大掃除の味方、緊急報告!
ガスレンジのコペコペ、鍋の焦げ付きなどを落とすのに、我が家の最終手段・最強のアイテムはこれでした。
うたい文句は「オドロキのスーパークリーナー」「イギリスが世界に誇る」「世界中の主婦が絶賛」などなど。
魔法のスポンジ激落ちくんでダメなときはこれ、これをスポンジにつけてこするだけでたいがいの汚れは落ちたのですが・・・
わが家のコンロはガスコンロで、五徳とバーナーのキャップははずせるので洗いやすいのですが、五徳の下の丸い部分は外せなくてマメに拭くくらいしか手入れの方法がありませんでした。
それでも段々汚れは溜まって来て、イギリスが世界に誇るクリーナーでも落ちなくなってきていました。
そんなとき、テレビ番組の『家事ヤロウ!!!』で紹介されていたカインズの『キッチンのコゲおとし』にひとめぼれ、さっそくお店へ行きました。
予想どおり売り切れ、2回3回と足を運びましたがいつも売り場には売り切れの張り紙。
がっかりしているわたしを見かねたのでしょうか、店員さんが近寄って来て
「たまに入荷するのですが、予約のお客様へ回す分で精いっぱいで、なかなか売り場へ並ぶことはないんです」
予約ができるのか・・・
店員さんに教えてもらってその場でQRコードから予約しました。
半月くらいで入荷のお知らせメールが来たので買いに行きました、うきうき。
B男くんは
「ネットの口コミやら映画館の出口のインタビューほどアテにならないものはない」
という考えの人ですので、こんな小さいものに600円ほど出すわたしを小ばかにしていました。
はい、前置きが長かったですね。
こんな商品です。
こんな大きさです。
新研磨材のソフトセラミック微粒子とクエン酸の安心成分が合体、ですって。
この太めのチョークの先っぽにお水を付けて、焦げ付いた部分をこするだけ。
Before
おやおや、あらあら・・・
しつこい汚れはちょっと集中してこすらないと取れませんが、こすっている部分がふっと軽くなったら落ちています。
キズも全くついていません。
このひとつをこするのに先っぽの1mmくらい減っただけです。
すてき!
after
これはおススメです。
どうだ、B男くん!?
| 固定リンク
コメント