やっぱり食べまくり旅行④食いだおれ編
カフェ・リーヴズ本店のランチ
実は、ここへ行くのは2回目です。
地元産の海鮮を使ったとってもおいしいご飯が忘れられずに、旅のプランに入れました。
“ワインのおとも”というオードブルは、スモークサーモン・ベーコン・ローストビーフすべて手作り、枝付きの干しイチジク、干しぶどうも自家製です。
お店の前には川が流れ、桜並木が続く堤防沿いには緑も鮮やかな公園があります。
これはお店の隣にある、なんともレトロにしつらえられた“スミレヤ洋装店”というブティックです。(HPより)
八雲温泉おぼこ荘の晩ごはん
カニ・エビ・ホタテ・アワビ・牛肉・・・囲炉裏での焼きものは全部食べきれません。(ウソです、食べきりました)
囲炉裏は2分割になっていて、焼きものの隣で名古屋コーチンの寄せ鍋が煮えてます。(ちょっと苦しくなってきました)
他にもとれとれのイクラとかお刺身とか、ほんと、食べきれないくらい出て一泊二食付9800円という信じられないお値段でした。
そうそう、朝食の味噌汁にも殻つきのホタテが入っていておいしかったです。
函館には有名な回転寿司が2軒あり、この日は“函太郎”でランチです。
食べるのに夢中で写真がありません。
う~じんはあぶりトロを食べてあまりの口どけのよさに
「もはや飲み物である」
と称しました。
さて、事前にリサーチしておいたバタークリームのケーキは“トロイカ”で調達。
左、ラクーンドッグと言う名のタヌキのケーキはバタクリを巻いたロールケーキをチョココーティングしたもの、右はキャラメル・・・ナントカという、バタクリに洋酒を効かせた大人向けのお味、どちらもバタクリ愛好家にはこたえられないお味でした。(わたしはタヌキに軍配を上げました)
“ホテル・ラ・ヴィスタ函館ベイ”の朝食ビュッフェは、旅の口コミサイト朝食の部で№1に輝いたとあって、その種類と内容がハンパじゃありません。
これは勝手丼コーナー、イカ・イクラ・甘えび・まぐろ・たらこ(ああ思い出せない)などを自分で丼に盛り付けます。
洋食も充実していて、正直もう海鮮ものはしばらくいらん・・・という心境になるくらい食べました。
近くに朝市があり、そちらの海鮮丼も捨てがたいのですが、自分で好きなだけ盛り付けるというグルメの心理をくすぐるスタイルに脱帽でした。
すごい高コレステロール食やなぁ。
ドライブの途中気の向くままに、フルーツロードでリンゴやプルーンを買ったり、スタバ函館ベイエリア店でレンガの倉庫に灯りがともるのを眺めながらコーヒーを飲んだりの四泊五日、目いっぱい遊んで食べました。
みなさん、読んでいるだけで胸やけしそうな記事におつきあいくださいまして、どうもありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
ふんとに、食いしん坊さんやのう・・・(遠い目)
れいちさんと旅行したら、美味しいものに元気よく反応しないなど、人にアラズと怒られそうな気がしてまいりましたことよ。(笑)
美味しいものに興味が無いわけではけして
ございませんが、
旅に出るとどっちかというとそれが第一目的に
ならないmiyukiなのです。
よって、サバイバルには自信があります。(ありました、というべきか??)
よほどのシロモノでないかぎり、
出たものはちゃんと食べます。
が、美味しくてもまずくても、
それをレポする情熱と才能が・・・ごじゃいません。
いやまったく、れいちさんの美味しいものレポには
いつも脱帽ですわん。
唯一反応するバタクリケーキ(笑)
うっ・・・夜中なのに食べたくなっちゃったじゃないですか。
でも、今うちには大福しかないし~~(泣)
反省しました、ワタシ。
なんか人生の美しく楽しい局面を半分も見ていないのではないかと。
でも、自分のとこが美味しいネタで満ちることは
やっぱりなさそうであります。なはは・・・
これからもれいちさんのブログを見て
感心することに専念いたしましょう、ええ。
ごめんね、ちっとも感想になってなくて。
いつの日か釜山で「海ミミズ」とタコの吸盤に
吸いつかれる刺身コースに挑戦するれいちさんレポを希望いたします。
ふふふ・・・。
投稿: miyuki | 2011年10月22日 (土) 01時18分
miyukiさん
ごめんよ~、胸ぶくれした~?
ほんま、食いしん坊バンザイ
旅行ですなぁ。
これでも食べたものの半分くらい。
着いた日は、デパ地下(ほら、例のデパート)でお寿司とラーメンを買ったのですが、感想はむむむ?
あと、すわり心地が悪く、高いだけでおいしくなかった居酒屋とか・・・省きました。
バタクリは、事前に知恵袋で質問して綿密な調査のもと、げっとです。
タヌキのケーキ、おいしかったっす。
タヌキの顔の部分、むにゅっとしてました、むふっ。
>いつの日か釜山で「海ミミズ」とタコの吸盤に吸いつかれる刺身コースに挑戦するれいちさん
海ミミズは食べられるかもしれないけど、豚の血の詰め物のスンデとサナギの炒ったポンテギは勘弁してください。
特にスンデはその形状が無理かも。
でも、miyukiさんと一緒ならわあわあぎゃあぎゃあ言いながら挑戦するのもおもしろそう。
釜山でタコが道路を歩くのも見てみたいし(笑)
釜山映画祭、憧れます。
投稿: れいち | 2011年10月22日 (土) 23時39分
れいちさ~ん、美味しそうな、旅行記ありごとうございました
聞いただけ見ただけではお腹は膨れませんよ~
函館周辺は見ても触っても食べても楽しいモノが沢山ですよね~
私が知っている懐かしい場所や、新しい美味しそうなもの達!北の街はこれから少し大変な季節になりますから今が楽しみ時かも~~
でも、お嬢さん達との思い出が一番のご馳走かな?
投稿: シン | 2011年10月23日 (日) 11時27分
ごぶさたしてます ふじ です。
いや~、知らん間に北海道に行ってきたんやね。
ホント、楽しそうで何より。
女3人、関西弁でぎゃぁぎゃぁ楽しそうに騒ぐ姿が目に浮かぶよ。
でも、定番のイカの写真が無い・・
娘たちの手前、上品ぶって少し見栄はったな?
投稿: ふじ | 2011年10月23日 (日) 18時05分
シンさん
適度に洋風と和風が、適度に繁華街と住宅街が、それぞれミックスした、明るくて静かな港町に長女は丸2年住みました。
雪の季節には毎年小さくなっていますが、あとは住みやすくて自分に向いてるいい街だと言っております。
シンさんはどの写真に反応していただけたんでしょうか!?
霞のかかる春と違って、秋の空気は澄んでいてどこもきれいでした。
駒ケ岳の周りをぐるっと回るルートだったのですが、見る方向によって全く形の変わる不思議な山ですね。
>でも、お嬢さん達との思い出が一番のご馳走かな?
ちょっとちょっと奥さん!
うまいこと言うてくれはりますやん。
次女も春から東京住まいになるので、今後はたびたびとはいきませんが、女子会、ずっと続けて行きたいです。
投稿: れいち | 2011年10月23日 (日) 20時56分
ふじさん
ほんま、お久しぶりです。
お元気でしたか?
宇宙にでも行ったのかと思って、宇宙飛行士の映像が流れるたびにふじさんの姿を探しましたよ。
こちらのおねえさま方の中にはふじさんのファンも多く、寂しがっておられました。
>女3人、関西弁でぎゃぁぎゃぁ楽しそうに騒ぐ姿が目に浮かぶよ。
え?
ちょっと違います。
女3人、関西弁でぎゃぁぎゃぁ言い合いする姿を思い浮かべてください。
車の中、やかましいことったら・・・。
イカの写真は、あることはあります。
お刺身、お寿司、塩辛、松前漬け、から揚げ・・・けっこう食べたかも。
ちょっと胸ぶくれがして、しばらくイカは遠ざけてます、うっぷぅ
投稿: れいち | 2011年10月23日 (日) 22時51分
こんばんは。
すっかり遅くなりましたが、楽しく4回シリーズ拝見しました。
いつ拝見しても、綺麗な写真に楽しい文章
まるでガイドブックです。
しっかり観光とグルメを堪能させていただきました。
あれだけ世界を飛び回っていた私ですが
数年前に軽いパニック障害を経験してからというもの
まだ飛行機に乗る自信がなくて…。
こんなに素敵で美味しいのですから
いつかは絶対に行きたいと思います。
来年北海道に行く娘、どこに行くのかは毎年少しずつ違いますが
絶対メモさせていきます。
それにしても、母と娘たちの旅は楽しそうですね。
私ももう一人娘を産んでおけばよかったといつも思います。
素敵なれいちさんを拝見したいのに
どれがお母様でどれがお嬢さんか全然わかりませんね。
私も娘と姉妹にみられるように頑張らなくては!
投稿: スワロ | 2011年10月28日 (金) 23時09分
スワロさん
だらだら旅行記、読んでいただいてありがとうございました。
気候がよかったおかげで、屋外の写真はだいたいきれいに撮れました。
しかし、食べものがあきません。
ボケボケだったり、撮ること自体を忘れたり、大口開けて頬張る瞬間だったり・・・載せられません。
北海道への修学旅行、うーじんも札幌でした。
自由行動の日は、市内のどこへ行っても知り合いばかり、ガイドブックで調べたお店でご飯を食べたら、隣のテーブルも同級生だったとか。
みんな案外近くをうろうろしていたってことです。
お嬢さん、充分に下調べをしてお出かけくださいね。
スワロさん、飛行機は乗らなくてもな~んにも困らないんだから、国内は新幹線で移動、海外は無理をせず行けるようになるまでパワーを溜めておいてください。
>私ももう一人娘を産んでおけばよかったといつも思います。
わたしは男の子、ひとりは欲しかったです。
女ばっかりで仲良くしていると、B男くんがちょっとかわいそうです。
>どれがお母様でどれがお嬢さんか全然わかりませんね。
お~っほっほっほ
ごめんなさいませ、それを狙っていましたの。
食い倒れ編のモザイクかかっているのは全部わたしです。
投稿: れいち | 2011年10月29日 (土) 00時45分