沖縄弾丸ツアー その1
まとまった休みで帰省したう~じんとふたりで沖縄へ行ってきました。
ただし、諸般の事情で1泊2日、始発で出て翌日のほぼ終電で帰宅するという強行日程です。
折りしも日本列島には台風並みの爆弾低気圧が来ており、花散らしの暴風雨が吹きすさぶ中、那覇空港に到着。
レンタカー会社の人はダウンコートを羽織ってお出迎え、薄着のわたしたちは寒さでぶるぶるでした。
沖縄では、空港と那覇市内の首里公園を結ぶゆいレールというモノレールが通っていますが、島の北部へはバスかタクシーしか移動手段がありません。
今回は、勝手気ままに動きたいからレンタカーを借りました。
いざ出発!
那覇市内のスタバ、南国らしい花や樹木に囲まれていてのんびりした雰囲気がただよっています。
那覇から国道58号線を北上して浦添~宜野湾~北谷へ、ここでランチの予定です。
しかし、目指すお店は臨時休業、仕方なく隣のお店へ行ったら、基地が近い関係でしょうか、外国人の家族連れが多いアメリカンなカフェでのランチとなりました。
『KUPUKUPU』ではテラス席を選びました。
オーダーはりんごのカレーと・・・
爽やかなハーブの香りとりんごの甘酸っぱさが相まって美味。
りんごのパンケーキ・・・
これでもかっ的にりんごソースのかかったパンケーキは、アメリカンサイズ。
見た目ほどくどくない、ことはない。だって、ケーキの生地にもりんごがごろんごろん入っているのです。
甘いもの好きなわたしはだ~い満足でございました。
さて、その後は道の駅などをのぞきながら・・・
タピオカ入り生パッションフルーツジュースに舌鼓
ここには世界最大の水槽があり、それはそれは大きなサメが泳いでいます。
美しゅうございました、とっても幻想的でした。
水族館をあとにしたわたしたちは、森の中のカフェを目指しました。
途中でう~じんがこれを見てみたいとか・・・
カーナビはかしこいですねぇ、幹線道路から山道に入って「ほんまにこんな山奥にカフェがあるの~?」って半信半疑で進むこと数分、目的のカフェにたどりつきました。
『やちむん喫茶シーサー園』
やちむんとは焼き物のことで、店内にも屋根にも焼き物のシーサーだらけ。魔除けと言われるシーサーですが、これだけ置いたら魔物も近づけないことでしょう。
2階席から見える、よく手入れされた庭。
ひらやーちーと言うお焼きと挽きたて豆のコーヒー。
ひらやーちーはニラと人参が入っていてちょっとチヂミに似ており、しょうゆベースのタレをつけていただきます。
素朴で香ばしくて、とってもおいしかった。
この旅で一番おいしかったかもしれない。
さてさて、その後は高速道路で約2時間、那覇までびゅ~~んと帰ってホテルに到着、そして夜の国際通り、居酒屋へと繰り出しました。
・・・つづく
| 固定リンク
コメント
1泊2日で沖縄!なんちゅう強行日程。
しかも春の嵐の最中に。
「風にあおられて、着陸をやり直す機続出」のニュース映像はすごかったですよ。よくぞ、ご無事で。
でもさすがポイントは押さえて、いい旅行でしたのね。
美ら海水族館、行ってみたい~!
次はもう少しゆっくりできたらいいですね。
投稿: みや | 2013年4月10日 (水) 22時51分
そやそや。
今年のハッピートイズは、「ランRUN うまくん」です。
コアラよりかわいいかな。
投稿: みや | 2013年4月10日 (水) 23時58分
みやさん
朝から「飛行機飛ぶかなあ」と心配しながら家を出たのですが、案外安定した飛行でした。
夜、ホテルのテレビで成田空港での着陸やり直しとか引き返しとかのニュースを見て、ちょっとびびりましたけど。
ほんとはね、B男くんも含めて3人で温泉へ行こうと計画していたのですが、町内の総会があってB男くんは役員があたっているものだから、委任状というわけにも行かず温泉は中止、で、急きょ女子だけで沖縄へということになったのです。
わたしは関西、名古屋から直行便が出た石垣島へ行きたかったのですが、さすがに1泊2日は無理と却下されました。
今回の旅、何が嬉しかったって、わたしがひとつもドジを踏まず、ノーミスだったことです。
はい、忘れ物もずっこけもなし!でした、ぱちぱち。
投稿: れいち | 2013年4月11日 (木) 22時10分
みやさん
ハッピートイズのお知らせありがとうございます。
さっそくサイトで確認してきました。
お馬さんらしい鼻の穴ですね、ぷぷぷ。
さ、今年もチャレンジしようかな。
投稿: れいち | 2013年4月11日 (木) 22時18分
れいちさん
1泊2日と弾丸旅行ではありますが、写真を拝見している限り、と~っても充実した印象。よく調べられたのではないでしょうか?
特に食べ物が魅力的(爆)パンケーキもパッションフルーツのドリンクも生唾ごっくんです。(これを書いているのはお昼時、私は今空腹です)
B男さんが一緒だったら、ここまであちこちは行けなかったかも…と思うのは、わが家だけ?(B男さんにはお気の毒でした)
続編も楽しみです。
投稿: 秀子 | 2013年4月12日 (金) 12時50分
皆さま~
『美ら海水族館』の写真。バンザイしてるのがreiさんみたいですよ~(笑)
いや~この影絵みたいな写真、私めっちゃ上手やと思います
>清楚な和風の人
ぎゃはは~。コレもエエわぁ
う~ちゃん、才能ある?
>はい、忘れ物もずっこけもなし!でした、ぱちぱち。
私もとらきちと旅行したとき、コレだけには気をつけたつもりデス。
んが、「も~やめとき~」とオバチャン丸出し?の行動が気づかないうちにあったようで
続き楽しみ~
投稿: のりりょん | 2013年4月12日 (金) 19時20分
秀子さん
>B男さんが一緒だったら、ここまであちこちは行けなかったかも…
そうそう、ほんとそうですねん。
すぐ疲れる、未知の食べ物には手を出さない、もうちょっと先へ行ってみようという冒険心がない、などなどね。
普段の生活では気にならないけれど、旅行に行ったときくらいハジケたらいいのに、とすごく気になります。
つまり自分で世界を狭めているんです。
B男くんと一緒だと予定の半分も回れないと思います。
あら?
piga家でもそうなの?
お~っほっほ、お互い気疲れする夫を持ってタイヘンね。
さあ、翌日も食べますよ~。
食べることが旅の目的の半分・・・かな。
投稿: れいち | 2013年4月12日 (金) 20時59分
のりりょんさん
もう20数年前に神戸の須磨水族館の水槽を見たとき、その大きさにびっくりしたものですが、あのあとあちこちに大きな水槽の水族館ができました。
しかしその中でも、美ら海はでっかい!美しい!
昭和の時代に沖縄に行ったことがあります。
そのときはあまり観光する場所もなくて、マリンスポーツをするでもなく、ちゃびちゃびと海水浴をしただけでした。
今回、街も道もきれいになっていて楽しめました。
国際通りの居酒屋の数ったら、ハンパなかったですし。
ミスのない旅行ってあと味がいいですね。
いつぞやの『電車でミニカー忘れ事件』はけっこうなトラウマになってて、あの旅行で思い出すことといえばそれが1番に浮かんできます、はあ~。
娘たちはいつまでも茶化しますし・・・(´Д` )
>「も~やめとき~」
あっはっは、いったいどんなことやらかしたの~?
投稿: れいち | 2013年4月12日 (金) 22時48分
今朝の地震にビックリの ふじ です。
清楚な和風の人?
ほぉ~ぉ。
あのモザイク処理の写真は誰だろうか?
まさか・・・
投稿: ふじ | 2013年4月13日 (土) 06時31分
ふじさん
地震、びっくりしましたねぇ。
うちでは、わたしのと夫のと同時にふたつのスマホがびゃ~びゃ~って警報を発し、なんやなんや?って起きたらぐらふらっと来ました。
ふじさんとこのガレージに並べた缶コーヒーの空き缶が落っこちて車にあたってないか、そればっかり心配しました。
えっへっへ・・・
和風美人の写真はふじさんのために載せたようなものです。
モザイクの下、かきたてられるでしょう?
そういうときは、高島礼子を思い浮かべてください。
はっきり言って、まんま!ですから。
は~あ、嘘ばっかりついてないで、晩ご飯の支度してこようっと。
投稿: れいち | 2013年4月13日 (土) 18時37分