最後の日、最初の日
新しい職場での仕事が始まりました。
近いところなので、朝夕時間的に余裕を持って過ごしています。
仕事は、以前に経験したことがあるとはいうものの5年ぶりなのと、寄る年波には勝てず、初日にスカタンなことをやらかして周りに迷惑をかけたり、ときどき若い子の会話が異国の言葉に聞こえたりしています。
今までオトコマエには不自由せず、目の保養をしまくってきたわたしですが、ここに来てついにその記録が途絶えました。
ただ、うちの娘たちと同い年の女性がふたりいて、ふたりとも素直な感じのいい子なのと、適度にぽっちゃりしていることにとても親近感が沸きます。
♫♪♬…♫♪♬…♫♪♬…♫♪♬…♫♪♬…♫♪♬…
前の職場を退職する日、ちょっとしたセレモニーがあり、花束をもらいました。
恒例で、一番親しかった人からもらうことになっているんだそうで、わたしの場合は満場一致でつぶやきさんでした。
最初、カラみにくかったつぶやきさんでしたが、徐々にお互いココロを開いていくに連れてとっても面白い人だと判明、毎日漫才のような会話を楽しみました。
最後の日
「れいちさん、退職のあいさつ考えた?」
「ありがとうございました、だけやったらあかんの?」
「あかんあかん、たとえば・・・わたしのことは嫌いでも、KDJ(職場の名称の略)のことは嫌いにならないでください、って前田敦っちゃん風にやってくださいよ」
「泣いたらええんかい?」
「泣かないつもりですか?」
こんな会話ももうできないと思うと、やはり寂しくなりました。
つぶやきさん、元気でね、ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
いろんなところで仕事
別れと出会い いろいろと大変ですね。
これからも頑張って下さい。
今回のコメントは、とりあえずこんだけ。
面白い事に突っ込むと、れいちさんとんでもない事しでかしそうな気がするから。
なじみの職場に請われての復帰。
ボチボチ、チョッとづつ 期待してまっせぇ~。
投稿: ふじ | 2012年9月 9日 (日) 18時58分
れいちさん
お別れと再会、ちょっぴり複雑な気持ちですね。
それでもこうして花束やお別れ会があるのは、正規採用だからこそ。非正規労働が多くなった昨今では、こんな温かい会話とともに送り出してくれるところはないかもしれません。
なんだか惜しいことをしたような気になったのは私だけでしょうか
しばらくはまたお仕事に慣れるのにお疲れでしょうが、残暑も厳しいので、ご自愛くださいね。
投稿: 秀子 | 2012年9月 9日 (日) 23時49分
れいちさん、こんにちは。

朝晩、ちょこっと涼しくなりましたね。
ことしの夏、堪えました…
耳の後ろ、穴があいてるんかな?
って思うくらい汗が流れ出てきて…
参りました。
母が晩年、毎年夏が来ると、


「今年の夏が一番暑かった…」と言ってたの思い出しました。年々体力なくなって暑さが堪えてたんですね…
ってことは...
私もそろそろ年か
新しい職場でのお仕事が始まったんですね。

時間的に余裕があってよかったです。
そろそろ、夏疲れがでる頃ですので、
体調に気をつけて頑張り過ぎませんようにね。
>スカタンなことをやらかして…
「スカタン」って久しぶりに聞きました。
この意味合い、お江戸の方々分かられますかね~
やらかしても、
なんだか憎めない感があってええね。^^;
>うちの娘たちと同い年の女性がふたりいて、

れいちさん、また時々
お母さんしてしまうんでしょうね~~
投稿: みつこ | 2012年9月10日 (月) 18時10分
>いろんなところで仕事・・・
ほんまに、この数年でどれだけ職場をかわったことでしょう。
そのたびに新しいことを覚えて、人間関係に慣れて、こう見えてもけっこう苦労してますねん。
今の仕事もちょっと離れている間にずいぶんやり方がかわったこともあるし、アタマがついていきません。
その分、クチでカバーしてごまかしてますけど・・・え?なにか文句ある?
>ボチボチ、チョッとづつ 期待してまっせぇ~。
だからぁ、ナニを期待してるって言うのですか~?(*^-^)
投稿: れいち | 2012年9月10日 (月) 21時03分
ほんと、お別れセレモニーは、一応勤務時間が終わった時間から始まりまして、早く帰りたい人もいるだろうに、申し訳ない気持ちになりました。
その上、課長がそこそこ長い挨拶をしてくれたあと、わたしの挨拶です。
ひとことで終わろうとしたら、課長が
「当初の職場の印象と、5ヶ月経った今の印象と、そこらへんからめて、ご挨拶をしてください」
な~んて予想外の無茶ブリ(○゚ε゚○)
こういうことも含めていい勉強になりました。
わたしは最初、緊張して小さくなっていましたが、そこはほれ!持って生まれたお気楽な性格、徐々に態度もデカくなり、すっかり根を張っていました。
わずか5ヶ月でもけっこう寂しい気持ちになったのですから、1年もいたら大泣きしそうです。
現役で退職したときは百恵ちゃんの引退と重ねて、いい去り際だと思ったものですが、今回も惜しまれて去ることの気持ちよさを十分に味わさせていただきました。
あ、惜しまれているって思っているのは、本人だけだったりして・・・ぎゃはは
投稿: れいち | 2012年9月10日 (月) 21時22分
ほんと、いつまでも暑いですね。
わたしの母の夏の口癖は
「いよいよ今年の夏は越せへんかもしれん」
です。
そして毎年生きてます。
ただし、毎年全体的に・・・しぼんでます。
こないだまでの職場は、朝の9時にぼ~~っとした冷房が入り、夕方4時半にはそのぼ~~っとした冷房が切れて、窓を開けたほうがまだマシなくらいでしたが、今度は冷房けっこう効いてます、快適です。
ただ、わたしの場所は西陽がガンガンにさして、日焼けどめがいるくらい、パソコンの画面がよく見えませんの、とほほ。
あのね、昔、『脱線スカタン選手権』って番組があったの覚えておられますか?
わたし、内容は覚えてないのですが、このスカタン選手権って言葉だけ、強烈に覚えているんです。
こどもたちに何回か言いましたわ
「ほんまにもう、スカタンなことやってからに・・・」
って。
失敗でもどん臭さが伴う失敗は、スカタンですよね。
わたしは、本当にスカタンなことやらかしちゃったんですよ、とほほでした。
娘たちと同い年の子たち、なかなか礼儀正しいいい子です。
うちの娘たちは、お母さんのような年齢の先輩方にどう思われているんでしょう?
そこに思いが至ると、やっぱり贔屓目に見てしまうわたしです。
仲良くなれたらいいなぁ。
そうそう!
こないだ3年ぶりくらいに知人に出会いました。
その人は毎日ゲルマのコロコロをやっているそうです。
56歳とは思えないつるつる肌でした。
投稿: れいち | 2012年9月10日 (月) 22時01分
堺クンは居ないけど、今度は
近くなんですね。ヨカッタです~
私的には、韓ドラ脇役常連?の“キム・チャンワン”さんのイメージなんですが・・・
ほんで、カレの着てるシャツ。もしかしてユニ○ロ?
私も同じようなの持ってるんだよなー
確かめようもないけど、ちとショック?かも~
投稿: のりりょん | 2012年9月11日 (火) 19時27分
>今度は
え~っとね・・・前も近かったのです。
今のところと通勤時間は変わらないくらい、通勤手当がぎりぎり出る2kmちょっと。
もうひとつ前の、堺くんと一緒だったところが遠かったの、電車乗り継いで1時間たっぷり。
靴のかかとがよう減りましたわ。
つぶやきさんのチェックのシャツは、ご明察!のとおり○ニクロみたいですね。
うちのB男くんもユニク○のよく似たの、色違いで持ってまっせ。
なのに今年もラストバーゲンでおんなじようなのを2枚買ってました、来年の分だって、ぷぷぷ。
キム・チャンワンさんって誰かわからんかったけど、さきほど確かめてきました。
ああ、あの人ね、名前は知らなくてもあちこちで見かける・・・『白い巨塔』とか『宮』とか。
つぶやきさんは・・・もうちょっとぽっちゃりしているんです、ああ見えても(ぼかしてるやん!)新婚さんなんですって。
私信;
こんなところでナンやけど・・・
『王女の男』のシン・ミョンねぇ、あの上唇がちょっと苦手ですねん。
『ポン・ダルヒ』に出ていたころから目について・・・すみませんm(__)m
投稿: れいち | 2012年9月11日 (火) 23時29分