« れいちのトシ | トップページ | 七福神巡り »

2017年1月11日 (水)

冷蔵庫VS洗濯機

年が明けて早や2週間が過ぎ、家にも町にも職場にも日常が戻ってきました。

わたしの仕事は1年のうちで1月が一番忙しく、仕事始め早々昨年のまとめ的な数字と格闘しています。
この孤独な仕事をするにあたっては・・・
求める人があってこその仕事、数字は使っていただいて生きるもの、今は役に立たなくても途切れることなく残すことで、将来何らかの形で陽の目を見る・・・
という心がけで日々ショボショボした目でパソコンの画面と向き合っています。
こういうことを言うと、隣の席の人は
「そんな崇高な思いでやっているとはとても思えへん、ひょうひょうとしている」
と言います、くそっ、もっと頑張っている感を出そうか?

さて、ハナシはまったく変わりますが・・・
ただ今我が家では、脱水するとキュンキュン鳴く洗濯機と、作った氷がパラッパラと落ちてこない冷蔵庫と、どちらが先にイカれるか、という問題と直面していて、冷蔵庫を優先したいわたしと、洗濯機を買うべきだというB男くんと意見が分かれています。

先日は、お正月用に買った高級アイスクリームがゆるくなるという、冷蔵庫説優勢な出来事がありましたが、一昨日わたしの形勢が一気に不利になる事態が起こりました。
洗濯機の糸くずフィルターのネット部分が破れたのです。

「ほ~れ見てみぃ、年貢の納めどきじゃ」
いやいや、フィルターを買い替えたらまだまだ使えるでしょ。
「10年前の洗濯機の部品なんか売ってるわけない」
いやいや、こういう部品は少々型式が変わってもシリーズ的に機種対応してるのよ。
というわけで、B男くんに電気店で糸くずフィルターを探してもらうことになりました。

そしたら・・・
ふふふ、あったのです、お取り寄せではなく、店舗に堂々陳列してあったそうです。
対応機種の隅っこの方に我が家の洗濯機の機種番号が書いてありましたとさ。

そういうわけで、わたしの勝利となりました。
勝利したからと言ってすぐに冷蔵庫を買うわけではありませんが。
しかし、B男くんはこんなおまけも買ってきました。
これできれいにしろってこと?
あてこすりか~い!

Photo
※一部画像を加工(カビの部分をぼやか)しています。

|

« れいちのトシ | トップページ | 七福神巡り »

コメント

うちも、扉を閉めても反応せず、「開けっぱなしよ」と、ピーピーうるさく教えるようになった冷蔵庫を、買い替えることになりました。
17年9ヶ月になるそうです、電気屋さんによると。
修理しようと思っても、部品がない。
しょうがないなぁ。

衣類乾燥機も、乾燥し終わっても止まらないことが、多くなりました。
ひとつ壊れると、あれもこれも・・・。

やっとスマホに買い替えました。
失敗してたら、ごめんなさいね~。

投稿: みや | 2017年1月11日 (水) 23時09分

みやさん
新しいスマホからのコメントでしょうか、ちゃあんと届いてます、ありがとう。

あらまぁ、おたくの冷蔵庫はドアを閉めてもピィピィ鳴くんですか?
うちは開け続けてもピィピィ教えてくれなくなりました。
ね、買い替えどきだと思いません?

しかし、みや家の約18年の冷蔵庫に比べると、うちの冷蔵庫なんかまだまだヒヨッコだなと反省したりもする。
一応中のものは冷えてるし、勝手に氷がパラパラと落ちてくる機能はイカれちまったけど、普通に氷は作れるし、もうちょっと使い続けることにしようかな。
でもね、この冷蔵庫、一度リコールの対象になって、結構大掛かりな修理をしてもらってるんですよ。
ただ、その修理後、何となく調子が悪くなったような気がするんだなぁ。

以前、まだ世の中にバブルの風が吹いていたころ、ボーナスが出るたびに新しい電化製品を買っていましたっけ。
今、年金生活が近づいてきて、とてもそんな余裕はありません。
少し前には炊飯器の内釜が古ぼけて、フッ素が剥がれてきたので仕方なく買い替え、今までの一升炊きから五合炊きにしました。
洗濯機と冷蔵庫、買い換えるにしてもどちらももうそんなに大きいのはいらないなぁ。
ちょっと寂しい、今日このごろです。

投稿: れいち | 2017年1月12日 (木) 22時59分

大型電気店で冷蔵庫を偵察してきました。
新しい機能が、いっぱいついて、「おぉ~。」
電気代も3分の1らしい!
なんせ、18年ぶりなもんで。(^_^ゞ
でもね、なんで野菜室が一番下なの?
若い方達は、野菜室より冷凍室をよく使うということでしょうか。
Tのメーカーのみ真ん中が野菜室です。MのメーカーもHもPも、野菜室は一番下です。
私は、冷凍室を開けない日はあっても、野菜室を開けない日はありません。
10年先でも、野菜室を開けるたびに、屈伸運動か・・・と思うと、泣けてくる~。

うちは、冷蔵庫や洗濯機など大型の電化製品は、近所のPの店で買うことにしています。修理が頼みやすいし、子供が同級生だし。
Pのメーカーで、真ん中が野菜室の物は、1機種しかなくて、必然的にそれに決定!
ちびっこの私には高過ぎる180㎝を越えますが、しょうがないのね・・・。

投稿: みや | 2017年1月13日 (金) 09時01分

みやさん
きょうはまあ、びっくりぽんの寒さです。
雪は降ってなくて陽射しも出てはいるのですが、風が冷たい、ぶるぶる。
さて、冷蔵庫の現地リサーチ、ご苦労様でした。
へえ、野菜室と冷凍庫の位置、大事ですよね。
みやさんがおっしゃるように、野菜室が真ん中にあるのはT社のものだけですね。
こちらに書いている方がありますが、製氷室との関係で野菜室は下にもっていかざるを得ないらしいです。

http://azukarisiru.com/331.html

なんか、それはCの国の製造なんだとか?
うちの勝手に氷機能が壊れたのも野菜室が下、ひょっとしてC国製なんかなぁ。

とにかくイタい出費ですね。
わたしは今度冷蔵庫や洗濯機を買い替えたら毎月1,000円ずつの積み立てをしようかと思いましたが、この年では冷蔵庫が先か自分が先か、どちらが先に壊れるかわからんのでやめときますわ、ふふふ(泣)

投稿: れいち | 2017年1月14日 (土) 13時21分

こんにちは!
お寒うございます

こういう事?って、連鎖するのでしょうか?
今朝我が家は、湯沸かし器が突然イカレてしまいました。このクソ寒い日に
調べてみたら、2003年の同じく1月に取り付けたモノでした。14年か・・・・

さっそくガス屋のお兄ちゃん(ジソプ似ではなかった 笑)が来て、とりあえずお湯が出るように仮の湯沸かし器を取り付けてくれました。
リモコンが付いてないので、お湯と水を混ぜて使わないと火傷しまっせ!とのことでした。

新品の湯沸かし器が来るのは一週間ほどかかるみたい?
・・・かの国から帰ってきたら・・・楽しみ

投稿: のりりょん | 2017年1月14日 (土) 15時30分

のりりょんさん
湯沸かし器って、給湯器のこと?
ロザンの氏原くんがシャワー中にお湯が出なくなって♪お湯のことなられれれのとんとんとん・・・って歌っている?
(ん?これは大阪ガスのCMだからそちらでは流れてないのかな?)
お風呂も台所もお湯が使えない?
タイヘンね、ほんま、このくそ寒いのに。

うちの給湯器はリースだから万が一壊れてもは困らないのだけれど、ガスストーブ、ガスコンロ、給湯器、煙の探知機、全部リースでひょっとして毎月けっこうかかっているかもしれないなぁ。
そして、ガスコンロの点検にしょっちゅうガス会社の人が来るけど、その後ジソプは一度も来ないのが不満だな。

>かの国から帰ってきたら・・・
ほんまにうらやましいわ。
みなさ~ん、のりりょんさんはテニスが趣味で、日本を代表するプレイヤーの応援に出かけるんですってよ。
留守の間は旦那さんが、お湯とお水と混ぜてお皿を洗うらしいです。

投稿: れいち | 2017年1月14日 (土) 20時55分

れいちさん
7~8年前だったか、保険の見直しをしたときにフィナンシャルプランナーのお兄さんに言われました。
「生活に必要な費用の他に家電製品が壊れて買い換える費用も考えておきましょう」と。

そのときは冷蔵庫も買い替えたばかりだったし、洗濯機もステレオも異常なしだったし、年間10万円くらい考えておくように言われましたが、保険料があがってしまうので「壊れませんので、要りません」なんて答えてしまった私(笑)

>わたしは今度冷蔵庫や洗濯機を買い替えたら毎月1,000円ずつの積み立てをしようかと思いましたが、
大型家電でみ~んな10万以上ですから、真剣に考えると大きいなあ…
ちなみに、わが家には今じゃCDを入れてもCDがすぐ出てきてしまうステレオがリビングにありますわ。

のりりょんさん
かの国で錦織くんを応援してきてね~
シーズン中は、ライブ中継のテレビだと、寝不足ですわ!

投稿: 秀子 | 2017年1月14日 (土) 21時48分

秀子さん
毎月1,000円の積み立て、すごくいい提案だと思ったんですが、のど元過ぎればってやつで、実際に危機が迫らないと動けないものなんですよね。

でも、最近の電化製品は昔のものほど長持ちしないってよく言われますけど、おかげさまで我が家ではそんなこともなく、どれもけっこう長持ちしています。
たぶん、日本製だからだですね。

>わが家には今じゃCDを入れてもCDがすぐ出てきてしまうステレオがリビングにありますわ・・・
わが家には、使わないオーディオセットとつながったスピーカーがで~んとテレビボードの両側にあります。
捨てようと言っても、購入当時高額だった覚えのあるB男くんにとっては宝物らしくなかなかOKが出ません、ほんまにもう。

そうそう、我が家にはファイナンシャルプランナーが1名いますが、なんでお金が貯まらないんだろう?

投稿: れいち | 2017年1月14日 (土) 22時46分

のりりょんさん
わが家は先月と今月だけWOWOWの契約をしているので番組表を見てみたら、あらら・・・予定の日のデイセッションの放送がありますわ。
NHK-BSあたりでも放送するかもしれませんね。
悲しいかな、我が家には録画の装置がないのでナマで見るしかないけど・・・。

投稿: れいち | 2017年1月14日 (土) 22時53分

21日(土)デイセッション、最前列で日の丸入りのポンチョ&サングラス&扇子パタパタのオバチャン映ったら・・・それはたぶんのりりょんデス

NHK総合でも、録画かもしれませんが観られると思います。
録画予約してイキま~す

錦織クン、順当に行けば、3回戦第4試合のようですが。。

投稿: のりりょん | 2017年1月15日 (日) 18時48分

のりりょんさん
あらまあ、詳しく教えていただいてありがとう。
あちらは夏ですね、お天気がいいこと祈ってます。
日の丸ポンチョ、サングラス、扇子ふりふりのジャパニーズお嬢さま軍団は目立つでしょうね。
楽しみに応援してますね。
気をつけて行ってきてください。
また、お土産バナシもよろしく。

投稿: れいち | 2017年1月15日 (日) 22時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷蔵庫VS洗濯機:

« れいちのトシ | トップページ | 七福神巡り »