少子高齢化の波
今年度、我が家は町内会の役員が回ってきていて、くじ引きの結果事務局という役が当たりました。
会長・副会長は市の方の事業の委員も兼ねており、しょっちゅう会合や催し物に出かけなければならないらしい。
会計は毎月集まる町内会費の管理と銀行への入金、行事のたびに各方面へ支払いに走ってくれているらしい。
我が家は事務仕事なのでまだマシかもしれない。
今は、町内会最大のイベントである納涼祭に向けて、B男くんは毎週ほど打ち合わせの会合に出かけています。B男くんの都合が悪いときはわたしが出席しており、年度当初はぎごちなかった役員同士の会話も、冗談などまじえながら和気あいあいと進んでいます。
ところで・・・
この町内会の規則では、『家族全員が70歳を超えたら役員を免除する』となっています。
いっときわんさかいたこどもたちは、大学進学や就職で地元を離れたり、結婚して近くでアパートを借りたりと親子2世帯で同居しているお宅はまれです。
このままではやがて役員免除の家庭ばかりになり、少数の若い人だけにたびたび役員が回ることになりかねません。
わたしは思うのです。
身体的に無理な人にまでそれを求めているわけではありませんが、定年退職後、時間と気持にゆとりを持って暮らしているお年寄りにこそ、町内会の行事に積極的に参加していただき、役員もやっていただきたい、と。
ひょっとしたらやりたいと思っている人もいるかもしれないし。
高齢者の社会参画という意味合いからも、豊富な経験と知識を生かして活躍していただきたいものです。
が、しかし、賛否両論あって難しいだろうなぁ・・・。
| 固定リンク
コメント
70歳定年制度撤廃は僕も賛成 ふじ です。
少子高齢化、うちの町内も全く同じ。
役員に70歳定年制があって、その子供達は皆独立し地元から離れていく。
30軒に満たない小さい町内だけど、内半数近くが親世代だけの家。
その中には、老舗お菓子屋 たね○の創業家「山○さん家」や、
国会議員を弟にもつ元近江八幡市長の「川○さん家」の大御所2軒があるんだけど
皆70定年を理由に町内活動から退いちゃった。
だから、僕達にはあっという間に次の役がまわってくる。
この大御所2軒、現役の頃は町内の役は忙しいから無理だね と言って小さな役だけで
やっと自由な時間ができた今、今度は70歳を超えた事を理由に、役を引き受けてもらえない。
うちの町内では、いつも70定年撤廃の提案がなされるんだけど
大御所の2軒が引退しちゃったから、上の世代の人達は「なぜ私達だけが・・」 と言って誰も役を引き受けようとしない。
どこの町内も悩みは同じだなぁ~と思ったよ。
結局、僕はまだ40年ほど頑張らなくっちゃいけない事になる。
れいちさんは、今回頑張れば引退でしょ?
いやぁ~、若い僕って大変だぁ~。
投稿: ふじ | 2013年8月 4日 (日) 14時04分
れいちさん
役員、お疲れ様です。
昨日わが家は近所の盆踊りに行って楽しんできました。
今の住居でお世話になっている町内会の役員をされている家は、70代半ばのご夫婦です。今年度もやっていらっしゃるから2年間なのかもしれません。腰を曲げて回覧を回してくださるのを見ると、申し訳ないような気持ちになります。
だからといって、こちらご近所を歩くと高齢者の家が目立ち、70歳お役御免制度が導入されたら役員のやり手がいなくなってしまうかもしれません。
>定年退職後、時間と気持にゆとりを持って暮らしているお年寄りにこそ、町内会の行事に積極的に参加していただき、
こういう世代こそ社会とのつながりが必要で、参加できる企画も同世代でないと浮かんでこないのです。若いものばかりでは、企画も偏ってしまいがちだと、自治会でも話題になりました。
町内会や自治会は地域の特性があり、なかなか改善できないのですが、少子高齢化の折り、見直しは必要でしょうし、行事も負担を軽く、ですね。
投稿: 秀子 | 2013年8月 4日 (日) 14時26分
ふじさん
おやまあ、すごいご町内に住んでおられるんですね。
>元近江八幡市長の「川○さん家」
元がつくんでしょう?
今は市長じゃないのだから、できることはやってもらいたいものですね。
ところで、町内の寄り合いでは、た●やのお茶菓子がでるのでしょうか?
いいなあ。
ま、ふじさん、若い(らしい)から、積極的にやって徳を積んでくださいまし。
そうそう、うちの隣のおばさん、うちの庭にお水をまいてくれる人ね、とうに引退の年齢だけれど、なんでもやってくれます。
大きな役は無理かもしれないけど、配り物をする組長とか、ゴミ置き場の管理をするゴミ当番なら喜んでやります、ってきっぱり。
えらいです、頭が下がります。
え~っと、2点ばかり気になる点が・・・
>結局、僕はまだ40年ほど頑張らなくっちゃいけない事になる。
ふじさん、そこまで年齢サバ読んじゃあきまへんわ。
高校生のお子がいるって、みんな知ってますよ・・・( ´艸`)プププ
>れいちさんは、今回頑張れば引退でしょ?
おいおい、わたしこそもう2~3回まわってきそうです。
え?
なんか文句ある~?
投稿: れいち | 2013年8月 4日 (日) 16時03分
秀子さん
2年間の役員はキツいですね。
ただ、今年役員会に出て行事を計画していく中で、役員は全部改選しないで、参議院のように半数ずつの改選が望ましいと思いました。
細かいことや、文章に表せない引き継ぎ事項がけっこうあって、昨年のことを聞きたい場面が多々あります。
しかし、70歳引退案とともにこの半数改選案を提出する時期でまたもめそうなので、おとなしく1年過ごそうと思っています。
納涼祭が終わったら、敬老の日の行事をやらなくてはならず、これまた困ったことに毎年参加者が少なくて、どうしたものかと、頭をかかえることになりそうです。
小学生がいなくなって、町内会から子供会への助成金がゼロになったかわりに、老人会への予算がとってあるのに、老人会設立の動きは全くありません。
本当に、世間の縮図を見るような毎日です。
さ、納涼祭の夜店で引き換える券(100円×5)の切り取り線にミシン目を入れていたB男くんがお昼寝したまま起きません、わたしがやることになるのか~?
投稿: れいち | 2013年8月 4日 (日) 16時15分
むさ丁目は40年ほど前の新興住宅地
よって年寄りが多く住んでいます。
お隣さんによると 班長までまだだなぁと思っていたら
不幸が重なって
あっという間に自分の番になったよ。なんて。
確か70歳定年制度はないんですが
1人暮らしだと飛ばすのかな?
先日子供会関係で班長に鍵をもらおうと思ったら
随分進んでいました
我が家が班長を務めるのも早いかも。
入れ替わりもあるんですが
せちがない現代なんですかね。。加入しない方が多く
子供会の人数が足らずに
今年は結成できませんでした。
投稿: むさ | 2013年8月 6日 (火) 12時27分
むささん
むさ丁目は、40年ほど前の新興住宅地ということ、それは、間もなくの我が町の姿です。
今んとこ、役員免除のお年寄りはちらほら・・・ですが、あと10年もするとむさ丁目と同じような年齢構成の町になること間違いなしです。
わたしが恐れるのは、若い人にばかり負担が増えることを嫌って、若い人口が余計に流出することです。
かく言ううちも、娘が二人とも出て行ってしまいましたからえらそうには言えませんが、もし、娘が帰ってきたら、その子が70歳になるまで役員が回ってきます。
それは、娘もいやがるでしょうねぇ・・・
子供会が任意加入ですか!?
そうか、そりゃそうですね、でも昔からは考えられないことです。
子供会、PTA、町内の役員などなど・・・避けて通れないと思っていましたが、今の人たちは避けられるものは避けて生きていくんですね。
投稿: れいち | 2013年8月 6日 (火) 23時26分