« やっちまった・・・か!? | トップページ | 帰って来た »

2009年12月23日 (水)

おかんのカン

うーじんからは相変わらず、文章なし写真のみのメールがときどき来ます。

最初は親切なこの子(Cリス1号)と仲がいいのかな?と思いましたが・・・

  Photo_3         

とある写真で「あれっ?」とわたしの恋愛探知機は微弱ながらもその兆候をとらえ・・・
その後の写真で探知機のピィピィはマックスになり、ついに白状させました。        

Cリス2号と付き合っているそうです。

最近、カラオケの動画に続いて自己紹介の動画が送られてきました。
『たちつてと』の発音がちょっと難しそうですが、ほぼきれいな日本語で、文章を組み立てながらにこやかに話しています。

Photo         

お互い英語と日本語を教えあいっこしながらの日々だそうです。
異国で、これまた異国の者どうし、どんなクリスマスを迎えるのでしょう。

・・・こんなクリスマスだそうです(12月25日追記)

  Photo_2       

 

|

« やっちまった・・・か!? | トップページ | 帰って来た »

コメント

おこんばんは。
お母様、こういう場合ドコまで心配するべきでしょう??

う~じんちゃん、若いっていいねえ。
異人さんと付き合うって、これから山場がいっぱい来まっせ~~。

投稿: miyuki | 2009年12月23日 (水) 18時36分

miyukiさん
さて、どんな感じでつきあっているのかわからないから心配してもキリがない、と傍観しています。
日本に帰ってきたら、この関係を続けるのは難しいでしょうしね。

きょう珍しくうーじんから文章を書いたメールが来ました。
早めにクリスマスのプレゼントを交換した後、Cリスくんは年末年始、バカンスのためおでかけしちまったようです。

ヤマ場・・・あいたた・・・。
こどもじゃないのに、って精神的にはいつまでもこどもなんですけどね。
見た目もまるっきりこどもです。

投稿: れいち | 2009年12月23日 (水) 23時53分

れいちさん
Cリスくん、バカンスかあ~。西洋の人にとっては休暇だものね。うーじんちゃんは、どんなクリスマスを迎えたことやら。
同じような留学生たちで、ワイワイ過ごすのでしょうか、それとも教会へ足を運んだのでしょうか。

3枚目の2人の写真、微笑ましいです
今じゃあ、だれともこんな風に写真撮れないかも 
「ヤマ場だと親が気をもむ若さかな」

投稿: 秀子 | 2009年12月25日 (金) 01時01分

れいちさん、お久しぶりです

心配ですよね~・・・
どこまで心配するのが、正解なのか・・・
まったく解からない・・・(親!丸出し・・・・)
でも、楽しそうなのは何よりです

函館のお姉さんはいかが?
我が姫、週に6.5日学校行ってます
(どんだけ学校好きなのか?)←好きじゃないかも・・・
それでも今日はクリスマスパーティーだそうだ

投稿: シン | 2009年12月25日 (金) 14時09分

実は親戚に外国人がいる ふじ です。


僕の従姉妹にもアメリカに留学した女性がいるよ。
そして、めでたく国際結婚。
子供もできて今はアメリカに住んでいる。

親戚のおばちゃん、
最初は不安で一杯だったらしいけど、旦那さんに会ったら凄く良い人で、
今は 「日本人よりも、国際結婚の方が良いかも。」なんて言っている。

しかも、孫からは
「お婆ちゃん」 と呼ばれずに 「グランドマミー」 と呼ばれてる。
これが、何だか格好良い。

    滋賀のおばちゃんのくせに。


ひょっとして、れいちさんも 「グランドマミー」 と呼ばれる日が・・・

想像したら・・・
  くぷぷぷぷっ  似合わんよ、滋賀のおばちゃん。

投稿: ふじ | 2009年12月25日 (金) 18時25分

秀子さん
どんなクリスマスを過ごしているのやら詳細は判然としませんが、試験を終えた大学生は実家へ帰り、大学の付近のお店は徐々に閉まり、送ってあげたレトルト食品、お餅などはすぐに食べ尽くしたようです。
昨日は「お金を送ってほしい」との電話がありました。
ちょっと寂しくなってきたみたいで
「お母さん、離れていると優しいなあ」
とか言ってました、里ゴゴロ?
ふふふ

くっついている写真ですよねえ・・・
これ、バスの中みたいです、だれが撮ったんでしょう。
恥ずかしげもなく・・・
羨ましい・・・
どっちやねん

自分の二十歳のころ、親に言えないこといっぱいしてたなあ。
「こりゃザンネン ヤマ場の前に帰国かな」
おほほ、どんなさよならしてくるんでしょう。
寂しいねえ~

投稿: れいち | 2009年12月26日 (土) 03時30分

シンさん
そちらのお嬢さん、学費を目いっぱい有効に使ってらして、いいことですね。
だいたい今日びの大学は、3回生でシューカツ、4回生ではほとんど学校行かず、授業料分学んでほしいものです、特に文系の子。

内定式も無事終えられて、年が明けたらすぐに卒業式、いよいよお嬢さん働くことになるんですね。
さあ、どこへ行くんでしょう、どきどき

うちの娘は今日、帰ってきます。
年末年始の休みにちょっとだけ休暇をとって早めに帰らせてもらいました。
そのためにここんとこ必死で働いたそうです。
帰ってきても地元のともだち、会社の同期の子たちと遊ぶらしいので、家にはほとんどいないでしょう。
この子、この一年でたくましくなりましたわ、ひしひし。

ところで、卒業式のお衣装、もう選びました?

投稿: れいち | 2009年12月26日 (土) 03時43分

ふじさん
国際結婚ですか。
それはいったいどこに売ってるんですか?

うーじんのカレシ、英語も話しますが母国語は英語じゃないんです。
んで、うーじんが
「もうかりまっか」
「ぼちぼちでんなあ」
「ええかげんにしときや」
「なんでやねん」
と教えたら、日本人をつかまえて
「もうかりまっか」
と話しかけて
「ぼちぼちでんなあ」
と返してもらってと~っても喜んでいるそうです。
なんて素敵でいい加減な国際交流でしょう。
というわけでCリスは三ヶ国語+関西弁をあやつる外人です。

孫ができたら?
当然わたしは“滋賀のぐらんま”です。
ぐらんまらしく金髪にしようと思っています。

投稿: れいち | 2009年12月26日 (土) 03時58分

卒業式のお衣装、もう選びました?

お答えします・・・・
済ませております、成人式も欠席!
(理由はテスト前・・確かに・・ですが・・)
夏に写真だけでも写しておいて良かった~と、思いました
(ただし私の、振袖ですが・・・・)
今回は、友だちと一緒に決めておりました
携帯に「どっちがいいと思う?」などと・・・
4時間後に気が付く母・・・お粗末です

大学から追加料金が来ないか心配です

投稿: シン | 2009年12月27日 (日) 10時05分

シンさん
思い出します、昨年の今ごろの我が娘の衣装選び。
すごく地味な色を選び、写メを送ってきたときちょっと驚きました。
実際に見てみたら渋い色ながら豪華な感じでほっとしましたが、どうしても洋服の好みと同じような色目を選んでしまったのでしょう。
卒業式の袴、結婚式のドレス・・・もう親が口を出す場面はないんでしょうかねぇ・・ぐすん。

写真、前撮りされたんですね?
うちのうーじんは成人式には出られませんので、あとで写真だけでも撮ってあげようと思います。
20歳の振袖なんて二度とないんですからね。
ただし、わたしの振袖でいいと言うならば、ですが。

>大学から追加料金が来ないか心配です
おもおも・・・
卒業式に優秀賞、敢闘賞、努力賞などなどいただけるんじゃないですか?
シンさん、ドレスアップしてお出かけくださいませ。
お母様方、お着物の方が多かったです、娘さんと一緒に記念写真撮ってる方、授業料の払い込みも終えて、就職も決まって、晴れ晴れとした表情でした。

投稿: れいち | 2009年12月27日 (日) 23時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おかんのカン:

« やっちまった・・・か!? | トップページ | 帰って来た »