傘寿旅行
長寿のお祝いとして喜寿・米寿は一般的ですが、傘寿となるとあまり聞きなれず、それは傘(かさ)の略字『』が八十と読めるところから、数え年80歳のことだそうです。
実家の兄夫婦が『来月夫婦揃って80歳の誕生日を迎える実家の両親のお祝いを、親族で旅行を兼ねて行う』と提案、わたしたち夫婦も呼ばれて総勢10人で知多半島一泊二日の旅行に行ってきました。
お天気もよく、高速道路はやや渋滞していたものの途中なばなの里やIANX世界のタイル博物館などに立ち寄って、南知多の旅館には少々早めに着きました。
姪のダンナさんが釣竿を持ってきていて、旅館の目の前の海で魚釣り。小さいけど魚が釣れて大はしゃぎの母、以下モザイクばかりですみません。
さて、お風呂も済ませてメインの宴会。
孫たちからプレゼントをもらってうるうるの両親。
自分の都合のいいようにころころルールを変える兄は追い出されたカードゲーム。
そうそう!れいちの行くところごちそうあり。
ふぐは身より皮の方がおいしいですな。
さて・・・
宴会では父と母から挨拶があり、父の 「今まで大過なく過ごせたなかなか楽しい人生でした。今後はみんなに迷惑をかけないよう健康に気をつけて趣味を楽しみながらのんびり生きていきます」 の言葉に母はうんうんと頷きながら目頭を押さえており、自分の挨拶は 「みなさんに感謝・・・」 との言葉が聞き取れただけであとは言葉になりませんでした。
父の言葉の中、“みんなに迷惑をかけないように・・・”には普段強気の父らしくなくてちょっと胸が痛みました。両親には長生きして欲しいと思いますが、何とぞ健康で長生きをお願いしたい秋の一日でした。
| 固定リンク
コメント
れいちさん、こんにちは
なんて素敵な旅行なんでしょう!
私には父方、母方とも祖父母がすでに他界しているので、こういった素敵な旅行はとてもうらやましいです
どうぞ、いつまでもお元気で
投稿: みゆっち | 2009年10月14日 (水) 11時21分
みゆっちさん
ありがとうございます。
わたしも小さいころに父方母方、両方の祖父母が亡くなっていますので、実家の孫たちが祖父母に良くしてくれるのが嬉しいようなうらやましいような。
老夫婦、あちこちカラダにはガタが来ているようですが、なんとか健康で過ごしてくれていますので、娘としてはありがたいことです。
みゆっちさんとこはお母さんと仲良くご親戚へ行かれるようで、それがちょっと遠いのがまたプチ旅行になっておもしろそうですね。
旅行は天気ですね~。
お天気が良かったらすべてよし
日程に少々無理があってもイケイケどんどんで欲張ってあちこち回れました。
疲れたけど楽しかった。
投稿: れいち | 2009年10月14日 (水) 13時33分
こんばんは^^
大人数の家族旅行、素晴らしいっすね。
「仲良きことは美しき哉」という文字とともに
カボチャとかナスとかの絵がなじぇか浮かんできました。(昔うちにもあったかな、あの絵。笑。)
いや冗談でなく、仲が良くてご両親とも
お元気でうらやましいです。
(カワイイお母様ですねえ^^)
投稿: miyuki | 2009年10月14日 (水) 19時22分
miyukiさん
実は、B男くんもわたしももう職場の団体旅行などとは無縁になった身でして、今回の団体旅行は久々楽しかったですねぇ。
まあ集団移動お決まりのあちこちで文句が出たり、予定通りに進まなかったりと、小さなトラブルはありましたがそこは身内、なあなあで切り抜け無事帰ってきました。
うちもできることなら海外での結婚式や、お子の1歳のお祝いに観光兼ねて親族団体で外国へ行きたいもんですわ。
>「仲良きことは美しき哉」という文字とともに
カボチャとかナスとかの絵・・・
ぐっはっは~~~
『武者小路実篤』とかなんとかサインがしてありませんでしたか?
なんか、その昔実家の新築のお祝いにあったような気がするなあ、朱竹の刺繍の額とともに・・・。
投稿: れいち | 2009年10月14日 (水) 20時45分
いい旅行でしたねぇ。
家族親戚で団体旅行なんてしたことないなぁ。
気が置けなくて、でもそれゆえにわがままが出たりして、すったもんだもまた楽し、ですか。
おかげさまで、うちは双方ともの両親が健在です。
いつもは忘れていますが、丸くなった背中、ちょっと引きずるようになった足など見ては、ハッとしますね。
もうしばらくこのまま、元気で過ごしてほしいと願います。
投稿: みや | 2009年10月15日 (木) 00時23分
れいちさん
いや~楽しそうなご様子、写真から伝わってきますよ。良いご旅行でしたね。10人といっても、みんな大人の今だからこそ楽しめますでしょ。
ご夫婦で傘寿を迎えられるなんて、おめでたいことです。うちは両親も義父母も8歳違いなので、二人で…っというのは、ちょっと夢かも、です。
それゆえ、その時代の同い年のご夫婦って、どんな感じなんでしょ。やっぱりお母さまがリードしてるのかしら
投稿: 秀子 | 2009年10月15日 (木) 00時26分
れいちさん、こんばんは。
ご実家のご両親の傘寿のお祝い、
おめでとうございました。m(__)m
素晴らしい思い出旅行になりましたね!
凄い親孝行でしたね!
なにより、健康が一番。
これからもお元気で過ごされますように
お祈りいたします。
次は米寿!^^
きっと、人数増えてますよネ~~
投稿: みつこ | 2009年10月15日 (木) 18時25分
みやさん
うちも一族郎党での旅行は10数年ぶりです。
そのころ、こどもたちはまだ小さくて、5人が一緒にころころ遊んでいましたねぇ。
今回、北海道とアメリカへ行ってるうちの娘ふたりが参加できなくて、とても残念がっていました。
“すったもんだ”のモトは兄です。
この人はその時どきの思いつきでコースを変えたり、食事のときにはひとりだけ違うメニューを注文したりする人なんです、ちなみに血液型はA型なんですけどね。
>丸くなった背中、ちょっと引きずるようになった足・・・
ほんと、そうですよね。
確実に小さくなっていってますから。
でもわたし80歳まで生きる自信ないわあ
投稿: れいち | 2009年10月15日 (木) 20時59分
秀子さん
こどもたちが成人した今、みんなの都合を合わせるのは大変だったようです。
今回主催は兄でしたが、実際にコース選びや旅館との交渉などで動いてくれたのは兄の長男でした。
世代交代をひしひしと感じたものです。
ちなみに“うんちぶた~はげぼうずさん”と言ってた次男は年寄りに対して一番優しい子に育っていました。
お母様がリード・・・
じぇんじぇん違います。
頑固で外面のいい夫に仕えて50数年、ただひたすら耐えた昭和ヒトケタのオンナでございます。
そしてそんな女房が死んだらその日にわしも後を追って逝く、と言ってる頑固爺ぃなのでした。
投稿: れいち | 2009年10月15日 (木) 21時14分
みつこさん
ありがとうございます。
そちらのお母様はその後いかがお過ごしですか?
これから寒くなると身体の自由が利きにくくなって、お世話するほうもされるほうも大変ですね。
どうか、無理をせず自分の時間も楽しんでくださいね。
わたしの両親はそれぞれ3回ずつ手術をしています。
今も冷や冷やモンの毎日です。
たぶんこの旅行の次の日から数日間母は寝込んでいると思います。
老けたなあ・・・と旅行中、随所で感じました。
>次は米寿!
みんな心の中で思っていたようでしたが、だ~れも口には出しませんでした。
米寿、8年先か・・・
こちらも老けますわなぁ。
参加者は増えているでしょうか、差し引きすると・・・もごもご・・・。
投稿: れいち | 2009年10月15日 (木) 21時23分
うちの両親もちょうどそのくらいの年ですが、
もうすっかり足腰が弱ったので一緒に旅行をすることができなくなりました。
私の子どもたちがまだ小さい頃、両親と兄弟の家族みんなで旅行をしたのですが、
15年以上も前のことをいまだに楽しかった、楽しかったと言っています。
今思えば、もっとちょくちょく旅行に連れ出していればよかったなあと思います。
れいちさんの旅行記を見て、羨ましく思いました。
ご両親、いつまでもお元気でおられますように^^
投稿: 湖知流 | 2009年10月17日 (土) 18時03分
湖知流さん
そちらのお母様、怪我の具合はよくなられましたか?
骨折は命取りになりかねません、気長にリハビリを続けて、元の状態に戻られることをお祈りいたします。
わたしがこういう実家の催しに参加できるのも両親が健在なればこそです。
兄の子たちがそれぞれ結婚すれば、今度はその家族が中心となるでしょうから、ね。
そうそう、今回血縁でない人がふたり・・・
ひとりは我が夫、もうひとりは兄の長女の夫です。
どう思っているのかな?と気になっていましたが、我が夫は楽しかったらしく、また行きたい、積み立て貯金しようとか、言ってました。
来年、兄の長男の結婚式があります。
これまた、一堂に会してオモロー な行事になりそうです。
ああ、うちの娘たちも結婚すればこんな催しができるでしょうか・・・
願わくば気立てのいいオトコマエ、加えて嫁の親を大事にするお婿さんと出会って欲しいものです。
投稿: れいち | 2009年10月17日 (土) 23時49分
最近、旅行に行きたくって仕方のない ふじ です。
親族での旅行。
楽しそうでなにより。
うちの場合では、想像できないから、とても羨ましいよ。
この旅行、
いつかは、れいちさんが招待される時が来るんだろうね。
その時の幹事は うーじん君?
う~ん、想像すると なんか笑うわ。
投稿: ふじ | 2009年10月18日 (日) 10時18分
reiさん こんにちは
今日も一日良いお天気でしたね~
お父様・お母様そろって傘寿をお迎えとのこと、
誠におめでとうございます
いいですね。同い年のご夫婦、お祝い事がいっぺんに?済んで・・・
我両親は揃って元気であれば、来春金婚式の予定なのですが・・・
やっぱりなんか一席設けんといかんかなぁ。。
何とな~く今から気が重い長女です
ところで・・・reiさんってお母さま似?
(見た目も性格も)
モザイク取っ払って欲しいわ~
投稿: のりりょん | 2009年10月18日 (日) 16時58分
ふじさん
ふじさんとこは家族でよく出かけられるじゃないっすか・・・
うちの子たちは、中学生くらいからお泊りの家族旅行ってしてないんじゃないかなぁ
親族の団体旅行はオモローですよ。
ふじさん企画でぜひふじ両親、奥様両親を誘って行ってみたらいかがです?
>れいちさんが招待される時が来るんだろうね・・・
そうか・・・
そういう日が来るのか、愕然。
一番近い節目は、B男くんの還暦。
そのときうーじんは25歳か(わたしは37歳)、さてどこへ連れて行ってくれるかな、なんにもなしかな、びえ~ん
投稿: れいち | 2009年10月18日 (日) 22時37分
のりりょんさん
こちらもいいお天気でした
汗かいて、日焼けして、顔がちょっとひりひりしますだよ。
両親そろって同じ年の同じ月の生まれ、なので誕生日のプレゼントなど一緒にあげます。
楽チンでいいよ。
でも父の日、母の日も一緒くたにすることも多い、ぎゃはっ
>来春金婚式の予定・・・
それはおめでとうございます。
なんかお祝いの企画してあげてください。
ご馳走食べに行くだけでもいいじゃないの?お得意のふぐで。
お年よりは、忘れられるのが一番悲しいんですって、何かをしてもらうってだけで嬉しいものですよ、きっと。
がんばれ、長女
わたし、母には全く似ておらず、性格見た目、全部父親似です、すみません。
投稿: れいち | 2009年10月18日 (日) 22時47分
おどろきの ふじ です。
さ・さんじゅうななだぁ~??
投稿: ふじ | 2009年10月19日 (月) 07時33分
ふじさん
なんでそんなに驚くのかわからない れいち です。
だって、わたしが本当は39歳だっていうと、みんな口をそろえて37歳くらいにしか見えないって言いますよ。
えっ?
まだ何かひっかかる?
それがなにかぁ~?
投稿: れいち | 2009年10月19日 (月) 21時12分