四稜郭
前回・前々回の記事から、土方歳三関係のワードで検索してこちらに来ていただいた方、ようこそいらっしゃいました。
京都の土方ゆかりの地はほぼ回り尽くして、函館を訪ねる旅をしている者です。
もっと広く深く新撰組や土方をご存知の方には物足りない内容かもしれませんが、楽しんでいただけたら幸いです。
函館戦争では、旧幕府軍が立てこもった五稜郭が有名ですが、実はもうひとつの要塞跡『四稜郭』というところが市内にあります。
こんな形をしていたらしく、四隅には砲台が備えられていたということです。
入り口付近、人の背丈を超える土塁が広場をぐるりと取り囲んでいます。
五稜郭と違って高いところから見ることができないので、こんな写真になります。
広さも市役所の駐車場くらい(どこの市役所やねん)、つまりそんなに広くないということです。
5月には辺り一帯スズランが咲き乱れるそうで、それは美しいでしょうがちょっと寂しくもあり、旧幕府軍がいよいよ終焉を迎える地にふさわしい光景であろうと思われます。
【おまけ】
函館を代表するハンバーガーショップ『ラッキーピエロ』で買った『土方歳三ホタテバーガー』は、大きなホタテのフライが2個入った食べごたえありありのハンバーガーでした。
| 固定リンク
« 中山峠から江差へ | トップページ | 碧玉となる »
コメント
reiさん、痩せた?
夏のフィンランドと北海道、気候が似てるのよね~。
食べモンも・・・
じゃがいも(マッシュポテトは特に)美味しかったし、
ホタテバーガーならぬ鮭バーガーは絶品でした
(800円くらいするけどー)
続き(ある?)楽しみ~
投稿: のりりょん | 2013年10月 1日 (火) 18時50分
のりりょんさん
ほんま、北の国はおいしいものがたくさんありますね。
くり抜いたじゃがいもの真ん中に、牛と山羊のチーズをミックスしたのが流し入れてあり、アスパラとかの野菜をつけてフォンデュ風に食べ、最後はじゃがいもをくずしながら食べるのがおいしかったっす。
マッシュポテトか・・・
かの国の客人が作ってくれたシンプルなマッシュポテトを思い出します。
フォークで上手につぶしてました。
ミートボールはお肉のケーキって言ってましたっけ。
で、なぁに?
鮭バーガーが800円?
鮭っていっぱい獲れるんちゃうん?
鱈なんかもよく出ませんでした?
>reiさん、痩せた?
お~っほっほっほ、そう見える写真しか選んでませんのよ。
投稿: れいち | 2013年10月 1日 (火) 22時06分
Windows8の使い方がよお分からん ふじ です。
「ねぇねぇ、真ん中で写真撮ってえぇ~。」
「良いわよ。じゃぁ撮るねぇ~。」
「はいポーズ。」
パシャッ!
「 ・・・・ 」
う~ん、この後のカメラマンの台詞が気になる。
まさか、「良いねぇ~」なんて言っているようには思えんけど・・。
投稿: ふじ | 2013年10月12日 (土) 18時45分
ふじさん
ここへ行ったときすでに薄暗くなりかけていて、要塞跡と言うものは、夕方とか雨の日に来るもんじゃないな、とちょっと引いたものです。
ここは、訪れる人もなくてひっそりとしていました。
でも、公園は全体がよくお手入れされていて、市民の皆さんがこういう史跡を大事にしておられるんだなと感動しました。
>まさか、「良いねぇ~」なんて言っているようには思えんけど・・。
え?
「良いねぇ~」って言いましたが、それが何か~?
あ、それと、この日は歳さんバーガー以外にもバタークリームのケーキを食べました。
え?
それがどうかしましたか?
投稿: れいち | 2013年10月13日 (日) 00時37分