イカに始まりイカで終る一日
函館空港に降り立ったとたん、それまで肌や髪にまとわりついていた湿気がさ~っと霧散するような気がしました。
着陸前の機内放送では
『函館の天候は晴れ、気温は20度です』
20度と告げるパイロットの声もなんだか誇らしげ、オトコマエっぽい。
・・・2日目
この日、あね子は普通に仕事ですので、わたしひとりで出かけることに。
ひとつふたつ用事を済ませているうちに雨が降り出しました。
しか~し!
こんなことでめげるれいちではございません。
カッパを買って、あね子のサビちゃりでいざ出発!
まずは一日50個限定のいかようかんを求めて柳屋さんへ。
通り越しそうになりましたが、こののぼり旗に気付き難なくいかようかんを1パイGET。
続いて、土方歳三最期の地へ。
歳さんは箱館戦争で命を落としますが、その場所は五稜郭ではなく、一本木関門と言われる現在の函館駅に近いところでした。
福祉センタービル前の公園の隅にひっそりと墓碑が建っています。
お花や写真が供えられており、歳さん人気の根強さがうかがえます。
新撰組の次は龍馬です。
『北海道坂本龍馬記念館』 何ゆえ函館に龍馬?
龍馬は、いずれ遠からず実現する幕府の解体により、行き場を失った浪士を蝦夷地の開拓に向かわせようとする計画を抱いていたそうです。
ここでも館内は大勢の人でした、歳さんに負けず劣らず龍馬も人気です。
ああ、そろそろお尻が痛くなってきました。
市電の駅で数えるとすでに12駅ほど自転車で移動していますから。
雨もやんだし、ベイエリアを抜けて海岸沿いをゆっくりと帰ることにしました。
前回さんざん食べた海鮮丼の丼横丁も今回は我慢して通り過ぎる、午後4時。
運よく駅前で、函館ハイカラ號に遭遇。
なんやようわからんけど、みんながカメラを向けているからわたしも撮ってみました。
職場の同僚から頼まれていた『じゃがポックル』も買えたし。
今夜はビールがおいしいぞ~。
・・・ってことで、この日の〆はやはりこれ、イカ刺しです。
いかようかんに始まりイカ刺しに終る、函館らしい一日でした。
| 固定リンク
コメント
れいちさん、なんとお元気な。
チャリ観光ですか。
函館って坂道けっこう多くなかったでしたっけ?
(ソウルほどじゃないかな。記憶がオボロ^^;)
じゃがポックル、私も食べたくなりました。
イカ刺し・・・大葉が透ける白いお肌にうっとり・・・だけど、よう見たらシュールなディスプレイっすなあ。
目玉の部分て、羊羹に忠実に(あ、逆か)
こりこりなん?(ひょ~~~・・・・)
新鮮なイカのワタ、あの虹色に輝くワタは
通の友人曰く、ラップに包んで冷凍して保存、
それを凍ったままスライスして溶けかかったのを
つまみに飲むと最高だ、っていいますねん。
わかる、わかるんだけど、
ワタ系はちょっと苦手かも、もあっしです。
投稿: miyuki | 2010年7月22日 (木) 22時12分
miyukiさん
我ながら元気やのう~と思いながらの一日でした。
自転車は便利です。
細い路地もす~いすい、お気に入りの風景をカメラでパチリ、道を間違ったらカンタンUターン。
この自転車は安モンでして、変速機能なし、サドル堅しの強敵でした。
坂は多いです。
元町地区と言われるあたり、教会や領事館などがあるところはとても自転車では行けません。
このイカの足は・・・
動くたびに緑色と銀色に交互に光っていまして、なんとも薄気味悪いもんでした。
のちに塩焼きにしてもらいおいしくいただきました。はい。
わたは・・・
特別おいしいものでもありません。
この日の絶品は『ウニの天ぷら』でした。
実はお昼にもウニのキッシュをいただきまして、どうやらこの日はウニが豊作だったようです。
腹回りにいっぱい溜め込んで帰ってきましただ、あ~あ。
投稿: れいち | 2010年7月22日 (木) 23時21分
腹回りにいっぱいゼリーを溜め込んでいる秀子です。
ああ、写真だけで、涼しいのが伝わってきます~
爽やかな風を切っての自転車周遊、あっちもこっちも小回りが利いて、通りすがりでない旅人にはぴったりですね。それにしても12駅とは、すんごい脚力!あのマシーンのおかげですかね?
私的には、黄色い消火栓がツボですわ。色はもちろん、サビた感じも。これも異国の雰囲気。
イカがこれだけ透き通っているのは、現地ならですね。じゃなくて、で食べたい ところで、イカ脚って、こんなふうにのせますのね…
投稿: 秀子 | 2010年7月23日 (金) 00時33分
最近、自転車で腹まわりのゼリーが少し減った ふじ です。
自転車はいいねぇ~。
小回りがきくし
健康的だし
何より、ダイエットに効果があると言われてるからね。
でもね、れいちさん。
自転車だって、酔っ払っての運転は立派な道交法違反やで。
まさか、イカとビールを片手に市内チャリ観光
なんて事、してへんやろなぁ~?
投稿: ふじ | 2010年7月23日 (金) 07時32分
函館だぁ~~
いいないいな~、今頃の北の地は快適!間違いない!!
空気がサラリとしていて、軽い!!
ご飯を食べても、運動をしても快適
しかし、函館を自転車って・・・・ソウルで自転車に近いかも・・・
沢山食べても太らないぞ~~
もっともっと食べて~~
投稿: シン | 2010年7月23日 (金) 18時11分
秀子さん
もち、わたしもしっかり溜め込んで帰ってきましたヨ。
間食はなしでしたけどお昼は洋食、夜は和食・・・
洋食がね、これまたどこもおいしいんですわ。
海の幸をふんだんに使っていると思われます。
イカの唐揚げをヤンニョム味っぽくしたのを乗せた海鮮ピラフ・・・これ、絶品でした。
あ、あかん・・・
真夜中だっちゅうのに、よだれが~
横浜もそうですけど、函館もペリー来航のおかげで早くから西洋風の文化を取り入れて、『和』とのバランスをうまく保ってきた街、景観では、坂道を上手に生かしていると思います。
考えてみれば神戸も長崎も、坂の町ですね。
そこを自転車でぐいぐいと・・・汗
イカは、しめたては透き通ってます、甘いです。
昨年物議をかもした『いか清』のイカの写真を見てきましたら、やっぱりこんな感じに盛ってました。
ただ、足は半分寝ていました、きっと瀕死だったんでしょう。
今年のイカはときどき長い足をぺろんぺろろ~んと持ち上げて抵抗するんですわ、ほんま往生際の悪いったら・・・。
ごめんよ~
投稿: れいち | 2010年7月24日 (土) 01時54分
ふじさん
写真を見てもらったらわかると思いますが、街ゆくみなさんほとんど長袖です、涼しいんです。
昼間っからビール飲んだらおトイレばっか行ってんならんっすよ。
んでなになに?
イカとビール片手に自転車で観光したら道交法違反?
タコでもだめ?
鮭トバもあかん?
え?
そういうモンダイじゃない?
ところで、お祭りの屋台でイカの串焼きとか一銭焼きとか出てますでしょう?
ああいうの、函館にはないんです。
観光客が多く集まるところにも屋台は一切なしです。
イカも由緒正しく調理されて胸を張っていました。
投稿: れいち | 2010年7月24日 (土) 02時08分
シンさん
涼しかったです。
あね子の部屋は5階、窓を開けたらさ~~~っと風が入ってきて寒いくらいでした。
自転車・・・
テイオーデパートでカッパを買って、亀田本町まで北上してランチ、それから八幡通りを南下して十字街までこぎました。
さっきgoogleで見てきたらけっこうな距離がありました、はあはあ。
五稜郭周辺から函館駅へ向かうときはすいすいこげましたが、帰りはしんどかったです、ということは平坦なように見えても、五稜郭は駅よりちょっと高台になっているみたいです。
千代台公園の球場で一休み、ときどき日本ハムの試合があるっていうから、次回はそれに合わせて行ってみたいとも思いました。
競馬場がリニューアルされたとかで周辺もとてもきれいになってました。
沢村一樹さんがゲストで来てました。
ちょっと会ってみたかった・・・。
>もっともっと食べて~~
おいおい、他人事やと思ってからに。
投稿: れいち | 2010年7月24日 (土) 02時40分
お約束のコメント忘れてた ふじ です。
お土産わぁ~?
投稿: ふじ | 2010年7月24日 (土) 04時14分
あ~~今日も一日暑かったーーー!
(再来週、灼熱ぢごくのお江戸に行くトラきち・・・大丈夫やろか)
目にも涼しげなお写真の数々ありがとうございます。
見てるだけで汗が引く感じがします~
いっちゃん最初のんはラベンダー?函館でも見られるの?
見渡す限り一面のラベンダー畑・・・ああ行ってみたいデス
ラベンダーアイス食ってみたいっ
北海道のイカっていつが旬なんでしょうね。
なんか前回の冬のイカの方が美味しそうに見えますが。。
で、イカにはやっぱりより(できれば熱燗)だわさ~
投稿: のりりょん | 2010年7月24日 (土) 19時23分
ふじさん
>お土産わぁ~?
わあ、に・に・逃っげろ~~~
投稿: れいち | 2010年7月24日 (土) 20時00分
のりりょんさん
灼熱ですね~毎日。
先ほどまで京都に竜巻や突風の注意報が出ていて、いやらしいほど雨が降っていたみたいです。
こっちまで来るかなあ?って楽しみにしていましたが、どうやら雨雲はやってこないようですので、映画を見に行きます。
ラベンダーは空港の花壇です。
小さな空港ですが、きれいに手入れされていて、お花もたくさん植えられています。
昔、富良野へ行ったときはそれこそラベンダーの海みたいでしたが、そういうのは近くで見るもんじゃないですね。
冬に行ったときは海が荒れていて二日連続イカがありませんでした。
丼横丁でもなかったから、その日の水揚げ、とれとれぴちぴちで営業してるんだなぁと思いました。
その前の秋に行ったときはふんだんにありました。
きっと冬以外がシーズンなんじゃないかな?
のりりょんさんはほんまもんの酒飲みだから がイケますけど、わたしはだめです。
少量でも次の日に頭が痛くなります。
たぶん、ビールで飲むよりおいしいとは思うんですが・・・
あね子は
「とりあえず生中!お通し要りませ~ん」
く~~~っ、うんまい!!
そしてチューハイへ移行なんていう、おっさんみたいな飲み方してました。
秋がよかったかなあ・・・
のりりょんさん、いい季節に行きますね。
投稿: れいち | 2010年7月24日 (土) 20時13分
とりあえず生チュー、そしてチューハイに移行
・・・って、私と一緒やン
ぜひ今度一緒に飲みたいわあ
reiさん。おかえり
お姉ちゃんに会いにいったんじゃなかったの?
ここで見る限りでは、お姉ちゃんの家を宿舎にして、のんびり観光と食べ歩きしてるだけじゃないっすか
宿泊代払いやっ
投稿: bonn | 2010年7月24日 (土) 21時20分
さっき、「ニュースキャスター」で
例の「イカばっかり食いやがって」の脱力CMの紹介で
新作をやってましたが、函館ではれいちさん
見てきたのかな?
土方さんご登場の、新スポットのご紹介
なんと「函館奉行所」
土方さんが「入るには500円かかるぞ」とかなんとか
呟いてたような。
(ビートたけし氏が笑ってました。ははは・・・)
投稿: miyuki | 2010年7月24日 (土) 23時18分
bonnちゃん
は~い、ただいま^^
そうやわねぇ・・・
ちょっと元気がなかったから励ましに行ったつもりやったけど、元気にしてたのでとりあえずひとりで観光です、がはは
しかも、5月に一緒に旅行してるし、来月はお盆休みで帰ってくるし、久しぶりって感じはしませんでしたねぇ。
あね子、ちょっと太ってました。
とりあえずビール~チューハイ、暴飲暴食のツケですね。
今日、車買ったって言ってたから、次回行くときは宿と足とは確保できました、うっしっし。
bonnちゃん、わたしほぼカンペキにガイドできるでぇ。
投稿: れいち | 2010年7月24日 (土) 23時34分
miyukiさん
街角テレビのイカール星人がパワーアップしたってあね子が言ってました、日に何度もそのあたり通りましたが、ついに新CMにはお目にかかれませんでした。
函館奉行所も近々オープンのようですが、そうですか、五稜郭タワーとは別料金なのね。
なかなかやるなあ、函館。
イカなくしては立ちイカない街なのね。
投稿: れいち | 2010年7月24日 (土) 23時49分