ウワサの不思議展
展示物は標本か遺体か・・・!?
問題になっているとは知らずに行ってきました『人体の不思議展』
ヒトのカタチはそのままに骨格だけ、筋肉だけ、神経だけ、というように、さらに皮膚だけとかMRI画像のように全身輪切りにしたものなど総展示数は170点。
これら標本は、亡くなったヒトの身体に樹脂をしみ込ませて保存するプラスティネーションという技術だそうで、モトが本物ですからリアルです、特に爪や体毛など。
しかし、、『標本』というのは学校の理科室にある人体模型のように何もないところから粘土やプラスチックで形作ってある全くの人工的なものを指すのに対し、これらはプラスティネーション処理してあるというものの土台が人体なので、遺体解剖保存法でいうところの『遺体』にあたるのではないのか、そしてその法律によれば『遺体』は大学や病院などの研究施設でしか保存してはいけないと決まっており、そもそもこの展示は違法であるという議論が沸き起こったわけです。
入り口には
『生前に献体していただいたものです』
と断り書きしてありましたが、このような形で展示されることまで了解しておられたのかどうか・・・。
ここまでする必要があるのかと、女子中学生が絶句していた展示。
展示からは人体の神秘とか不思議さというものはあまり感じられず、精巧に処理された技術に驚いた、というのが正直な感想でした。
この日は朝のテレビの情報番組でこの話題が取り上げられていたそうで、会場にはマスコミ関係者がたくさん来ておられました。
『人体の不思議展・最終公開』は、京都市勧業館みやこめっせで、明日が最終日です。
| 固定リンク
コメント
何が問題かって一般人を捕まえて殺して皮をはぎ展示で「金をせしめる」すごい展示です。驚きですがあの胎児を含め全て「献体」ではないそうです。賛否両論でなく「事実」は世界の評判では米国ABCニュースビデオにあるように、「献体」ではなく「闇売買死体」で、フランス・ドイツで裁判所が「人体展」中止命令を出し、米国ハワイ州で死体展示禁止法案が成立しています。下記を是非ご覧下さい
○(グロ画像注意)「違法展示」とアウクスブルグの裁判所は判断しました
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-4552.html
○「京都府医師会」は「開催中止を要求」しています
http://www.kyoto.med.or.jp/info/index.php?e=65
○フランスの「最高裁」は「人体展」に対し「中止を命じる最終判決」を下しました。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37634720090422
○「献体同意書は盗用偽装」「ビデオ:米国ABC20/20」
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-100.html
○「沖縄展」では「法律違反」の可能性があり全ての団体が「後援を取り消し」ました。
http://www.com-net.city.naha.okinawa.jp/weldat_i/log/tree_311.htm
投稿: 人体 | 2011年1月23日 (日) 10時04分
れいちさん
何年か前に東京で実施されていたのをB男君と見に行ったことがあります。
「話題になっている」のは知りませんでした。こちらで拝見して、ちょっとネットでニュースを見てきました。
私たちが見た当時は保存方法が話題になっており、B男君の仕事にも関係しているので、会期終了間近かでもう見られないとかもと出かけたのではないかと思います。
見始めた最初はただ驚きでしたが、最後の方は色々疑問を感じることがあって、B男君を質問攻めにした記憶があります。その後、横浜を始め各地で頻繁に展示しているのを知って、さらに疑問が深まりました。
投稿: 秀子 | 2011年1月23日 (日) 12時24分
人体様
『人間としての尊厳』は何よりも優先されるべきです。
貴重なご意見と資料、ありがとうございました。
投稿: れいち | 2011年1月23日 (日) 17時24分
この展覧会、全国で開催されてて、ずっと気になってたんですよねぇ。
厚生省の見解発表と京都府警が捜査に乗り出したというニュースがあるまで、京都で開催されてるって知らなかった。
それまでに京都であるって知ってたら、
何の問題意識も持たずに
ワタシもよろこんで絶対見に行ってたと思う。
でもニュースのおかげでいろいろ調べてみたら、
なんだか問題に思うことも多かったです。
学術的に標本を作る新技術は評価していいと思うのです。
ホルマリン漬けではこんなに精巧に残せないと思うから。
でも、果たしてそれを一般人の興味の対象にしていいのか????
ニュースのその後の経過が気なってましたが、
もう明日終わるんですね、うーん・・・・
投稿: みちる | 2011年1月23日 (日) 17時35分
秀子さん
な~んにも予備知識なしに行って驚きました。
N〇Kのサイエンス番組、驚異の小宇宙・人体編みたいな『不思議』を想像していたのでしたが。
こういう展示があることは知っていましたが、問題になっていることも含めて、いろいろ初めて知ることが多かったです。
疑問・・・
はい、たくさんの疑問を残して今日で終わりました。
投稿: れいち | 2011年1月23日 (日) 17時46分
れいちさん、
私もニュースで見ました。
電車の吊り広告や新聞の広告などで
開催していると「あ」と思うのですが、
いままで未見です。
昔好奇心のままにいろんな展覧会を見に行ったものでしたが
一緒に行った友達が
異様に怖がってそばにも寄れなかったのが
中央アジアの砂漠から発掘されたミイラ。
そのころは友の反応がやけに子供じみて見えたものですが
ミイラって今も昔もえらい人気ですよね。
かくいう私が苦手なのが、動物の剥製でして。
上野の国立博物館だったか、
ハチ公とか、タロ、ジロの剥製があるんですよね。
ちょっと泣けました。
んで、おなじ博物館にどなたかが昔
よその国から持ち帰った「干し首」なんかもあるの。
あうあう・・・
玄関脇に鹿の剥製飾ってた家が近所にあったんですが
去年引っ越されて内心ほっとしているmiyuki、
途中から二体あった剥製がひとつ無くなっていたのは
なじぇなんだろう???
投稿: miyuki | 2011年1月23日 (日) 17時48分
みちるさん
わたしは見ていなかったのですが、たまたまその日の朝、ニュースキャスターがこの話題を取り上げていたとかで、出かける前にB男くんが問題となっていることをかいつまんで話してくれました。
それを聞いていなかったら、単なる理科室の標本だと思って見ていたと思います。
>でも、果たしてそれを一般人の興味の対象にしていいのか????
興味はあります、だれでも。
精巧に作られた標本ならばなおさら。
しかし、モトが遺体となれば見ること自体申し訳ない気持ちになります。
人間の飽くなき興味とビジネス、さらに疑問は続きます。
投稿: れいち | 2011年1月23日 (日) 18時06分
reiさん、コレか~!
コレ、3年ほど前にこちらの美術館(汗)でも開催されたようです。
友人(医療従事者)親子が「あ~気持ち悪かった~」と言ってたの思い出しました。
『人体の不思議展』なんてキャッチコピー?につられてホイホイ観に行くもんじゃないんですね~
で、このあと(前?)ごはんとか食べられましたか?
で、一番上のヒト・・・ひちょりに似てへん?
(↑ 不適切であれば削除下さい)
投稿: のりりょん | 2011年1月23日 (日) 18時25分
miyukiさん
正直『あうあう・・』でした。
絶句していた中学生に激しく同意です。
ほんと、興味津々で見に行ってとんでもない脱力でした。
動物の剥製はわたしもだめですねぇ。
人間も含め動物はみんな死んだら過程は違っても最終的には土に帰るのが自然のオキテなわけで、そういう意味で剥製として飾られたり、筋肉とか神経だけになって展示されるのは、倫理摂理から言うとはずれていると思います。
ミイラには厳かさがありますが、これもはたして現代の世で博物館で展示されることを予想していたのかどうか・・・。
何にも知らずに見に行ったとはいえ、なにか大きな宿題もらったようで気が重いです。
投稿: れいち | 2011年1月23日 (日) 21時59分
のりりょんさん
そうなんですよ、これらの展示、ほとんど顔がそのままついていてて、首から下は筋肉だけとか、顔の半分が神経とか、その展示方法がえぐい。
医療従事者も気持ち悪かったとおっしゃっていたんですか・・・
解剖を見るのと次元が違いますからね。
専門知識のないものが見たら絶句!ですわ。
さて、ごはん?
はい、見終わってちょうどお昼、食べました。
それがごはんというより、六盛のカフェでスフレ。
これをもってランチとしたのです。
(はちょっとしたランチより高かった)
そのあと、お三時にタイ料理をいただきました~!
だはっ、逆もまたうまし。
投稿: れいち | 2011年1月23日 (日) 22時25分
いやはやなんとも・・ ふじ です。
いやぁ~驚いた。
こんな展示があるんやね。
コメントも、何を書けば良いか、途方にくれる。
とりあえず
みんな、とってもスマートな人達やねぇ~。
ねぇ、れいちさん。
投稿: ふじ | 2011年1月26日 (水) 01時42分
ふじさん
何ともコメントしようがないと言いながらも来てくださって申し訳ないことです。
いやはやほんま、おっとろしい展示でした。
一から作ってあるのならすごい感動したと思うんですよ、でも本物の骨や筋肉だと思うと、なんだか見てはいけないものを見ているようで、申し訳ないような・・・。
スマート?
もう!
そんなモンダイではないってば!!
わたし、医療関係の仕事は無理ですわ。
投稿: れいち | 2011年1月26日 (水) 21時22分