« ハワイ・ESTAと円安 | トップページ | ハワイ・泳ぐ »

2023年9月13日 (水)

ハワイ・ダイヤモンドヘッドでへろへろ

日本とハワイの時差は19時間、日本の方が先に時間が進みます。
日本を夜の8時に出発して7時間半ほどのフライトで、オアフ島に到着したのは日本時間で翌日の午前3時半、現地時間では前日の午前8時半、同じ日を朝からもう一度やり直すような気分です。
ただし、体内時計では夜中、もうちょっと寝たいのが本音でした。

さて翌日、最初のアクティビティはダイヤモンドヘッドのトレッキングです。
その山は、オアフ島最南端の海沿いにあり、標高は232m、頂上までは約1.1km、片道約40分のハイキングコースが整備されています。
19世紀、英国の船乗りがここで見つけた輝く石をダイヤモンドだと勘違いしたことから「ダイヤモンドヘッド」と名付けられたそうで、大昔に噴火した死火山です。

オアフ島のあちこちから見上げることはあっても登って上から街や海を見下ろすことは珍しいのでは?
B男くんはジムで、わたしはプールで鍛えているからイケるでしょ?と、う~じんがわざわざ計画してくれました。
サイトの紹介ではハイキングやトレッキングと書いてあります。
まるで平坦な道を赤ずきんちゃんのようにお花を摘みながら歩いて行くような紹介ですが、これが大間違い。
う~じんも友だちから、ちょっときつめのハイキングと紹介されたと言ってましたが、とんでもない荒業、苦行でした。

朝イチのコースは人気で予約が取れず、11時という太陽ギンギラギンの時間帯になっちまいました。
ビーチの近くの動物園から・・・
あれに登るのか、そうみたいやね、とちょっとビビる。

Img_1572

麓まではトロリーバスで向かい、さあ、ここから歩きます。
子ども連れの人たちが涼しい顔で降りてくる。

Img_1618

しかし・・・

道の両脇には暑さで枯れた草
木陰がない
トンネルがある
階段もある
たまに吹く風は熱風
暑さで体力がどんどん奪われて行く

Photo_20230910110901

過去に軍事施設があったため、射撃台や壕もあります。
涼しい顔のう~じん。

Photo_20230910110905

Photo_20230910110902

途中ヘリポートみたいな広場があるのを確認、熱中症で倒れたらあそこからヘリで運ばれるんだろうなぁ、旅行保険には入って来たけど、治療費は高いだろうなぁ、最悪、ここで天国へ行っちまったらどうやって日本へ帰るんだろう、現地で荼毘に付されるのかなぁ・・・ろくでもない考えばかり浮かんできます。

片道約40分?むりむり。
持参したお水は底をつき、わたしとB男くんは青息吐息で休み休み、ようやく頂上にたどり着いたときは1時間あまり経過していました。

Photo_20230910110903

見下ろす景色は水平線まで見える紺碧の海、反対側は近代的なビル群、風が気持ちよくてしばししんどさを忘れました。

Dh

帰りのバスの時刻が迫っており、またもやゆるゆると膝を気遣って下山しました。

降りるときは、ヒィヒィ言いながら登ってくる人たちに涼しい顔を向け、頑張って!などと声掛けをして、イヤミなやつわたし。
麓の自販機で買ったペプシコーラが神がかり的なおいしさでした。

ああ、キツかった。
このしんどさは孫の代まで伝えていこうと思いました。

 

 

|

« ハワイ・ESTAと円安 | トップページ | ハワイ・泳ぐ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ハワイ・ESTAと円安 | トップページ | ハワイ・泳ぐ »