酷寒の函館へ
わたしは今の職場で非常勤嘱託職員として10数年働いてきましたが、ついに来年度は契約更新がないらしく、3月で退職します。
そこで、残っている有給休暇を諸般の事情に照らし合わせて、できるだけ使っている毎日です。
来月、札幌では雪まつりが催されます。
メイン会場の大通公園では着々と準備が進められているようです。
本日午後1時ころのライブカメラでの様子
雪まつりの前後の飛行機は早くから満席で無理だけど、今月末に休みが取れたので28日からあねの住む函館に行ってこようと思います。
例年、函館にはほとんど雪が積もらないそうですが、今年は異常なほど降って、歩道は歩行者に踏み固められた雪でちゅるちゅるらしく、あねに言われてスノーシューズを買いました。
凍った道ではこの金具をカシャっと出して滑り止めにします
前頭葉を冷やさないために暖かめの帽子も買いました。
ちなみに週間天気予報では、31日の最高気温は-2℃、最低気温は-8℃らしいです、びぇ~~っ!
でも、へこたれへんぞっ!!
今回は、平日にはひとりで行動、土日にはあねと一緒に観光したり、近くの温泉へ行く予定です。
ああ・・・当然、おいしいものもがっつり調べ上げています。
というわけで、転んでアタマでも打たない限り、日曜の夜にはイカの一夜干しをぶら下げて帰ってきます、みなさんお元気でお過ごしくださいませ。
| 固定リンク
コメント
おおお~~~れいちさん、
行ってらっしゃいませ。準備万端ですのね。
で、じぇひあのイカの徳利をゲットしてまた
ココでネタに・・・(あれって
ドコかで買えるのかな?爆。)
北海道の人って、零下でも通勤の人
普通のストッキングでパンプスって人も
ニュースなんかで見ますけど、
私など足がもつれて転びそうです~~
凍ったちゅるちゅるの道は
歩幅を小さくちょこちょこ歩いてくださいよ~~
投稿: miyuki | 2010年1月24日 (日) 22時55分
お~、すごい靴があるのですね。
これなら、ちゅるちゅるの道も大丈夫だわ。
寒い地方は、室内の暖房はばっちりだと思うけど、外の寒さは尋常ではないのでしょ。カイロも忘れないようにね。
イカの話も、待ってます(は?)
投稿: みや | 2010年1月24日 (日) 23時42分
かつては、スノーシューズを2足持っていた秀子ですが、この金具は付けたことがありませんでした。
厳寒のこの時期、この靴履いて外にじ~っとしてたら、ちゅるちゅるの地面にくっついちゃいませんか~?(って、だれも立ってませんわね)
スキー用の靴下はくと、あったかいですよぉ~
また、食べ物紀行も楽しみにしています。
投稿: 秀子 | 2010年1月25日 (月) 00時04分
miyukiさん
そうそう、うちの娘も仕事柄ストッキングでパンプス履いてます。
で、先週は一日に2回こけたので、職場の人に
「ええ加減に滑り止めの付いた靴を買え」
と言われて、しゃーなしで滑り止めつきパンプスを買ったそうな。
地元の人たちは、夏用と冬用としっかり分けているそうです。
>歩幅を小さくちょこちょこ歩いてくださいよ~~
良くご存知で・・・
前かがみに小さく歩いたら、こけてもたいした怪我にはなりませんかいな?
でもこの年では膝の皿を割ってしまいそうで怖いです。
へえへえ、イカの徳利どすなぁ?
買えたら買うてきます。
・・・って、お酒入れて使うことないと思うよ。
お酒入れずに使うことなんかもっとないと思うよ。
投稿: れいち | 2010年1月25日 (月) 00時28分
みやさん
こどもの下宿は、ときどき覗きに行かなあきませんことよ。
今回予告してから行きますけど、本当は突撃したいくらいです。
まぁ、間違いないと思っている子に限って、びっくりすることやっているかもしれませんし。
その点、普段からアブナイ生活のうーじんは、だいたいやってることが想像できるという意味でちょっと余裕かな!?
北海道って、ソウルとどっちが北になるのかな?と調べてみたら、おもおも・・・
ソウルは日本では新潟くらい、北海道はウラジオストック(この地名は寒そうだ)と同じくらいの緯度でした。
ホッカイロとイカ、肝に銘じて行ってきま~す
投稿: れいち | 2010年1月25日 (月) 00時37分
秀子さん
わたしも、スキー場までのためだけにスノトレを持っていましたが、それでもこんな金具は付いていませんでした。
昔、北海道の大学に行ってた甥は、靴底全体から爪ががしゃっと出る靴を履いていました。
しかも編み上げでしたからかさの高いことでした。
本当だ、じっと同じ場所に立っていたら靴ごと凍るかもしれませんね、だって、-8℃ですからね。
電車やバスを待つ間も足踏みして・・・ってなんでこんな季節に行くんだ~
寒かったら観光はそこそこで、どこかのお店でほっこりしてるかもしれません。
前回食べることで贅沢をしてしまったので、今回はちょっとお財布のひもを締めていこうと思っています。でも、イカも甘くなっているだろうし、楽しみです。
投稿: れいち | 2010年1月25日 (月) 00時47分
いいなあ
どの季節もいいだろうけど、冬の北海道はとりわけ寒さの値打ちがあるというものです。。。行ったことないけど・・・どの季節も
雪にうもれた北国に行きたいです。
だって大阪では、ここ何年も雪らしい雪が降ってないんですもん
滑り止め付きのパンプス
ウラジオストック
「雪にうもれた北国」なんて情緒じゃないっすね
ほんとに3月で退職なん?
投稿: bonn | 2010年1月25日 (月) 09時43分
トラの受験諸々で初めて雪の北海道を体験しましたが、
アノ時は皆に脅されて金具(靴底にゴムで引っ掛ける)を持って行ったものの、結局使わずじまいでした
歩いているうちにコツをつかんだのか?ちゅるっとイキそうな道は見たら分かるようになり、そこだけ小股でチョコチョコ歩いて事無きを得ましたわ
ただ・・・太腿、いや全身に力を入れて歩かにゃならんので、筋肉痛の酷かったこと!
帰る前の日にはどーにもこーにも我慢できず、あんまのおばちゃん呼んだっけな。
あんなことこんなこと・・・えろえろ収穫?あるといいね~
気をつけて行ってらっしゃいませ。
ライブカメラで毎日チェックしてるしね
投稿: のりりょん | 2010年1月25日 (月) 11時03分
れいちさん、こんにちは。
美人姉妹、雪の函館ちゅるちゅる紀行~^^
(一部、パクリ!^^;)
お気をつけて行ってらっしゃ~い!
前頭葉しっかり守って、ちょこちょこ歩いてくださいね!(一部、パクリ!^^;)
イカ、再燃?(*^m^*)
(あんときゃ、出そびれた・・・)
れいちさんの事だから、イカの徳利をしのぐお土産話
あるかも楽しみ楽しみ!
また余談・・・
カインとアベル見ました。
れいちさんはもう見られました?
ジソブの切ない目がええね~
(ちょっと八べぇだけど・・・^^;)
口もおちょぼ系で可愛いし、脱いだら凄いし、
眼福つかまつりました^^
投稿: みつこ | 2010年1月25日 (月) 16時59分
bonnちゃん
雪国ってなもんちゃうらしいでぇ。
冷蔵庫に入りきらない大根をベランダに置いといたら寒さでダメにしちまったって。
わたしが通販で買って送っておいた客用布団、一回お日様にあてといてって、あれだけ頼んだのに
『お布団を干せる日など、ここではありませんから』
って。
わたしも何度か北海道は行きましたけど、夏ばかり。
まあ、どんだけ寒いのか、体験してきまっさぁ。
でも・・・
外人墓地とか、ナントカ教会とか、雪景色なんてどれも一緒やんねぇ。
3月退職説、今回はほぼ決まり!です。
かしましキャンディーズも解散、メンバーから
「れいっちゃん、おらんようになったらボケは誰が担当するねん?」
って泣かれました。
投稿: れいち | 2010年1月25日 (月) 23時14分
のりりょんさん
え~っ?
あんまさん頼まねばならんほどの筋肉痛?
そりゃええ運動になったってことですね?
今回、チンチン電車乗り放題券かプリペイド式のイカスカードを買おうと思っています。
やっぱりイカだわさ、ふふっ。
今日あねからメールが来て、仕事で必要な資格認定試験に全科目合格できたそうです。
これで晴れて一人前です。
標準語が使えなくて、バリ関西弁で通しているらしいのですが、これがあちこちで話題のきっかけになって、親しく接していただいているとか、ありがたいことです。
函館のライブカメラは函館山だけで、町全体と展望台が写ります。
今回、もし登ったらキリのいい時間に手を振ってみますね~
投稿: れいち | 2010年1月25日 (月) 23時24分
みつこさん
えへへ・・・
美人姉妹やなんて、いややわぁ。
ほんま、嘘のつけへん正直なお方
M姐さんにさんざん前頭葉を冷やすとヤバイって吹き込まれて、完全防備の準備はOKです。
地元の人は軽装らしくて、そんなことしてるのは観光客だけらしいけど。
イカの徳利以上の話題ったら・・・くらげのマーク?
温泉行きますとも!
ところで・・・
最近わたしはドラマが手元になくて、枯渇しています。
『カインとアベル』見たの~?
いいなあ・・・
なんだかシン・ヒョンジュンがオーバーアクションをしら~っと演じていて、そこがまたおもしろいらしいですやん。
ここんとこジソを見ていないです。
こないだの日曜日にあねが
「今、TVでジソプとチャン・ツィイーの映画の紹介してるよ」
って電話くれたんだけど、悲しいかな、東日本だけの放送でした。
『ソフィーの復讐』です。
おまけにこれって関西では大阪でしかやってません、ぐすん。
DVD待つのかよ、加代は大正館の女将です。
投稿: れいち | 2010年1月25日 (月) 23時41分
しつこいようですが、
「イカの徳利」
酒入れて、注いでるとこが見たいです。
笑いを堪えられるでしょうか。
想像しただけでアヤシすぎます。
(まったくもう、夜中にやってきて
こんなこと言い逃げするあっしときたら。)
前頭葉凍る・・・ワタクシそんなに脅しましたっけ
いやあ、やっぱ、寒さに慣れない観光客が
厳冬の戸外をうろうろするときは
念を入れて注意しないとですね。
膝のお皿に気をつけてくださいね~~
投稿: miyuki | 2010年1月26日 (火) 04時15分
プレッシャーに弱い ふじ です。
実は僕、若い頃に雪深い「福井」に4年間住んでいたんだよ。
その時、分かった事がある。
雪道では、どんなに良い靴はいてたって、
転ばない奴は転ばないし、転ぶ奴は何やっても転んじゃう。
れいちさん
どうすれば、転ばないかを考えるより
転んだ時の事を考えた方が良いよ。
どうせいっぱい転ぶはずだか・・ いやいや。
冬の函館、存分に楽しんできて下さい。
そして、お土産話もいっぱい持って帰ってきて下さい。
楽しみに待っているので。
でも、イカのお土産は・・
いあやぁ~ん、私、奥様方の過激なお話にはついていけそうも無いわ。
その時は、うふっ、
何も言わずに眺めて楽しませて頂きますわ。
おほほほほっ。
投稿: ふじ | 2010年1月26日 (火) 04時18分
miyukiさん
イカの徳利・・・
ったく、夜中にナニ言ってんだか。
姐さん、イカを丸ごと徳利のカタチに干したヤツなら簡単に手に入るようですが、姐さん御用達の赤く林立した焼き物の徳利は・・・
あれは、あそこのお店の特注品みたいですが、探せばきっとあるような気がします。
見つけたアカツキにゃぁ、あなた!頬ずりすりすりしちゃいそうです。
『前頭葉凍る=アタマぱぁ~』は、うちではすでに恐怖の範ちゅうの合言葉です。
あねにもくれぐれも気をつけるように言ってます。
ただし、あねの肌はちゅるちゅるです。
カウンセリング化粧品のカウンターで肌チェックしてもらうと、毛穴が小さくてキメがおそろしく細かいと言われたそうです。
これは北へ行ってからの現象ですって。
投稿: れいち | 2010年1月26日 (火) 22時19分
マイケル・ハックションのふじさん
福井って、そりゃまた雪が深そうで・・・。
商店街など、歩道が広くて屋根が付いていたような。
情緒があっていいですけど、住んでいる人にとっちゃ豪雪は死活問題ですね。
雪の思い出
小さいときはもっと雪が降ったような気がします。
あるとき兄がかまくらを作ろうと言い出して、それは雪を盛り上げて穴を掘るってものじゃなくて、弁当箱に雪を入れて四角い塊を作り徐々に積み上げるという方法でした。
上の方は穴をすぼめていって閉じる予定でしたがうまくいかず、バケツの氷みたいなのをかぶせたように思います、こどものオツムにしてはなかなか考えつくされた工法でした。
わたしはせっせと雪を集める役、やっとなんとかカタチができたと思ったら、狭くてひとりしか入れず、わたしは入れてもらえませんでした。
ああ、昭和は遠くなりにけり・・・
それでなんのハナシでしたっけ?
ああ、そうそう、こけたら少々痛くても知らん顔して起き上がって、ひと気のないところで怪我をしていないか確かめるってことね。
湿布も持っていこうっと。
投稿: れいち | 2010年1月26日 (火) 22時36分
よいよ極寒の函館ですか?
やっぱり買いましたか・・・
歩き方なんですけどね~
踵から、着地すると・・・転んじゃう気がします・・・
頑張って~
お仕事、3月までですか・・・寂しいですね・・・
でも、これでず~っとダーリンとご一緒?ね~~
姉さんは優秀ですね!!
我が娘、そろそろ焦っております
時間が足りないそうな・・・・どうするのか~?
26年前・・・松前漬けは「久米商店」が、美味しかった気がします(記憶が曖昧・・・)
投稿: シン | 2010年1月27日 (水) 18時05分
シンさん
今年は札幌より寒くて雪の多い日がたくさんあるんですって。
もう、雪だらけだったら、ひとりの日の観光の予定は前部キャンセルして、『棒ニ』とか『丸井今井』とか『テイオー』とかの地元ならではのデパートでも巡ってますわ。
へへへ・・・
懐かしい名前が出てきたでしょう?
>でも、これでず~っとダーリンとご一緒?ね~~
やめて~っ
じぇったいいやや
クビを言い渡されて、わたしは必要とされてないのか・・・としょげていたら、次々と仕事のお誘いが舞い込んできて、いったいどうなってるの?っていうくらいのここ2~3日です。
では行ってきますね、歩き方に気をつけながら楽しんできます。
久米商店の松前漬けですね、φ(.. )メモメモ
暮れに娘が買って来てくれた松前漬けはどこのか知りませんが、数の子がと~~~っても大きくて、お隣のお宅にも一箱もらっていただいたらめっちゃ感激しておられました。
お嬢ちゃん、国試大変ですね。
親としては見守るしかできないのがまたつらいですねぇ。
投稿: れいち | 2010年1月27日 (水) 19時30分
reiさん 明日は早いのかすら?
今夜11時から、えねっちけーでマイケルだよーん。
私も今夜は頑張って起きてるつもり
行ってらっしゃ~い
投稿: のりりょん | 2010年1月27日 (水) 19時55分
のりりょんさん
先ほどとらこから
今日はずいぶん雪もとけて道路はびちょびちょになったので除雪車が雪を持って行ってくれたそうですが、やっぱり歩道はつるつるだそうです、は~あ。
ライブカメラの一覧表に『雪まつりSTV読売広場』ってカテゴリができましたね。
いいなあ、道庁所在地は。
そういえば、北海道をレンタカーで走っていたら『道道』って看板があってなんだべ?って首を傾げましたが、それは県道や市道に並ぶ北海道の道ってことでした。
雪まつりが終った次の日、とらこは札幌で研修と試験合格のお祝い会だそうで、今からとても楽しみにしています。
11時にマイケル特集?
そりゃ楽しみだわ。
>私も今夜は頑張って起きてるつもり
。。。っていったいいつも何時に寝てらっさるの?
投稿: れいち | 2010年1月27日 (水) 20時44分
実は、れいちさんは鈍くさいんじゃないかと疑っている ふじ です。
このコメント見る時は、
おかえりぃ~ の方が良いんだろうな。
れいちさん、
イカのお土産も良いけど、
何回転んだか というのもちゃんと連絡してやぁ~。
投稿: ふじ | 2010年1月28日 (木) 19時29分
ふじさん
鈍くさくはないけど、熟しすぎて腐敗臭が漂うれいちです。
こちら函館は昨日と今日の雨で歩道の氷がとけてシャーベット状になってます。
でもまだまだかっちかちのちゅるちゅるでスパイク付きの靴が大活躍。
夜は天ぷら屋さんへ出かけました。
混んでて、イカが売り切れで残念でした、またこちらのお店には妖しいディスプレイはありませんでした、ザンネン。
わたし?
こけてないよ、娘は帰り道にすってんころりんと転び、近くをタクシーが走っててヒヤッとしましたけどね。
明日もこけんと頑張るわたしでいたい、と願うれいちでした。
投稿: れいち | 2010年1月29日 (金) 00時09分
れいちさん、、「棒ニ」・「丸井今井」!!
懐かしい~~、ちなみに「函館西武」は、もうないの?近くだったのに・・・
ところで、「カインとアベル」Wo×2+Wのでよかっらありますけど・・・
次々とお仕事が、降ってくる・・・
娘が優秀なのは、母似ですか?
投稿: シン | 2010年1月29日 (金) 12時29分
シンさん
只今、遺愛高校の近くで遅めのひとりランチしてます。
あっ、またまた懐かしい名前がでてきたかすら?路面電車はいいですね。たいがいのところはこれで行けます。
そして、棒二や丸井今井でトイレ休憩です、あはっ。
西武は聞かないです。
有楽町店も閉めるくらいですからもうないのかもしれませんね。
ジソのドラマ貸して欲しいっす。
嬉しいです。
こうしてみなさんのおかげで楽しく過ごせる毎日に感謝しています。
投稿: れいち | 2010年1月29日 (金) 14時00分
函館からのコメントに少し驚いた ふじ です。
今日こそ、転んだでしょう??
投稿: ふじ | 2010年1月29日 (金) 22時19分
ふじさん
貴殿の期待に添えなくて申し訳ないんですけど、一度も転ばなかったです。
でも、風が強くてか細いわたしは飛ばされそうでした。
(なにかぁ?)
夜は焼き肉食べてビールをたくさん飲んだので、帰ってきたらひっくり返りましたがね。
さあ、明日は娘と一緒に歩きます。
娘は多分こけるのでそれを助けようとして、一蓮托生、ふたりして天を仰いでカメになることでしょう、お楽しみに。
…って自分で言うてどないよ。
投稿: れいち | 2010年1月29日 (金) 23時34分