« 終電の終点 | トップページ | 聖地探訪 »

2011年3月 1日 (火)

ネッ友さんと集う神戸

先日、神戸で韓流スターのファンミーティングがありました。
その模様はこの方のブログでお楽しみください。

Yakei_minami

それを機会に、ファンミーティングに先立ちお茶会でもしませんか、と呼びかけていただところ何人かの方が応答されて、ネットでつながるおともだちが集まることになりました。

わたしもそのひとりです。
メンバーの中にはこちら拙ブログにお見えになる方もおられるとのことで、楽しみ半分、緊張半分で出かけてきました。

待ち合わせの神戸国際会館地下の喫茶店前には、妙齢の女性がひとりふたり・・・
喫茶店の中にはわたしがイメージする方の姿も・・・
「あのぅ、失礼ですけどれいちさんですか?わたしM子です」
「わあ、M子さん初めまして、いつもすみません」
と、わけのわからんご挨拶。
そのうち喫茶店からMさんも出てこられて、初対面なのに旧知の友に会ったような懐かしさです。

思えば、Mさんとは『冬のソナタ』が日本に韓流を運んできたころ、CDやDVDを入手する手立ても少なくて、京都にある韓流SHOPの掲示板でみんなが情報を交換していたころからのお付き合いです。
ネットの書き込みだけで想像する人物像、だけどそれは顔を見て声を聞いて長くお付き合いしている人と同じくらい近しい存在になっていました。
文章というものはその人の一面を端的に表し、そしてそれが積み重なってやがてはっきりとした姿になるようにも思えます。Mさんはわたしが長年想像してきたとおりの人でした。

その後は予定の方たちが全員そろって、市役所の24階のカフェで神戸の街を見下ろしながらのお茶会です。
ほとんどの方がお互いに初対面でしたが、なんのわだかまりも気づまりもなく、ドラマの話、ひいきの俳優の話などで大いに盛り上がりました。

Dさん、年齢を聞いてびっくりしました、わたし20歳若返るクリームを塗っているにもかかわらず、こんな程度です。
Gさんとも長いおつきあいですね、楽しい文章を書くGさんとお会いできてとても嬉しかったです、もっといろいろお話したかったなぁ。
Wさん姉妹のおふたりにはこのたびのご厚意、とても感謝しています、ありがとうございました、いつまでも姉妹仲良くおでかけを楽しんでくださいね。
M子さんとご友人の方、席順の都合であまりお話しできなかったのが残念です、またの機会にはとことん話しましょう、M子さん、ゲルマ効果大ありでしたね。
Rさん、向かいのMさんから「そこのふたり本当に初対面?」って言われましたね、だって同い年って判明したんだも~ん。きれいな娘さんと一緒にファンミ、うらやましいわ。

これくらいのトシになると新しい友人などなかなかできる機会などありませんが、趣味を同じくするというだけで出会った瞬間から親しい気持ちになれるという、貴重な経験をさせていただきました。
みなさんありがとうございました。

さて、お茶会の前にわたしは、これまた旧知のネッ友のMやさんと待ち合わせ、ランチしながらこどものことやわたしたちが知り合ってからの7年ほどの月日を語り合いました。Mやさんも想像どおりの落ち着いた思慮深い方でした。
そのあと、三宮から元町までぶらぶら歩いてこんなものを買いました。

Photo Photo_3

豚まんとパンダあんまんです。
帰ってからせいろで蒸していただきました、食べてしまうのがもったいないくらいかわいくておいしかったです。

|

« 終電の終点 | トップページ | 聖地探訪 »

コメント

れいちさーーーん♪
こんにちは。こちらの皆様はじめまして。
rozyといいます。よろしくお願いします。

先日は初対面にもかかわらず
なれなれしくてごめんなさーい。
だってー、めっちゃお会いするの楽しみにしてたんですもん。
ROM専でしたが、実はうーじんちゃんの高校生の時から・・・
ほんま、気分はストーカーくらい(笑)

おない年って判明したから、、、
余計ここ来るの楽しみになりましたよ。(爆)

15年もだと、270日ですよ。○付金。
4月からゆっくり休んでくださいな。

投稿: rozy | 2011年3月 2日 (水) 13時34分

れいちさん、先日はありがとうございました。
帰りのバスが休憩で大津に停まったんですが
会ったばかりのれいちさんがもう懐かしかったわ
(ひこにゃんも、ありがとう)

ところで・・・・
パンダまん、まっぷたつでんがな(爆)シュール~~
「顔」の形になってたり、ひよこの形だったりする
食べ物って一瞬迷いますよね、やっぱ。

南京町では、若い男子が「真っ黒い」ガワの
肉まん手に持って写真撮ってたの見ました。
真っ黒のもとはなんなんだろう?と
気になりました。

ワタクシ、すっかり頭がボンヤリしてて
皆さんを自分で御紹介・・・しきる前に
もう話が盛り上がっていましたっけね。

私は、イメージ通りだったんですか?
「違う」と言われたことも過去にありますが
私もじっさいお目にかかってみれば
文章とそのひとの印象は結局リンクしているもんなんだなと思います。^^

一人の人間っていろんな要素で成り立っているものですが
自分が心の中で大事にしている
純粋なココロに関わる部分を時々
風通ししてやるのも
この年になると必要かもですネ。

れいちさん、皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: miyuki | 2011年3月 2日 (水) 18時04分

某掲示板からのおつきあいの方々、関西オフ会開催、おめでとうございます

長い間文章だけでお話してきた方々なのに、初めて会ったようじゃない感覚なのは当たり前のようでありながらなんとも不思議ですよね。話がはずんだ様子が目に浮かぶようです

ご子息の進学の準備の忙しい中参加されたというMさん、7年の歳月を語り尽せたでしょうか?

豚まんもパンダあんまん、よくできていてほんとにカワイイ顔ですね。(まさか上野動物園にパンダが来るから作ったというわけでもないでしょうが)
なかなか神戸まで行く機会がないですが、夜景の写真も楽しませていただきました。


投稿: 秀子 | 2011年3月 2日 (水) 18時07分

rozyさん
短い時間でしたがいろんなお話しましたね、楽しかったです。
rozyさんの年齢を聞いておったまげました
え?同い年?
どう見てもマイナス10歳にしか見えないです、ショックでした。
わたしが老けてるのかなぁ・・・。

うーじんの高校生の時からこちらに来ていただいてると聞いて、これまた驚きです。
うーじんのあんなやんちゃ、こんな暴れっぷり、すべてご存知なんですね、はじゅかしい。
今のカレシに出会ってちょっと落ち着いた感じがしますが、まだまだ自分本位のあほたんです、目が離せません。

ぷ~になってお国からいただけるもの、ありがたく頂戴して次の仕事への充電期間とします。
(あるのか?次の仕事、とほほ)
収入がなくなるのに、遊ぶことばかり考えてるわたし、不良主婦です。
rozyさん、また遊んでね~らぶ。

投稿: れいち | 2011年3月 2日 (水) 22時27分

miyukiさん
実はあの日「Sタバにいるよ」ってmiyukiさんからのメール、見ていなかったんです。
でもそこにmiyukiさんがいることすぐにわかりました。

ひこにゃん、使い勝手が悪かったらそこらへんのペン立てにでも立てておいてやってくださいませ。
(こちらこそ、おいしいものをありがとうございました、帰りの電車で周りの人が眠りこけているのをいいことに、ちょびちょびいただきました、空腹で・・・)

miyukiさんの文章は厳しいけど暖かい。
言いたいことを端的に表す。
でも決して人をおとしめない。
ずっとそういう人だと思ってきましたから、出会ってみてわたしの思いが間違ってなかったと思いました。

>自分が心の中で大事にしている
>純粋なココロに関わる部分を時々
>風通ししてやるのも・・・

純粋な部分、充分にあると自負していますが、ときどき激しく煩悩がむくむくもたげてきて、わたしってまだまだだなあ・・・と思うことも。
そうか、風通しをしなくちゃいけないのね。

今後も、ずっと、よろしくおつきあいくださいませ。

投稿: れいち | 2011年3月 2日 (水) 23時16分

秀子さん
思えば某掲示板には色んな俳優さんのファンが集まっておられました。
それぞれを認め合い、いじりあい、ハナシがとんでもない方向に脱線したこともたびたびでしたね。
秀子さんとも長いおつきあいです。
わたしの次のミッションは秀子さんとお出会いすることです。
機会があればぜひに!

中華街の表通りだけでも韓流グッズ店が2軒ありました。
当然寄りまして、5人そろったトンバンくんたちのグッズがたくさんありました。
Mやさん、ちょっと食指が動きかけてやがて毅然とその場を離れる・・・。
いわゆる四天王のものは影をひそめ、顔は知ってるけど名前を知ららない若い俳優さんとかポップの若い子たちのものが多かったです、ああ、時代の流れはいかんともしがたし・・・。
こういうところ、新大久保も同じでしょうか?

豚まん、パンダまん、小さいのにけっこうなお値段しますので、2個しか買いませんでした。
で、どちらも食べたいので半分に切るというせこい考えです。
この真っ黒けのパンダの耳はいったい何でできているんでしょう?

第一回全国クリムゾンクローバー普及会(勝手に命名)は、ぜひそれぞれの我が家の花自慢の写真など持ち寄って。

投稿: れいち | 2011年3月 2日 (水) 23時47分

旧知のネッ友のMやです。
落ち着いた思慮深い方…かどうかは定かではありませんが。
豚まんも質より量!でしたし。(でもおいしかったのよ、あ、おススメのラーミョンも)
「私本当は無口なんです、あんまりしゃべらんかもよ」と言いながら、いっぱい話しましたなぁ。
で、4月からちょっと時間がおありの様子。M子さん誘って、「鶴橋探検隊」しましょ~。

れいちさんを挟んでお話したrozyさん、楽しかったですね。
「あのドラマの、ほれ、あの俳優さんが…」となかなか名前も出てこなくなりましたが、「グリーンローズ!「コ・ス!」と、同時に叫んだのは笑えました。もっともっとドラマを語りたかったですわ。

投稿: Mや | 2011年3月 3日 (木) 00時45分

こんにちは。
いつも見る専門でしたが、お会いした勢いで初コメントさせて頂きます。宜しくです。
皆さんの、熱いラブコール(ドンゴンさん、韓ドラ、愛犬・・などなど)を聞いてるだけで、胸いっぱいになったワタクシでありました。2~3m舞いあがってましたよ。
今度、お会い出来たら、少しは足を地に付けてお話したいと思います。
大阪にいて、神戸の良く行きますが、パンダまん、初めてです・・・。私がローカル?
美味しそうです!

投稿: DEKO | 2011年3月 3日 (木) 16時53分

Mやさん
同じ関西と言えども、よう考えたらまるっきり端っこどうしですね、わたしたち。
呼びかけに賛同してくださって嬉しかったっす。
かむじゃみょん、おいしいでしょう?
じゃがいものでんぷんがほどよくちゅるちゅるしこしこで。

あんまり食べんかったけど、よう喋りましたねぇ。
いつもはあの倍くらいいけるのよ、わたし、ふふふ。
なんであんなにすぐに話題に入っていけたものやら?
高校時代のともだちに会ったような感覚でした。
しかもMやさんしっかりしているから、同級生みたいな感覚で喋らせていただきました、みあねよ。

グリーンローズ、復活、魔王がごっちゃになっている、こんなわたしを見捨てないでね、ぐすん
謙虚に誠実に清く生きますから、だはっ

そうそう、Mやさんのコート、どう見てもえんじ色には見えなかったっす(笑)
しかし、あのコートの色を表せと言われたら・・・はて、何色と言うのでしょうねぇ。

投稿: れいち | 2011年3月 3日 (木) 22時01分

こんばんは。
私がお留守番で悶々としている間
オシャレな街では、楽しいお茶会が開かれていたのですね。
れいちさんも参加されたとは、全然知りませんでした。
初対面だけど実は長いお付き合いがという方々、
驚くほどあっという間に打ち解けますよね。
(千葉県支部でも同じようなことが)
話は尽きなくて、時間がいくらあっても足りなかったでしょう。
私もまだまだお会いしていない方々がいっぱい、
いつかお会いできる日を楽しみにしつつ
自分磨きに精進していかなくてはと思いなおしました

そういえば同じ頃、ひこにゃんは関東で営業していたようですよ。
「江」三姉妹のキャラも一緒だったような…?
今年のそちらの盛り上がりは凄いのでしょうね。
また地元の話題もご紹介くださいませ

投稿: スワロ | 2011年3月 3日 (木) 22時28分

DEKOさん
よう起こし、またお越し、岩おこし・・・。
ほんま、こんなぐだぐだブログによく来ていただきましてありがとうございます。
なんか、お茶会からファンミから・・・ぎっしりの夢のような一日でした。

DEKOさんの年齢を聞いてひっくり返りそうになりましたわ。
わたしはよく若い目にサバ読みますが、DEKOさん上乗せしてない?(そんなことする人いないか・・・)
趣味が同じっていうだけで、出会ったその時からすぐに親しくなれるってほんと、素敵ですね。
miyukiさん、いい機会を作ってくださって感謝です。

中華街はたまにしか行かないからよくわからないけど、進化しています。
老祥記に行列ができているのは毎度のことでしたが、この豚まんとパンダまんはあちこちにありました。
せいろに入っている写真は大きそうに見えますが、このせいろは直径10cmほど、マンドゥも小さ目です。
551の肉まんの3分の1もないかも。
韓流ショップができているのにも驚きでした。
アジアはひとつ!になりつつあるんですねぇ。

次回は俳優さんの名前、ドラマの題名しっかり覚えておきます。
ってか、覚えられるうちに次回やってくだされ~。

投稿: れいち | 2011年3月 3日 (木) 23時45分

スワロさん
悶々とさせちゃってごめんなさいませ。
そうなんですよ、ファンクラブ会員じゃないけどお茶会に呼んでいただいて、楽しい一日でした。

あの日の関西は、アン・ジェウク、クォン・サンウなども来ていたらしいです。新大阪に妙齢の女性3人組(定番)が多かったような気がしたのはわたしだけ?

>自分磨きに精進していかなくてはと思いなおしました
本当ですね、内面もきれいな女性になりたいけど、とりあえずパッと見がきれいになりたい(なんたるゲスなやつ!)
スワロさんとお会いするまでに、内外ともに美しい物知りになりたいものですわ。

ひこにゃんはえらいたくさん年賀状をもらって、これまたバレンタインデーにはチョコも山ほどもらったって新聞に載るくらい平和な町です。
それはそうと、14日にはお返しするのかな?
そしてその費用は、どこから出るのだ~?

千葉県支部では定例会とかやっておられるのですか?

投稿: れいち | 2011年3月 4日 (金) 00時04分

こんにちは。
たびたびお邪魔します。

>千葉県支部では定例会とかやっておられるのですか?

いや~、書いてしまってからお恥ずかしいのですが、
大人数では一度集まったことがあるだけです。
あとは仲良しの3人組(爆)、あるいは2人組で
イベントなどに参加したり、お茶したりです。
のんびりな私と違い、主婦でもお仕事をされている方が多く
ドンゴンさんのイベントでもないとなかなか集まれません。
ここU市にも公式ファンクラブの方が何人もいらっしゃいますが
近くてもなかなか集まれず、偶然に遭遇することもないですね…。
今回の「神戸ティーパーティ」のように
「Mさんに会いたい!」というような強烈な目的が必要なようです。

ひこにゃん、人気者だけに色々と大変なんですね…。
経費はグッズの売り上げなどでまかなえるのでしょうか?
関東でもテレビや紙面にひこにゃんの話題が出るたびに
いつもれいちさんを思い出しています、うふっ

投稿: スワロ | 2011年3月 4日 (金) 11時35分

れいちさん、こんばんは。^^
すっかり出遅れの私です・・・
お茶会は楽しかったですね。\(^o^)/

あの日、生ドンゴンさんも初めてだし、
皆さんとお会いするのも初めてだし、
内心ドキドキだったんですよ・・・
まあ、嬉しいドキドキですけれどね!^^

楽しい時間はあっと言う間に過ぎて、
もっとお話していたっかったです。
あれから、思い出してはちょっとぼーっと
してしまう今日この頃です・・・

もっとお話していたっかった!と言えば・・・
探検隊!!楽しみにしておりますよ!!!(*^^)ゞ
いやほんまに~~^^

れいちさん、ゲルマ効果あったんわかる?
頑張ったかいあったわ。
けど・・・今もとに戻って顔、倍になってるねん・・・

投稿: みつこ | 2011年3月 4日 (金) 22時59分

スワロさん
千葉県支部、大人数だったり少人数だったり、なかなか活発な寄合いですね。
>「Mさんに会いたい!」というような強烈な目的が必要なようです。
まさにそうです。
あの日、集まったのは10人でしたから、みなさんの顔と名前はしっかり覚えました。
だからこうしてコメントしてても、相手の方の面影が浮かんできて、のほほ~んとします。

スワロさんのイメージですが・・・
>のんびりな私と違い・・・
え?
のんびりとした方なんですか?
しっかりした人ってイメージなので、これはぜひ実際にお会いして確かめなければ!です。
わたしは決してのんびりしていません。
機関銃のようにしゃべり、自動小銃のように食べまくります、驚かないでね~(笑)

ひこにゃん、そんな遠いところのメディアにまで登場しているんですか?
こちらでは奈良の、頭からシカの角が生えたお坊さんのキャラが当初何かと物議をかもしていましたが、最近すっかり市民権を得てとても頑張っています。
ひこにゃんを見てれいちを思い出していただく、ありがたいことです。
今後もひこにゃんともどもよろしくお願いします。

投稿: れいち | 2011年3月 5日 (土) 02時17分

みつこさん
美しく、優しいオンニ。
年齢聞かなかったらわたしと同い年の38歳くらいかと思いました(笑)
ほんま、お若いです。

楽しかったですねぇ、ぼんやり
いろんな方に出会って、〆めがドンゴンさんという濃い一日でした、あら?廃人になってしまわれたんでしょうか?
わたしもお茶会のテーブルの様子や、国際ホールの座席、ステージの模様などが本当に走馬灯のようにぐるぐるします。

一緒に見えたおともだちは、お母さんが大変な時にお宅へお泊りに来てくださった方でしょうか?
みつこさんとよく似た感じのお上品な奥様ですね。
近くに共通の趣味を持つおともだちがおられてうらやましいです。
わたしの周りの韓流好きのともだちはほとんど卒業してしまわれましたから。

関西探検隊・・・
鶴橋で焼肉食べて、キムチやラミョン買って、チヂミとキンパを買い食いして・・・おもおも、食べることばっかり。
二回目は、どんごんさんの叔母さんのお店でチゲ食べて・・・
あかん、食べることが頭から離れへん。

そうそう、市役所の24階の韓国料理店『百済』これちょっと気になりますやん。
みつこさん、行かれましたらレポよろしく!です。

くっそ~~~!
ゲルマ効果も負けたし、パーマと顔そりにも負けた!!
(顔そりは大事ですね、ほんま。)
4月からぷ~太郎なんで、お化粧とかしないと思われ、たぶん。
しかも、カラダもますますぷ~になりそう、は~あ。

投稿: れいち | 2011年3月 5日 (土) 02時40分

れいちさん、一週間経ちましたね~その節は、miyuki姐さん共々お世話になりました。
南京町のパンダまん見かけました。姐さんは、「アイスが食べたい、アイスが食べたい」と臨終の床のハラボジの如く・・・
娘のゴン太は「おとっつぁん、もうすぐアイス屋が開きますから、もう少し、もう少し待ってね」となだめ?ながら、まるでモンスターな動物たちの像のある広場で日向ぼっこで時間を潰してました。
南京町まで駅一つだけど・・・「電車、乗ろ」の姐さんの一言。「はいはい」すっかり古女房の如くお供しましたゴン太。姐さんとの町歩きは何処に言っても大抵、ひと悶着あったもんですが・・・神戸の町は不思議な癒しの空気が溢れておりましたね。何か、未曾有の大震災から蘇ったエネルギーが満ちた神聖さ。その中をふらりふらりと歩くけして若くも無い二人。
そんな様子を神様は、きれ~いな青いお空から見下ろしていらっしゃったのでしょう。
最高のプレゼントを我がハラボジに与えたもう。
ドンゴンさんとの夢のハグハグ
お陰で、ハラボジは一気に「乙女」に若返りましためでたしめでたし。

投稿: ゴン太 | 2011年3月 6日 (日) 18時12分

ゴン太さん、早や1週間ですね。
あの日、M姐さん&ゴン太ペアは姐さんが保護者の役回りかと思っていましたが、実のところはゴン太さん庇護のもとうっかり徘徊しそうだったのは姐さんのほうだったのですね?
夢のような一日を終えて、帰りのバスではひとりぼっちの姐さん、あまりの現実に呆けていなかったかすら(笑)

南京町では豚まん・パンダまん、見つけられましたか?
かわいかったでしょう?
Mやさんは形より中身を重視して、大きな肉まんを買われました。
関西には551の蓬莱というブランドの肉まんがあるのですが、これがまた大きいの、井村屋の3割増しってとこかな。
Mやさんの買ったのはそれよりまだ大きかったような・・・。

何の話だったっけ?
そうそう、朝早くに神戸に着いてから南京町のお店のシャッターが上がるのを待っていたんですね?
アイスアイスと駄々をこねる姐さんの守りをしながら。
三ノ宮から南京町まで歩いたなら座ってアイスを食べられるお店があったかもね。

ゴン太さん、また何かの機会にお会いしたなら今度こそゆっくりしゃべりたいものですね。

投稿: れいち | 2011年3月 6日 (日) 20時44分

また、れいちさんと皆さんとゆっくりとおしゃべりする機会があれば良いですね^^
きっと姐さん、此処読んで「ちがうわよぉ~」ときっと叫んでおると思いますが、ある意味、姐さんのお供をしていると色々と「あっ、ラッキー」と思う事が結構あるんですわ。
何となくいつもお零れに預かっているゴン太。姐さんにはずっとずっと元気でドンゴン熱に燃えて欲しいです^^

投稿: ゴン太 | 2011年3月 6日 (日) 21時24分

ゴン太さん
>姐さん、此処読んで「ちがうわよぉ~」ときっと叫んでおると思いますが・・・

わかってますってば、姐さん。
あ~たは姐御だったりハラボジだったりヲトメだったり・・・
アイスと決めたらアイスに執着するかと思いきや、あっさりまるでカテゴリ違いのものに食指を動かしたりする感じ。

姐さんはゴン太さんがかわいくて仕方ないんですよ、きっと。

わたしも姐さんにはずっと元気でつぶやいていてほしいです。

投稿: れいち | 2011年3月 6日 (日) 23時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネッ友さんと集う神戸:

« 終電の終点 | トップページ | 聖地探訪 »