« 臆病者から鉄の女へ | トップページ | ダンササイズ »

2013年5月11日 (土)

アイタタ・・・な故障

娘たちが帰ってこない今年のGWは、ゴッホ展に行ったり

Photo
野菜を植えたり

Photo_2
いちご狩りに行ったりジャムを作ったり

Photo_3
友人にあげるお弁当袋を作ったり

Photo_4
近場と家でのんびり過ごしました。

そんなGWの終盤、突然パソコンのホーム画面からアイコンやらタスクバーが消えました。
スマホを使って解決策を探しなんとか復元しましたら、翌日カーソルが動かなくなりました。
マウスでもタッチパッドでもキーボードでも動かない。

電気店へ持っていきました。

リカバリーやハードディスクの交換になったら内臓データが消えることを了解します・・・みたいなことにサインさせられましたが、たいしたことはないと思っていました。

翌日電話がありました。

「ハードディスクの交換になります、保証期間ですから修理自体は無料ですが、データは消えますのでその確認の連絡です」

あっちゃ~(≧д≦)
Cドライブの空き容量は常に気にして、いらないものはその都度削除して、軽く動くようにしてきましたが、それでも残したいものはたくさんありました。
こんなに早く壊れるとは思っていなかったので、バックアップもしていませんでした。

保証期間中ですので修理は無料ですからって何度も言われましたが、こんなにすぐに壊れるものを作った責任ってものが感じられず、とても残念でした。

ついでにパソコンコーナーでWindows8搭載のパソコンを見ていたら、声をかけてきた店員さんがわたしの凹み様をわかってくれて
「電気製品は当たり外れです、長持ちするかしないかはメーカーではなくて個々の体質みたいなものです」
と言いました。
パソコンも電気製品には違いないけれど、自分の使い勝手のいいように使い込んでいると分身のようでかわいいもの、今回のハードディスク交換はとても痛いできごとでした。

|

« 臆病者から鉄の女へ | トップページ | ダンササイズ »

コメント

ようやくPC直った ふじ です。

>電気製品は当たり外れ、長持ちするかしないかは個々の体質みたいなものです。

僕は、あんたの場合、「日頃の行い」 ってのが多分に影響してるよ。 と、言われた。
はははっ、 ご愁傷さま。

投稿: ふじ | 2013年5月16日 (木) 05時36分

>自分の使い勝手のいいように使い込んでいると分身のようでかわいいもの、

わかるわかる~~~
丸8年使い込んだXP、数回のリカバリーにもめげず、
まだまだ頑張って働いてくれてます!
ダンナが「早よXPちょうだいや~」って言うけど・・・ヤダもんね~~~

半年余り楽しませてくれたビオラがそろそろ終わり。
今年は何を植えようかな~?

投稿: のりりょん | 2013年5月16日 (木) 18時20分

ふじさん
どうやら、うちら同時期にPC壊れたみたいですね。
「HDの交換もありえます」
って言われて
「そんなことおっしゃらずになにとぞ穏便に・・・」
とお願いしたけどだめでした。
ってか、いろんな方法試したのか?って聞きたい。
めんどくさっ、だめだこりゃ、ハードの交換で決まり!みたいに簡単に済ませてないか?

ふじさんはどうでした?

>「日頃の行い」 ってのが多分に影響してるよ。 
ぶっはっは~
酷使?
固まったら電源ぶちきる?
イケナイものをたくさんDLしてる?

おたがいこれからも愛しいパソコンと上手に付き合っていきましょうね。

投稿: れいち | 2013年5月16日 (木) 19時21分

れいちさん
いつも思うのですが、れいちさんは働き者ですね~
仕事がお休みのGWもあれやこれやと色んなことをしていらっしゃる。すごいです

…我が身を振り返ってみれば、
行けるのに行かなかったバラとガーデニングショー、植えていない球根に蒔いていない種、賞味期限を過ぎそうなお菓子の材料、古びたお弁当袋…反省

PCが具合悪くなると気分が落ち込みますよね。
こちらを読んで、すぐにバックアップをとりました~
うちの2台前のPCが高かったのに、ハズレだったんです。
ちょっともったいないけど、同じ事が起こらないうちに、もう1台というのもありかも。

ところで仕事でタッチパネルを使っています。
帰宅すると、家のPC画面をタッチしてしまって、笑い~
マウスって意外と場所をとるから、私は好きかも。
ま、私は当分買い替えはなさそうですが…。

投稿: 秀子 | 2013年5月16日 (木) 19時21分

のりりょんさん
使いこんだら使いこむほど言うこと聞くようになりますよね。
単語登録、予測変換・・・
うちらの世界だけに通じる(笑)おかしな変換にも耐えてくれますしね、ぷぷぷ。

リカバリーを数回もやってるんっすか?
では、データの保存はばっちりですね?
大きな声じゃ言えないけれど、うちの同僚の奥さん、外付けHDに写真から動画から何から何まで保存して安心していたら、それ自体が壊れたんだって。
なんとかテラバイトってすごい容量のやつね。
もう何を信じたらいいのかわからんって泣いてましたって。

のりりょんさんが提唱されるように、データって失ってすぐはショックだけれど、そのうち何を失ったのか忘れてしまうから気にしない・・・って、これいいですね。
こうやって忘却しないと長生きできないかもね、パソコンも人間も。

ビオラが半年も咲いたのですか?
そういえば、昨日の夕方、帰宅したら隣のばあさまがパンジーを処分してました。
そろそろ終わりなんですね。
ついでにお花を2種類株分けしてくれました。

今年もトケイソウ植えました。
今年は実のなるタイプ、パッションフルーツにしました。
あとレモンも植えました。
やっぱりわたしは食べる園芸です(笑)

投稿: れいち | 2013年5月16日 (木) 21時56分

秀子さん
わたしはな~んにも働き者じゃないですよ。
毎年フローリングにワックスかけしたり半年分の大掃除をしたりするのに、今年はそれらはやってません。
計画的なお出かけはゴッホ展だけ、あとは行き当たりばったりで、やりたいことだけやってました。
自分だけで動き回るのはラクですねぇ。
B男くんが仕事の日がありましたので、久しぶりに自分のためだけにのらりくらりしました。

>うちの2台前のPCが高かったのに、ハズレだったんです。
あらあら、うちの1台前と一緒です。
調子が悪かったとき、パソコンのメーカー、プロバイダ、セキュリティソフト・・・いろんなところをたらい回りして原因を探しました。
あのころは、不親切というのではないけれど、あまりばっちり解決してくれませんでしたが、今回、一時的なメールの設定や再設定など、親切丁寧に教えてくれました。

タッチパネルっていいですか?
タッチパネルにしている間はキーボードはないのですよね?
ああ、次は8を使うことになりますが、やっぱりキーボードほしいな、わたしは。

投稿: れいち | 2013年5月16日 (木) 22時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイタタ・・・な故障:

« 臆病者から鉄の女へ | トップページ | ダンササイズ »