« 雪予報の日の過ごし方 | トップページ | ろうばい »

2024年1月27日 (土)

じわじわと・・・

昨年末の紅白歌合戦では、前半に登場した歌手、特にグループとその曲がほぼほぼ知らないものばかりで、一緒に観ていたう~じんに解説してもらいながら、しかしそのう~じんも知らないグループがあったりして、それもそのはず、まだ日本でデビューしていない韓国のグループも出ていたそうで、そりゃわからんはずやわ。
とにかく韓国系のグループが7組出演していたそうです。
おばちゃんはさっぱりついていけず、どれを見ても同じに見える、曲が印象に残らない、なんてこった!な紅白でした。

さて、それは置いといて・・・
最近とあるスーパーの韓国食材コーナーがだんだん広くなってきました。
チーズタッカルビの素は韓国食材コーナーにありましたが、ヤンニョムチキンの素は海老チリやブリ大根などの簡単調理食材コーナーに中華や和食と並んで陳列され、すでに認知度は広く浸透したとお墨付きをもらったように見えます。
以前ポップアップで売られていた冷凍のキンパがその後常設で売られるようにもなっていました。

さてさて、先日から始まったドラマ『Eye Love You』を見ました。
主演は二階堂ふみで、お相手は韓国俳優のチェ・ジョンヒョプです。
え~っとこの俳優さん知りませんでした、すみません。
相手の目を見ると相手の心の声が聞こえるテレパスの能力を持つ女性社長とピュアな韓国人留学生との恋模様が描かれます。

Aira

古くは『friends』で深田恭子とウォンビン、『輪舞曲』で竹野内豊とチェ・ジウ、他のもあるのかもしれませんがわたしが観ていたのはこの2作品です。
『friends』は22年前、『輪舞曲』は17年前の放送でした。
韓国トップ俳優のイ・ビョンホンが日韓国交正常化40周年記念のゲストとして紅白歌合戦に出場しメッセージを残したのもこのころのことでした。

その後、政治的な軋轢により日韓関係は冷え込み、日韓共同企画のようなドラマは影を潜めましたが、わたしたち韓流ファンはひっそりとしかし着実に韓ドラを観まくり、かの国の文化や流行を感じ取ってきました。

そして今、日本のトップ女優が主演するドラマに韓国の若手新進俳優が起用されたのです。
このドラマが成功するか否かは今後の日韓のエンタメに大きな指針となるのではないでしょうか。
ドラマはまだ1話目しか観ていないので、この先どう言う展開になるのかわかりませんが、設定や演出にやや韓国っぽさを感じる場面があります。
そして、まあ、なんと!おいしそうな韓国料理が次々に出てくるじゃありませんか。

じわじわと来たような気がします。
20数年前にわたしが韓流ドラマに出会ってほのぼのしたり刺激を受けたりしたように、日本の伝統や文化、日本人の心情、色んな『日本の今』を韓国の人にもぜひ知ってほしい。

日本のドラマは韓国でも観られるそうですが、日韓の俳優が共演して、留学生が日本の生活に溶け込んでいるという設定のこのドラマを韓国の人にもぜひ観てほしいと思います。

*画像は番組公式HPからお借りしました。

 

|

« 雪予報の日の過ごし方 | トップページ | ろうばい »

コメント

おはようございます♪

わぁ~~!番組チェックしてたのに観るの忘れた・・・(^^;)
と、思ったら、Netflixで観れるんですね!

これから観ます~(^_-)-☆

投稿: のりりょん | 2024年1月28日 (日) 10時35分

れいちさん
先程、TVerで見ました❗
配達のアルバイト設定、ありそうで、なかなか面白かったです。続けて見ようと思います☺️
TBSというと昔韓流ブームの頃、南野陽子主演で韓国俳優のヤン・ジヌが恋人?になる「ヤクソク」という昼ドラがありましたっけ。たしか、プロデューサーが韓流をバリバリ意識して作ったメロドラマでした。
年下韓国人男性は年上日本女性に一途、そんな設定だったと思い出しました。  

投稿: 秀子 | 2024年1月28日 (日) 15時52分

のりりょんさん
もうご覧になったかな?
Netflixでも観られるんですね。
Tverも新ドラマは3話くらいまでなら1週間では削除されません。
わたしも人から教えてもらってTverで観ました。

この男の子、初めて見るので先入観がなく、いい感じにす〜っと入り込めました。
スッキリしたかわいさがありますね。
今後に期待しましょう。

しかし、わたしたちが韓流の沼に足を突っ込んでからなんと長い月日が経ったこと。
トシを取るはずですね、あはは。

投稿: れいち | 2024年1月29日 (月) 19時38分

秀子さん
「ヤクソク」ありがちなタイトルですね。
日本語でも韓国語でも約束はヤクソク。
わたしはそのドラマ観てなかったですけど、果たして韓流バリバリ意識してのドラマは、当時の日本でウケたのでしょうかね。

お腹が減ると不機嫌になる社長、そこへ登場する韓国料理、う〜ん観ているこちらもたまりませんわ。
日本人って海外の料理を受け入れることに柔軟ですよね。
特に韓国料理は他のアジア料理を大きく引き離してすっかり定着したように思います。
我が家でもトムヤンクンよりキムチ鍋の出番の方が圧倒的に多いです。
中華料理は日本風にアレンジなんかしたりして、うふふ。

投稿: れいち | 2024年1月29日 (月) 19時48分

こんばんは☆

本日第2話観ました。
いやこれなかなか本場韓ドラのラブコメ並に面白いんでない?
今後も期待大ですね(^^)d

この男の子、私もお初なのですが、第2話で「ごはん行きましょう」を断られて、ムクれた顔が可愛いすぎ~~(*≧з≦)
時々、ユースケ・サンタマリア(の若い頃?)に見えなくもないのですが(笑)
同僚の中川大志くんも美しくて可愛いし。。❤
杉本哲太も…わけあり。。

まあ久しぶりに今期の日本のTVドラマでは「さよならマエストロ~」と並んで楽しみなドラマです♪

投稿: のりりょん | 2024年2月 2日 (金) 19時26分

のりりょんさん
>いやこれなかなか本場韓ドラのラブコメ並に面白いんでない?
ほんとほんと、若いイケメン社長もしくは韓国にありがちな御曹司室長と秘書みたいな設定に似通っていますよね。
ツンツンしていた御曹司が無邪気な秘書の態度にデレデレに骨抜きにされる・・・みたいな、ふふふ。

わたしはTVerでテオの心の声の字幕付きで観ています。
少しは韓国語が分かるかなと思いそうしていますが、あかん「きよっそよ}くらいしかわからん。

第2話の最後に杉本哲太氏、ちょっと不穏な動き、そして出生の秘密が絡んできそうな気配、おいおい全盛期の韓ドラそのまんまやん。

ところでさよならマエストロおもしろいのですか?
1話を見た限り、少し前に田中圭と門脇麦でやってたリバーサルオーケストラと設定が似ていると思い、早々にリタイアしたのですが・・・。

投稿: れいち | 2024年2月 3日 (土) 13時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雪予報の日の過ごし方 | トップページ | ろうばい »