杜でお茶する
これは、たねやが展開する店舗のひとつ、『ラコリーナ近江八幡』、です。
屋根に植えられた草は、開店当時は冬と言うこともあって見た目がくすんでいましたが・・・
休みの日ともなると、周辺道路が渋滞するほどの盛況ぶりだそうです。
そんなたねやがまたひとつ仕掛けてきました。
近江八幡の隣町、八日市に『八日市の杜(もり)』というカフェができたのです。
近くに用事があったのでふらりと寄ってみました。
駐車場は区画整理されてなくて、木々の間に停めるようになっています。
駐車場からお店まで歩いていくと見え隠れする建物、漏れてくる焼き菓子の甘い香りにわくわくします。
ものすごく無造作なようでしっかり計算された駐車場と店舗の配置、うまいなぁ。
カフェが混んでいたので並んでいると、テーブルに運ばれていくお皿は同じものばかり、あわててスマホで検索したらメニューは2種類しかなくて、しかもこの日はうちひとつが売り切れ、ではでは選ぶ余地のない焼き立てショコラバームセットをいただきました。
こちらのシェフは世界一のショコラティエなんだそうで、どおりでお店全体がチョコレート中心です。
あたたかいチョコレートにチョコバームクーヘンが3切れ、生クリーム添え。フォンダンショコラを切ったような感じで、こりゃチョコレート好きにはたまらないでしょうね。
神社の杜の中のような・・・山小屋のような・・・
そんな雰囲気の中で、のんびりした時間を過ごすことができました。
| 固定リンク
« フキノトウ | トップページ | 赤福餅vsへんば餅 »
コメント
れいちさん
横浜高島屋には「クラブハリエ」が、横浜そごうには「たねや」さんが入っています。そごうの「たねや」さんは、徐々に売り場面積拡大を許されたようですが、本社がこんなことになっているなんて、こちらの人はとんと知りませんよ。「たねや」さん、すごい!
緑の館がどんなふうになっているのかと、ラコリーナ近江八幡のHPにいってみました。
やあ、行ってみたいな~
芝屋根のカフェや杜のカフェへ。
世界的にも自慢できるお菓子屋さんですね。
きっと近いうち、経済番組で取り上げられると思います。いや、もう取り上げられているのかな?!
投稿: 秀子 | 2017年3月13日 (月) 12時09分
秀子さん
わたしの鼻は、晴れた日より湿った日の方が過敏になるようで、どんより曇った日や雨の日はむずむずします、そして眠たい、、、。
明日は雨だなって鼻が予想します。
さて、たねやさん、ここ最近は自然との共存が最優先テーマになったかのような店舗展開が目立ちます。
自然はいっぱいある土地柄ですからね、なんぼでも広がりまっせぇ〜。
わたしは、もっとしっぽりとした季節の和菓子を期待するのですが、ちょっと違う方向へ行ってます。
凝りすぎ、を心配するのはわたしだけでしょうか。
ともあれ、話題作りには事欠きません。
次はどこだろう、何だろう、楽しみです。
投稿: れいち | 2017年3月13日 (月) 22時35分