« 庭の桔梗 | トップページ | イカに始まりイカで終る一日 »

2010年7月19日 (月)

イカ、ここに極まれり

Cimg7216

今回の目玉のイカはこれです。
しかし、これ!
刺身や塩焼きにして食べるものではありません。
残念ながら、おもちゃ・・・でもありません。

その正体は・・・ここでお確かめください。

|

« 庭の桔梗 | トップページ | イカに始まりイカで終る一日 »

コメント

おかえりなさ~い

reiさんったら、またイカちゃんにこんなイタズラしてからに~
と思ったら・・・おもも、ホンマにあるんや!!
1パイ1000円て・・・
ナマよりお高くないですかぁ?

イカ以外、何食べた?どこイッタ?
楽しみ~

投稿: のりりょん | 2010年7月19日 (月) 18時00分

のりりょんさん
えへへ・・・
出かける直前にネットでこれを知り、購買意欲をそそられました。
関空で搭乗を待っている間、後ろの席の女性グループがたまたまこのイカの話をしており
「1日50ぱい限定生産やでぇ、5はい以上買うとホテルへ持ってきてくれるんやって」
と話しているのを聞いて、いやぁ焦りましたわ。
なんとかゲットできたときは頬ずりしましただ(うそ)

イカ売りさんが売って回るイカはときに50円とかのもあるっちゅうから、この1000円はお高いですわなぁ。
しやけど、ぎゅうひをコーヒーあんで包んで、これ股羊羹で包むという手間の入れようですので、まあ納得のお値段かなぁ・・・
あ、お味はおいしかったです。

投稿: れいち | 2010年7月19日 (月) 23時01分

おかえりなさい ふじ です。

おぉ、なかなか面白い「イカ」
今回も、楽しい旅行だったみたいやね。
でも、この「イカ」の姿形
ここを訪れる奥様方が望むモノと少し違ったような・・・
  いやいや・・

ところで、いつもコメントに添える図柄を揃える れいちさん。
今回は、「おちょこ」と「とっくり」だってかぁ?
さては、函館で飲みまくってたなぁ~?

 

投稿: ふじ | 2010年7月19日 (月) 23時19分

ふじさん
今回はえろなし!です。
見てください、この寸胴ライン、ぬめぬめ感、ねっとりとまとわりつくようなてかり加減。
清らかでしょう?

さて、 これに気がつかれましたか?
北海道はビールがうんまいのよ。
絹のような泡立ち、のどを刺すような清涼感、ああおいしかった。

毎晩飲みました。
飲んでふ~らふら歩いて帰ってきましたら、けっこう寒くてイッキに冷めました。
関空着いたとたん猛暑日とかで倒れそうになりました
ああ、夏だけ北海道に住みたいです、これほんま。

投稿: れいち | 2010年7月20日 (火) 00時04分

れいちさん、おかえりなさいまし。
ぷぷぷぷ・・・・
ふじさん、ナイス突っ込み(爆)

北海道はやっぱりサワヤカだったんですね。
いやほんま、暑いったらありゃしません。
全開です。
いまからこんなで8月はどうなっちゃうんだ?
(年代のせいか、冬の間もチョッと何かあると
汗だくだった気がするのに
夏本番になったいま、何をかいわんや。ゼイゼイ・・・)

さて・・・・
思わず「イカ味のアンコ」もしくは「しょっぱい?」
だったらどうしようと思うような
リアルなイカっぷりですね。
「1パイ」と数えるあたり、洒落てますがな。
「X」ポーズしてるのとそうでないのがいるのね。
(○ジャパンのファンなのか?)

ところで、昨日の龍馬伝見ました?
弥太郎の冒頭の台詞にツボりましたわ。
「龍馬の奴、サムライの癖に商売しやがって」

で、高杉晋作の伊勢谷くん、
えがっただすなあ。

投稿: miyuki | 2010年7月20日 (火) 00時25分

はじめまして。
まさか、こんなイカがあるなんて、びっくりしました。
絶対おもちゃだと思いました

1パイ1000円。。。ちょっと手が出ませんが。
見てみたいです

投稿: スヌーピー | 2010年7月20日 (火) 12時20分

miyukiさん
げにまっこと!
あっつかねぇ。
今夜のポテトサラダには、汗の粒がふたつみっつ入ったかもしれない、おもおも。

さら~りとしているのですよ、北海道。
水道の蛇口から出てくるお水が冷たいんです。
窓を開けるとカーテンがそよそよと揺れるんです。
く~~~~っ、いい感じに寝付ける。

でも、大沼で自転車漕いでいる人やボート漕いでいる人は、汗をかいていたと思います。
アベックのボートを追い抜いている無粋なシトは(失礼)見かけませんでした。

龍馬伝、いよいよ長崎ですね。
わたしのツボも伊勢谷扮する高杉晋作です。
もう、まんまじゃないっすか。
そして蒼井優ちゃんの清楚な芸者もいいじゃないかっ!

弥太郎、コ綺麗になっててつまんな~い。
やはり弥太郎の回想に始まり回想に終る気配・・・ですね。

B男くんが
「またまたおもしろうなってきたきに」
と、興奮しています。
でも高知へ行くハナシは暗礁に乗り上げたままです。

投稿: れいち | 2010年7月20日 (火) 22時35分

スヌーピーさん
はじめまして。
ようこそお越しくださいました。

タイトルこそ、反抗期の娘に振り回されているように聞こえますが・・・
実は振り回されています。
振り回されながらも、な~んでもない日常を綴っていますので、こんなところでよかったらいつでも覗きに来てくださいませ。

で、このイカ、そうなんですよ。
人を食ったような見かけでしょう?
けっこう小さくてテレビのリモコンくらいの大きさです。
函館はイカづくしです。
もうすぐイカ祭りも開催されます。
もし、行かれることがありましたら、羊羹じゃなくてぜひ海のイカを食べてみてくださいね。
とれとれのお刺身は透明で、甘いです。

先ほど、そちらへもちょこっとお邪魔してきました。
またおいおいと過去記事も読ませていただきますね。
今後ともよろしくお願いします。

投稿: れいち | 2010年7月20日 (火) 22時42分

函館から帰ったとたん、ほんま倒れましたやろ?
車ではクーラーかけるのをためらいます。
下りた時に、たまらんから…。でもかけないと死にそうだし。
え~ん、まだまだ暑くなるのかなぁ。

さすがにれいちさん、おもしろいものを探してはりますなぁ。
リモコンサイズで1000円ってか!
手が込んでいる分お高いけど、おいしかったんなら、まぁええか。

投稿: みや | 2010年7月21日 (水) 00時03分

れいちさん
「大きさは?」と聞こうと思ったら、すでに答えが…。
リモコンサイズの羊羹なら、1人で1杯食べるというわけにはいかないわけね。

目の部分は味も違うでしょうから、切り分けたところで、だれが食べるとか、密かにバトルがありそうな。
どんな味なのか、食べた感想を聞きたいですわ

投稿: 秀子 | 2010年7月21日 (水) 00時36分

みやさん
ほんま、うだるような・・・ってこのことね。
もう一日中エアコンなしでは生きられないっす。
こどものころ、夏はもっと楽しくて、ずっと炎天下で遊んで、扇風機の風だけで寝ていたように思うけど、今、そんなことしたら死にますね。

おまけに熟睡できてないからか、昼間眠たいったら・・・。
あと1ヶ月、あと1ヶ月の辛抱や、と呪文を唱えながら暮らしています。

ほんでまあ、よけいに暑苦しくなるようなねっとりした画像貼り付けちゃって、ごめんね~。
これ、おいしいっす。
コーヒー餡の味はあまりしません。
ぎゅうひと羊羹の相性はいいです。

おもしろいもん・・・
函館ではイカねたには困らないかも。
冬に行ったときは船が出せないからってどこでもイカが食べられなかったけど、今回はどこのお店の水槽にもきれいなイカが泳いでいました。

ああ、暑い。
ずっとあちらにいたい。
・・・ってあね子にとっちゃあ迷惑なハナシだわね。

投稿: れいち | 2010年7月21日 (水) 23時22分

秀子さん
もう、口を開けば「あ゛~つ゛~い゛~」ですね。
とりあえず、晩ご飯の仕度、まったくやる気しないです。

このイカは丸っきり観光客向けです。
でも、これ、ここに来てくださるみなさんなら、しゃれが通じ、大ウケしますけど、全くの素人さんがお土産にいただいても・・・へ?です。

取り合いっこするほど人気はなかったです・・・しょぼん。
B男くんはおいしいといいましたが、うーじんは和風の甘味が好きじゃないので。
お味はおいしいいですよ。
羊羹好きのわたしも満足のおいしさでした。

目玉の部分、何でできていたんだろう?
わたしが食べたんですが、固めのあんこかなぁ・・・。

投稿: れいち | 2010年7月21日 (水) 23時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イカ、ここに極まれり:

« 庭の桔梗 | トップページ | イカに始まりイカで終る一日 »