温泉女子旅
今年度の職場の旅行は、女子三人組で温泉旅行にしました。
行き先は信州の白骨温泉。
前回のソウル旅行で一緒だったM女史の車に、おやつや飲み物、お気に入りの音楽の入ったCDなどを積み込んで、高速道路をLet'go、びゅ~~ん。
澄んだ空気の秋晴れ、車の窓を開けて、すっかり高くなった空を眺めながらのドライブです。
途中、飛騨高山で昼食をとり、古い町並みを散策して、名物のしょうゆ団子を食べたり、カフェでお茶したり・・・れいちはやっぱり食い気ですなぁ。
さて高山から先は曲がりくねった道あり、細いトンネルあり、紅葉が始まった落ち葉の道を進みます。
白骨温泉の由来は、温泉の中の石灰成分が浴槽に付く様子があたかも白い船のようであったことから『白舟』がなまり『白骨』になったんだとか・・・
お湯はやや緑色がかった白色で、硫黄の匂いがぷんぷん、入った瞬間、肌触りが柔らかくてつるつるになります。
いいお湯につかって、おいしいものを食べて飲んで、心ゆくまでしゃべって・・・歓楽街もネオンも何にもない、渓流の音だけが聞こえる秋の夜はしんしんと更けてゆくのでした
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰してます ふじ です。
白骨温泉
確か、乗鞍スキー場の奥。
山ん中の自然いっぱい風情のあるとこだよね。
そんな場所での、女子3人の温泉。
う~ん、色っぽい・・
と想像するのが普通なんだろうけど
れいちさんを想像すると
はははっ
美味しい料理、腹いっぱい平らげましたか?
投稿: ふじ | 2014年10月11日 (土) 05時11分
ふじさん
えらいご無沙汰でしたなぁ。
どうしてはりましたん?
白骨温泉は、そうです、乗鞍の方へ曲がらずに、上高地の方へ行きます。
自家用車を降りて、上高地行のバスに乗るあたりからまだ山奥へ進み、渓谷沿いの細い道を上がって、トンネルをくぐって・・・やっと到着って感じです。
その分、俗世間の汚いものを全部洗い流してくれるいいお湯でした。
もうちょっと奥の旅館には混浴もあるんだとか・・・
残念ながらというべきか、うまい具合にというべきか、わたしたちの泊まった旅館は男女別々でして、平日のため空いていて、ゆっくり入れました。
>美味しい料理、腹いっぱい平らげましたか?
はい、山の幸あり、信州A5和牛あり、地酒ありのおなか一杯、はちきれそうな旅でした。
え?
それがどうしました?
投稿: れいち | 2014年10月11日 (土) 16時10分
こんばんは~☆
明日我が家を通過したあと、reiさんとこへ向かうようですヨ。
よろしくお伝えくださいませ~って、要らんし~
私も来月、仙台~花巻、女子二人旅の予定
reiさんとう~ちゃんの仙台旅行記、しっかりチェックさせていただきまーす。牛タンのお店とかね
ひとり旅の気楽さ&ドキドキ・ワクワク感にハマりつつ・・・
一緒に旅行できる友が有難いなぁ~とつくづく思う今日この頃デス
投稿: のりりょん | 2014年10月12日 (日) 18時50分
のりりょんさん
台風の進路、もっと南寄りの海の方へ曲がれ~!って念力を送っていますが、どうやらこちら、まともに通過です。
今日の午後、明日の関西方面の電車の運休が決まり、こりゃ確実に来てくれますなぁ・・・。
我が家では、またまた庭の古い竹垣が倒れやせんかと心配しています。
そちらでは駐車場の掃除が大変なんでしたっけ?
しかしまあ、今年は台風がよく来ますこと。
で、仙台女子旅ですか?
ここんとこわたしもたいがい遊びまわってますが、のりりょんさんもひとり旅や女子旅と、なかなかお忙しい日々ですね(笑)
そうそう、先日の孤独のグルメ旅はいかがでした?
おいしいものに出会えましたか?
>一緒に旅行できる友が有難いなぁ~とつくづく思う今日この頃デス
ほんと、そうですよね。
先日も友だちの家で鍋を囲んで飲み、お泊りさせていただいて、つくづくそう思いましたワ。
では仙台、気を付けて行ってらっしゃいませ~
投稿: れいち | 2014年10月12日 (日) 23時06分