« 収穫 | トップページ | 検査室にて・・・ »

2011年11月 5日 (土)

生ゆば丼とフルーツサンド

秋の一日、友人のBちゃんとまたもや幕末の軌跡をたどる遠足に出かけてきました。

京都嵐山天龍寺の塔頭、弘源寺に残る刀傷。

Cimg9847

Cimg9848

これは、禁門の変のとき、血気にはやる長州藩士が試し斬りをした傷とされています。(けっこう深い傷、お寺の中でめちゃくちゃやりますなぁ・・・)

家康は二条城に所司代を置いて京都の警備を強化し、有事の際の備えとして浄土宗の二大要所である知恩院と金戒光明寺を城郭構造にしておりました。
幕府より京都守護職に任ぜられた会津藩は金戒光明寺を本陣とし、新選組もこの配下に置かれ治安の維持にあたりました。
その後、幕府軍と新政府軍は各地で戦いを繰り返し、そのうちの鳥羽伏見の戦いで戦死した会津藩士の菩提を弔ったのが本陣の置かれていた金戒光明寺です。

Cimg9861

Cimg9864
檀家の墓所のずっと奥にひっそりと肩を寄せ合うように立つ墓石。
墓の上に枝を伸ばす桜の木、異郷の地で命を落とした藩士たちの無念に思いが至り、ひっそりとした悲しみを誘いました。

さて・・・

この日のお楽しみは嵐山『嵯峨豆腐・稲』の湯葉あんかけ丼です。
五穀米の上に生ゆば、生麩、のりなどが乗せてあり、だしの効いたあんがかかっております。
う~ん・・・
だしに頼った薄味ではなく、とてもいい感じの味付けなのは場所柄、観光客を意識したものでしょうか。
作りたての生ゆばが奥ゆかしく甘く、なんぼでも食べられます。

Cimg9851
しかしこのあとわたしたちは、四条大宮の『フルーツパーラー・ヤオイソ』でフルーツサンドを食べるために、おなかを空けておかなけれなならないのでした、えへへ。

上品さを誇る京都の美意識の常識を破る、フルーツがはみ出そうな作り方。
フルーツと生クリームの甘さがふんわり食パンによく合ってます。

Cimg9854

写真はフルーツサンドとセットのミックスジュース、他にりんごジュースを注文しました。
このパーラーは果物屋の2階にあり、りんごジュースを注文すると、売り場から持ってこられたリンゴは315円もしていました。
おいしかったのは言うまでもありません。

|

« 収穫 | トップページ | 検査室にて・・・ »

コメント

うわおいしそう~
生ジュースにフルーツサンドウイッチ(あえて、ウを入れてみました)、なんて贅沢な
私、なんぼでもいけまっせ~

東京にも老舗の果物店がそのようなサンドウイッチがありますが、結構なお値段です。(1115円)
私が思うに、湯葉丼より下のセットメニューの方がお高かったのでは???

でも、湯葉丼と両方食べられるって、若いぞ、れいちさん

投稿: 秀子 | 2011年11月 7日 (月) 14時13分

懐かしの『フルーツパーラー・ヤオイソ』
若かりし頃食べに行きました~~
好きでしたね~~ただ、ジュースを2杯なんて贅沢はしてませんが・・・・

リンゴが315円、銀座のフルーツサンドのあるお店は1000円以上してましたから、お安いと思いますよ!
生でも美味しい林檎です

それにしても「胃」は、20代ですね
いつかのクリームで、そこまで若くなったのか?


投稿: シン | 2011年11月 7日 (月) 16時31分

>京都嵐山天龍寺&『嵯峨豆腐・稲』・・・
おお~っ!ウチの義姉チャンに会いませんでしたか?(笑)
もしソウルがなければ、今年は久々に嵯峨野を訪れる予定でした。

>生ゆば丼とフルーツサンド
それぞれ単独で見たら、めっちゃ美味しそう~~
なんだけど、reiさんの胃の中、両者のスクランブルかと思うと~~

フルーツサンドのお皿、可愛いね

投稿: のりりょん | 2011年11月 7日 (月) 18時56分

秀子さん
そうそう!
サンドウイッチって感じ、まさに。
このセットは735円でした。
お安いでしょう?
果物屋さんだからできる仕事とお値段ですね。
高校のとき、学校の近くにやっぱり果物屋さんがやっているフルーツパーラーがあって、ミックスジュースを注文すると、お店の人が売り場からどのバナナを持ってくるか、あの黒くなりかけたのではないかと、ガラス窓越しに注視したことなどつらつら思い出しました。

湯葉丼は950円。
昨今の相場からすると、どちらもお安いですね。

でも実はこのあと・・・
京大の裏の吉田山に登って山頂のカフェでケーキセットも食べましてん、写真撮るの忘れたから省略したけど。
たくさん歩いたけど、ぎょうさん食べました、だはっ。

投稿: れいち | 2011年11月 7日 (月) 23時24分

シンさん
実は・・・
さすがにこのフルーツサンドはBちゃんと半分こしました。
セットだったので、飲み物をひとつ追加注文したんです。
でも、ありゃひとりで食べられたなぁ。
へえ、シンさんはヤオイソ経験済みなのね。
支店が烏丸通をもうちょっと北へ行った同志社大の近くにあるんですが、本店・支店どちらへ行かれたんでしょうか?

1000円のりんご・・・
そ、そんな・・・
315円でも畏れ多いのに。
315円のりんごが使われたのは目撃しましたが、はたして1個全部使い切られたのかどうか、は、不明です。

>いつかのクリームで、そこまで若くなったのか?
えへへ・・・
今月次女が韓国へ行きますので、例のクリームを買ってきてもらうように頼みました。
2個使い切ったら40歳若返るのか?
うふふ・・・
そんな、わたし、赤ちゃんになっちまうじゃないの!?

投稿: れいち | 2011年11月 7日 (月) 23時38分

のりりょんさん
あら!
>ソウルがなければ、今年は久々に嵯峨野を訪れる予定でした。
そりゃ残念。
>ウチの義姉チャンに会いませんでしたか?(笑)
実はね、JR嵐山で電車を降りてからずっと、わたしたちの前を歩いている男性が俳優サンだとはわかっていたのですが、どの作品に出てるとか、なんという名前であるとかがわからず悶々としているんです。
女性とふたりでした。
この女性は素人っぽい感じでしたが、お義姉ちゃん、俳優サンと結婚してませんよね?(笑)

>フルーツサンドのお皿、可愛いね
ほんまや、今気が付きました。
アベック(死語か?)でいちゃつきながら食べるもんなのかなぁ?

今月末、とらこが帰ってきたら嵐山へ行きたいと言いますので、またまた行くことになりそうです。
天気予報では、明日から気温が下がると言ってますから、たぶん、そろそろ紅葉が見ごろになると思います。
今日、所用で京都へ行きましたが、銀杏が黄色くなっているだけで紅葉はまだでした。

投稿: れいち | 2011年11月 7日 (月) 23時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生ゆば丼とフルーツサンド:

« 収穫 | トップページ | 検査室にて・・・ »