超建設的で鋭く、ときにゆるゆるでおもしろい。
以前、このスタジオ見学の抽選に当たって行ったときに竹田さんが出演しておられ、その物腰の柔らかさ、お辞儀など所作の美しさは特筆ものでした。

その番組の中でときどき出てくるラーメン店の経営云々、それは笑点の木久蔵ラーメンほどではないですが、ちらちらとサブリミナルのようにわたしの意識の中に刷り込まれました。
調べて見たら『利尻昆布ラーメンくろおび』というラーメン店を経営しておられることがわかり、同じくパネリストの須田慎一郎氏がやたらおいしいというので、気になっていました。

行きましたよ『くろおび虎ノ門本店』
行列覚悟のお店らしいので、お昼を少し外して行ったのですが、それでも15分くらい待ちました。

わかりやすいお店です。
須田さんのポスターがバーンと貼ってあります。

Photo_20240320113801

この店の特長は、スープには利尻昆布を中心に国産の材料を使っていること、化学調味料を使ってないことです。
う~じんはくろおびラーメンの塩、わたしは醤油にしました。
最初に澄んだスープをひとくち、う~ん、2人でうなりました。
アッと驚く為五郎の表情の人。

Img_4709

あっさりしているのにコクがあり、塩分もよい加減でとてもおいしい。
昆布に無添加のスープと言うと、何か物足りないように想像していましたが全然そんなことはなく、本当においしい。
わたしはあまり外でラーメンを食べないのですが、これは極上の味わいです。

Img_4600

トッピングのチャーシューはバラとロースの2種類でとろとろ、お箸でつまむととろんと落ちそう、さらにメンマは穂先の柔らかい部分がたっぷり、とろとろ玉子もエビワンタンも言うことなしです。
隣の席の外国人男性はラーメン+チャーシュー丼を食べていました。
確かにこのチャーシューはご飯と一緒に食べたい気がする、わかります。

Img_4515

お茶はうぶすな茶と言って、国産無農薬で栽培された植物24種がブレンドされています。
割り箸は国産杉を使ってます。
竹田さんらしい国産へのこだわりが随所に現れています。

とにかく、外食の麺類では塩分過多とならないようにスープを残すようにしているのですが、これはペロンと全部飲んでしまいました。
これだけ食べにまた東京へ行きたいと思う今日このごろです。
 

 

| | コメント (0)

2024年3月20日 (水)

明治神宮

幕末の動乱期を経て時代は明治となり、それまで京都におわしました天皇が東京へ移られました。
それから45年、近代日本の指導者として国力の増強に注力された天皇は59歳でその生涯を終えられました。
15歳まで過ごした京都での暮らしが忘れがたく、京都弁を話し、死後は京都にその御霊を祀ってほしいとの御遺志どおり、御霊は京都の街を一望できる伏見桃山陵(ふしみももやまのみささぎ)に祀られました。
伏見桃山陵へ行ったことは こちら に書いています。

しかし、御霊は京都に祀られようとも東京に天皇を祀る神社の創建を求める声は多く、特にその中心となったのは実業家の渋沢栄一でした。
ここから明治天皇と皇太后を御祭神とする明治神宮の造営が始まりました。

学者先生たちが寄って100年先まで残る神宮の森造りのためには針葉樹より照葉樹がよいと椎、樫、楠など全国から10万本の樹木が献上され、植樹の勤労奉仕の青年団員は延べ11万人に上り、大正9年に神宮の森は完成しました。

この先人たちの苦労や思い入れは朝井まかての『落陽』に描かれています。

最近、この明治神宮の森に球場とラグビー場を入れ替えて建て替え、高層ビル、ホテルを建設などなど・・・このために森の木を伐採するという再開発の計画があるそうなのです。
ユネスコや著名人の反対により延期になってはいますが、いつなんどき計画が執行されるかもしれない、こりゃ早く見ておこうと出かけました。

お天気のいい午前中(のちに述べますがこの午前中というのが重要)鳥居をくぐると次第に街の喧騒、電車や車の音が遠ざかり、この森が人工的なものであることをすっかり忘れます。
きれいだなぁ、幹の太さに宿る力強さ、わっさわっさと繁る梢の清々しさ、ずっと歩いて行けそう。

伏見桃山陵も広大な森の中ですが、違いは人の多さです。
伏見が森閑とした木立であるのに対してこちら、国の内外の参拝者がとても多く、子どもたちが走り回ると砂塵が舞い上がるほどです。

さて、この神社にはパワースポットがいくつかあります。

・大鳥居
 台湾から運ばれた樹齢1,500年を超えるヒノキで作られており、あふれる生命力を得られるとされています。

Photo_20240319132301

・日本酒の酒樽前
 明治天皇はワイン好きで有名で、この酒樽と向かいのワインの酒樽の前は強いパワーが得られるそうです。

Photo_20240319133701

・夫婦楠
 拝殿前にある2本の楠(くすのき)は仲の良かったご祭神の明治天皇ご夫妻にちなみ、恋愛成就や夫婦円満のパワーが溢れているそうです。
本殿を参拝した後にこの2本の木の間から本殿に向かって参拝するのが最も後利益を得られるとされています。
写真ではわかりにくいですが左側の楠です。
2本の間に紙垂(しで)が張ってあります。

Photo_20240319132104

・清正井(きよまさのいど)

Photo_20240319132103

Photo_20240319132106

 これは明治神宮の中でも最も有名なパワースポット、静かにこんこんと澄んだ水が湧き出る井戸は、江戸時代に加藤清正が自らの手で掘ったという逸話があります。

風水上、富士山から鳥居へ向かう気の流れである龍脈の上にあるとされ、この井戸が気の吹き出す龍穴となっています。
この湧水は悪い気を浄化して運気をアップさせるパワーがあり、特に金運アップに効果があると言われています。
ただし、清正井は陰陽の気がはっきりと分かれる陰呼の場所と言われているため、陰の気が満ちる夕方以降や雨の日に行くと逆に悪い気をもらいやすいので、晴れた日の昼間に行くことが重要なのです。
四季折々の花が咲く明治神宮御苑の奥にあり、入園料500円が必要です。

う~じんは何度も参拝したことがあるそうですが、パワースポットのことは知らなかったと言って興味津々の様子、わたしもせっかくのおのぼりさん旅行なんだからとありがたくパワーを享受しました。

パワースポットは他にもありますが、あまり欲張らずにこの辺で、きれいな気をもらって神社をあとにしました。

| | コメント (0)

2024年3月16日 (土)

ぶらり横浜

少しご無沙汰していました。
う~じんのところへ遊びに行ってました。
特に目的があったわけではなく、行きたいところと食べたいものの希望を伝えておいたら、効率よく回れるように計画しておいてくれました。
1日目の午後、横浜です。

Photo_20240316141801

横浜ハンマーヘッドにあるクルミっ子ファクトリー、ここではせっせとクルミっ子が作られる工程をガラス越しに見られます。

Img_4628

カフェはファクトリーの隣、海の見える清々しいロケーション。
わたしもう~じんもクルミっ子が大好きなのですが、デパートでは並ばなくては買えないし、すぐに売り切れる状態でなかなか手に入りません。
以前、羽田空港の第2ターミナルのANA FESTAに山積みしてあったのを見たとう~じんが言うので、2カ所行ってみましたがやはり売り切れでした。

このクルミっ子が乗っているパフェを食べるため、ハンマーヘッドへ向かいました。
やはり少しの行列、注文の前に席を取ると言うシステムは苦手だなぁ。
厚かましい人は、飲食が終わりそうな人のテーブルの周りに立ったり、キョロキョロと店内を無遠慮に見渡したりして落ち着きません。
自分も「おっ、あそこが空きそうだ」と密かに当たりをつけたりしましたが・・・。

さて、クルミっ子パフェ

Img_4647
コーヒージュレ、チョコムース、アイスはミルクと塩キャラメル、ウエハースの代わりにクルミっ子が乗っていて生クリームたっぷり、うおぉ、どれもおいしい。
いろんなお味が楽しめて、お得感満載でした。

晩ご飯は、中華街へ向かいました。

Photo_20240316145101

何の機会に知ったのかは忘れたけれど、一度食べてみたいとずっと思っていた慶華飯店のエビワンタン。
夕食どきには少し早かったので、最後のひと席に待たずに座れました。

Photo_20240316142001

ワンタンの具はひき肉に大きなエビがごろんと入っています。
具自体にしっかりと味付けがされていてワンタンだけでもおいしい、スープといっしょに食べてもおいしい。
他にも炒飯や春巻きを食べたけれど、エビワンタンがやたらおいしくて、それだけでお腹いっぱいになりました。

店を出ると隣の店の前には20人ほどの行列、何が人気なのですかと聞いてみたら「水餃子です」と返事が返ってきました。
示し合わせたわけではないのでしょうが隣の店同士、同じメニューで張り合うのは脳がない、ともすれば共倒れとなる恐れがあります。
この町では店の売りとなるメニューに棲み分けがあるようです。

う~じんが近沢レース店へ行きたいというので元町を歩いていたら・・・
「お母さんが長崎で買ったのと同じものやない?」
う~じんが見つけました。

去年の冬に長崎のグラバー邸の下のお土産物屋さんで買ったカップ、買って帰ってすぐに割ってしまって泣いていましたが、こんなところで再会するとは・・・。

Img_4455

名前がついているのですね『異人さん』なんてかわいい絵なんでしょう、迷わず買いました。
こうして1日目は暮れていきました。

| | コメント (2)

2024年3月 6日 (水)

水回り・・・2

シャワーのホースのカビにうんざりして、ヘッドとホースを交換してから2年半、ミラブルはよく働いてくれました。

ミストの肌当たりは心地よく、きつめの水流にかえてシャンプーすると毛穴の汚れが吹っ飛んでいく気がしました。
話題性は充分でした。

しかし、最近ヘッドの繋ぎ目から水が飛び散り、これも取り付けてもらったガス屋さんに見てもらったら、活性炭の部分のプラスチックに細~いヒビが入っていることが判明しました。
多分タイルの上にシャワーのヘッドを落としたのだと思います。

「どうされます?新しい部品に交換しますか?」
活性炭の部分を取り外してもミストのお湯は出るので、そのうち活性炭を買いましょう、と活性炭の部分は外したままで使っていました。

そしたら奥さん!
なんだかだんだんか水流がキツくなってきて、フックにかけたヘッドがあちこち向いてあばれはっちゃくか・・・

Ah

暴れん坊将軍か・・・

As_20240302182401

・・・のごとく暴れまくるんですよ。
なんなん?この画像2枚、ふふふ。
この水流が年寄りの肌には痛い。

ゆっくり頭を洗ってられないくらい。
ええい、ままよ、残念ながらおまえさんとはおさらばじゃ。

ミラブルは一旦外しました。
DIY店へ行ってみたら、まあいろいろとあるんですねシャワーヘッド。
ミラブルもどきもお安く出ている。
しかし、わたしの希望は大きなヘッド、ふふふ、こんな大きいのを選びました。

Img_4072_20240302182401
我が家の水道の口径は大きめなので、これでも充分な水圧のお湯が出ます。
これなら孫のAちゃんの肌にも使えます。
シャワーを使う時間が短くなりました、特にシャンプー。

こうして我が家の水回り改修はふたつ完了しました。

 

| | コメント (0)

2024年3月 2日 (土)

水回り・・・1

トイレがイカれてきました。
便器本体を床に固定していたネジ4個のうち2個が錆びて、ボルト?ナット?どっちだ?とにかくその金属がすっぽ抜けてしまいました。

 ボルトとワットwowowowoどっちが電圧だぁ、lalala〜  少し古いですけど東京電力のCM はおもしろいですねぇ。

そうそう、東京ガスの 東京ガスストーリー もおもしろかったですね。

関西ではなんと言っても 関西電気保安協会  です、余談でした。

さて便器、ぐらつくような気がする、それは便器の上のウォシュレットが動いているだけ?
便器がある日突然ひっくり返る?
そりゃ困ったぞ・・・交換修理に踏み切りました。

Img_4012

いつもお世話になってるガス屋さんに相談。
最近はガス関係だけでなく、電気ガス水道のライフラインすべての困りごとに対応してくれます。
我が家の地域の担当さんは、わたしたちの安くてそこそこいいものという希望をよく理解してくれていて、お金をかけるところはかけて、削れるところはうまく削ってくれます。

工事の前の晩、B男くんが便器内外をきれいに掃除してくれました。
なんといっても35年間、家族の排泄物を受け止めてきてくれた便器です、トイレの神様お世話になりました。

工事は、半日で終わりました。
便器を取り外してみたら、排水口の大きさが新しい便器と合致したので早く安く済んだそうで、見積もりより安く済みました。
田舎の造りの家なのでトイレが広い、工事がしやすいと言われました。

Img_4020

水のタンクと便器の一体型はコンパクトだけれどお値段が倍以上します、我が家は分離型です。

Img_4022

家のリフォームは、水回りからと言われますが、我が家でも最近水回りの修理が多いです。
そして、まだまだ続く水回り・・・

 

| | コメント (0)

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »