« ○○放題とか、○○狩りとか・・・ | トップページ | 行ってきま~す!! »

2010年2月25日 (木)

ヘンなものを食べる人

うちの夫、B男くんは、およそ嫌いな食べものがなくて、たいがいのものは食べます。
テレビで見ておいしそうだなと思ったものは必ず
「あしたこれ作ってぇな」
と遠慮がちに言います。
なぜ遠慮がちに言うかと言うと・・・
それらが普通のメニューならいいのですが、ときどき変わった食べ合わせを言って毎度家族のひんしゅくを買っているからです。

安いまぐろにマヨネーズをつけるとトロになるとか
納豆に砂糖を入れるとおやつになるとか
味噌にヨーグルトを混ぜると糠床になるとか
シーフードヌードルにマヨネーズを入れるとコクが増すとか
カレーのじゃがいもを里芋にするととてもおいしいとか

20091211190318

たいした手間ではありませんので作ってあげますが、味噌ヨーグルト以外はあまりおいしくありませんでした。

今日はこんなものを食べていました。

Cimg6322
これはキャラメルソースのかかったアイスクリームではありません。
バニラアイスにラー油をかけたものです。
B男くんは
「ラー油のごまの香りが引き立ってとてもおいしい」
と言うのですが、そんなもの試す前からおいしくないってわかりきっていますがな。
でも、ご本人は意地で
「おいしい」
を繰り返し、わたしが
「ひとくちちょうだい」
って言うのを待っています、意地でも言いませんでした。
ここだけの話ですが、B男くんが席をはずした隙にちょっとだけ食べてみましたら、ラー油の辛さはまったくなくて、ごまの味ばかりしました。

なにもわざわざラー油をかけてまでごま風味にしなくても、というのが正直な感想です。
こうして噛みあわない夫婦の夜は更けていったのでした。

|

« ○○放題とか、○○狩りとか・・・ | トップページ | 行ってきま~す!! »

コメント

ぎゃはははは!!!
すんません、B男くん、
れいちさんが奥さんでよかったですねえ。
なんかお釈迦様の手のひらの孫悟空・・・・

私はB女ですが、
アイスにラー油は・・・やりたくないなっ。
(半分のOの血が抵抗しているのか??)

で、カレーにサトイモはいまいちだったんですか?

(子供のころ、タロイモになぜか憧れていた
あっしです。)

投稿: miyuki | 2010年2月25日 (木) 21時50分

miyukiさん
どうも、自分の舌しか信じられないB男です。
B特有の観念に振り回されているのはわたしの方ですから。

タロイモカレーです、はっきり言って。
世界不思議発見!っぽいお味でした。
ジャガイモのようにでんぷん成分があまり出ないのか、
いくらルーを入れても煮込んでもしゃばしゃばでした。

B男くんの揚げる天ぷらはおもしろいよ~。
そこらへんのもの、なんでも揚げますから。
いちご、バナナ、りんご、パン、チョコレート・・・
りんごはおいしかったけど、いちごは色が抜けて味もぼやけておいしくなかった。

こんな日々を繰り返してトシを取っていくんだなぁ、しみじみ。
(これでいいのか?)

投稿: れいち | 2010年2月26日 (金) 00時07分

reiさん おはよう。
私も好奇心旺盛なBやし、たいがいなんでも食べてみたい口やけど、
B男さんには負けたわ~~

いちばん最近のヘンな食べ物は・・・
キュウリ+はちみつ=メロン やったかな?
なんか、ホンマもんのメロンも食べたくなくなってきたわ。おえっ

ちなみに頑固でこだわり派のウチのO男はマヨラー&ケチャッパー(?)
コレもなかなか気持ち悪いんよね~。おえっ

投稿: のりりょん | 2010年2月26日 (金) 11時36分

あれれれ?
サトイモのカレーはおいしいやろぅ

近所に「ナマステ タージマハル」というチェーン店のインド料理&バーがあるんだけど、ナンが絶品なんだよね。
で、日替わりカレーで、ヒヨコマメのカレーとかサトイモのカレーとかありますが、家では絶対つくらないカレーがとても気にいってる。
B男さん、一緒にいこか~


このごろ、何故かカレー・シチュー・おでんなどのジャガイモがすっかり煮崩れてしまうんよ
以前はこんなことなかったのに。
だから、煮崩れにくいカボチャやサトイモをシチューにいれて、勿論お味もgoodです

投稿: bonn | 2010年2月26日 (金) 11時57分

さすがですね~B男さんもですが、作ってあげる「れいちさん」も偉い!!
自分ならどうするだろうと・・・・見習います・・・
私もB子ですが、こういう趣味はまったくありません
(今時は、ABOの血液型だけの検査では輸血はしないらしいよ・・・たぶん・・・)

娘の試験も終了して、自己採点ですが合格ラインを越えていました~
これで彼女は晴れて遊べるのか~・・・と、思ったら・・・
今日も実験があると、大学に行きました・・・
でも、3月には旅行に沢山行くみたいです
 

投稿: シン | 2010年2月26日 (金) 12時12分

れいちさん、こんばんは。
へぇ~B男さん、そうなんですか~
グルメなんですね~~(*^m^*)
でもほんと、作ってあげるれいちさんが凄いわ・・・
^^
うちのB男は変わったものダメな保守派ですが、
ゆうべ、ケンミンショーで見た
北海道民の好きなバターご飯は、
ちょっと試してみたいと言ってました・・・^^;

あねちゃん、温かいご飯にバターのせた
バターご飯食べた事あるのかな?
今度会ったら聞いてみてね~~^^;

投稿: みつこ | 2010年2月26日 (金) 18時09分

のりりょんさん
おいしくないに決まったぁる、と思ってても一応は食べてみないと納得しない、大きいぼんです。
きゅうりに蜂蜜もたいがいやけど、大麦若葉を紫の野菜ジュースで溶いた飲み物も気持ち悪い色してまっせ~、おえっ

そうそう、マヨラー&ケチャッパー・・・
うちもそうですよ。
揚げ物にたっぷりつけます。
おまけにウスターソースも大好きで、とんかつはウスターソース、カキフライは醤油と決めていて、例外はない!んだそうです。
ほんま、こだわりといえば聞こえはいいけど、しょうもないこだわり・・・。

こどものころのノスタルジィひきずってるんやね、きっと。

投稿: れいち | 2010年2月26日 (金) 22時01分

bonnちゃん
あれれれ?
前にもジャガイモが煮崩れるって言ってたよね。
わたし、明日の夜はお出かけですのでカレーを煮てますが、まだジャガイモは入れてません。
それは明日入れる予定です。
カボチャの方が早く煮崩れそうな気がするんやけど・・・。

タロイモカレーはねぇ・・・
芋自体が特に主張してなくて、充分ジャガイモに代わってその座を狙える素材ですけど、なんというか・・・あのまったり感がピリッとしたお味に合わないように思います。
スプーンで切ってもくっついてきて、しつこいやつです。

bonnちゃん、B男くんはカレー専門店が好きなんですけど、わたしが行きたがらないのでつまらないといいます。
B男くん連れて行ってあげて~~~。
そして存分にB男の世界を楽しんでみて~~~ええっ

投稿: れいち | 2010年2月26日 (金) 22時20分

シンさん
まず最初に、お嬢さん自己採点での合格ライン突破おめでとうございます
よかったですねぇ。
これで一安心。

まだ実験が残っているとのことですが、あとは大学生活を楽しんでください。
お母さんも気が抜けて風邪など引かないようにね(わたし、きょうはくしゃみ連発、ついに目薬買ってきました)

B男くんの変り種グルメチャレンジは、ある日急に盛り上がります。
わたしもけっこう楽しんでいますけど、だいたいがおいしいかそうでないか予想がつきそうで、テレビのレポーターなどがいかに調子よく喋っているかってことですね。
今後もこんなふうに、ああでもないこうでもないって言いながら高齢化時代に突入していく夫婦です。

投稿: れいち | 2010年2月26日 (金) 22時29分

みつこさん
しまった!!!
ケンミンショー見逃したわ。
あの番組はと~ってもそそられますね。
大人の夏休みに自由研究があったとしたら取り上げてみたい『風土のフード研究』です。

でも昨日は北海道だったの?
この前もちくわが入ったパンを紹介してたのに、また北海道?
あっつあつのご飯にバターを乗せるのは、うーじんの大好物です。
あねは食べたことないと思いますので、今度奨めておきますわ。
そうそう、こないだ函館で買って来た『マルセイのバター』があるので、それで試してみます。
お醤油ちょこっとかけてもおいしさが引き立ちますよねえ。

ただ今『カインとアベル』を見ています。
今までお上品な役しかみたことがなかったハン・ジミンちゃんが、ずぼん下ろしてファジャンシルにしゃがんでいますよ~。
彼女の涙は湧いてくる様子がとっても自然で好きです。
んで、冬ソナ・ユジンの母が嫌な役ですね、これまたおもしろいです。

投稿: れいち | 2010年2月26日 (金) 22時44分

奥さんなんか全然怖くないよぉ~ ふじ です。

旦那さんが、れいちさんにメニューのリクエストをする時
遠慮がちにもの申すのは
変な食べ物だから?
家族にひんしゅく買うから?
うんにゃ、絶対に違うと思うぞ。  それは・・・

旦那さんには、優しい瞳で見てあげてやぁ~~。


投稿: ふじ | 2010年2月27日 (土) 11時41分

ドラマの話でこんにちは。^^;
私、「冬ソナ」見終わりました。
一世を風靡しただけあって、見応えありました。
名作ですね・・・流石のヨン様でしたし、
まぁ~~チェ・ヂウの可愛いこと!!
今さらでしたが、見て良かったです。^^

『カインとアベル』いいでしょう~
キム・ヘスクさんいろんな役こなせますが、
一番思い出すのは『ホジュン』です。
ハン・ジミンちゃんは『復活』ではじめて見た時、
楚々して可愛い~と思いましたよ。
(JDGのドラマの頃は気の強い、お化粧濃い感じの
女優さん多かった気がするので・・・)

新・旧、まだまだいっぱい見たいのあるので
「きゃ~~」うれしい悲鳴です・・・
失礼いたしました・・・∠(^^;)

投稿: みつこ | 2010年2月27日 (土) 12時37分

ふじさん
ナニを言うて播磨屋橋!
これ以上どう優しい瞳で見てあげろと言うのですか~(笑)

そこはほれ、四半世紀も連れ添った相方でっさかい、褒めるところは褒め、けなすところも褒め、でうまいことやってきました。
なんちゅうても“クチはタダ”
これしばらくわたしの座右の銘だったなあ・・・
最近の座右の銘は“定時退庁”です。
また、好きな言葉は“有休完全取得”です。

で、なんのハナシだったかというと・・・
ふじさんは奥さんから優しい瞳で見つめてほしいのね。
このあまえんぼがっ

投稿: れいち | 2010年2月27日 (土) 13時35分

みつこさん
えっ?
キム・ヘスクさんが“ホジュン”に?
ちょっと忘れてて調べてきました。
そうでしたそうでした(笑)
ホジュン家をかき回す隣のおばさんでしたね、冬ソナでのユジンの母とは全く違うキャラで、どちらかというと秋の童話の海辺の食堂のおばちゃんに近い感じです。
いろんなお母さんを演りますが、その都度印象が違うのはさすがです。
私生活では水仕事もやるし、キムチも漬けるから手が荒れて・・・っておっしゃってましたよ。

名作『冬のソナタ』は、やはり最高傑作ですね。
ストーリー、音楽、映像、背景、配役・・・どれも素晴らしい作品です。
ユジンが働いていたポラリスの上司の女性、チョンアさんを久しぶりに『家門の栄光』で見ました。
この家門の栄光もなかなかにおもしろいので機会があればご覧くださいね。
そうそう、実家の母が最近テレビで『冬ソナ』を途中から見てハマってしまい、レンタルでイチから見直していました。
さあ、どこまで行くか楽しみなようで怖いようで・・・。
(トシヨリ ハ カネ 二 イトメ ツケナイカラ・・・)

投稿: れいち | 2010年2月27日 (土) 13時50分

あまえんぼう ふじ です。

女性から 優しい瞳で見つめられたい。
男はみんなそうです。

さぁ、騙されたと思って
今夜、B男さんを見つめておくれ。

B男さんの反応は、きっと・・・

投稿: ふじ | 2010年2月28日 (日) 14時46分

ふじさん
>B男さんの反応は、きっと・・・

なんやねん、やましいことがある目つきやなぁ。
家計が苦しいとか?
ボクに黙って旅行の計画でもしてるんか?
あっ、またネットでバタクリのケーキ買うたな?

くらいしか言いませんよ。
ところで上の3つはどれもマトを得ています。
あっはっはぁ

投稿: れいち | 2010年2月28日 (日) 21時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘンなものを食べる人:

« ○○放題とか、○○狩りとか・・・ | トップページ | 行ってきま~す!! »