ビバ!イタリア -おみやげ編-
イタリアでは何が一番おいしかったですか?とよく聞かれます。
「みなそれぞれに・・・」などとヘプバーン王女のようなことは言いません、正直に言いますと「リゾットです!」となります。
ミラノのチーズ味のリゾット、カプリのタコのリゾット、もうリゾットだけであとの魚や肉は要りません、ってくらい美味でございました。
わたしが作ったグリーンサラダ、ドレッシングはピエトロのグリーンキャップ(カロリー控えめ)。イタリアのサラダはオリーブオイルと酢と塩コショウを自分でブレンドして使うことが多く、日本のドレッシングの味、種類を見直しました。
ナスとズッキーニのペンネ、これは我が家で作った方がおいしいと思いました。ズッキーニは歯ごたえを残して炒めたものがおいしい。
ほたてのフレーバーソルト焼きと鱈のハーブ焼き、どちらもいい塩加減でボノボ~ノ。
聞きなれないハイカラな言葉を使ってしまいました。はい、ペンネのソースはボロネーゼのビン入り、ペンネ、ソースともに現地のスーパーで調達したものです。魚介用フレーバーソルトは岩塩にハーブが何種類かブレンドされているもので、おみやげ物屋さんで、ちょっと割高だったけどビンがかわいくて買ってしまいました。ハーブは日本でもよく見かけるビン入りの香辛料、スーパーで買い求めました。
ええいっ!まとめておみやげ紹介いってみよう。 長いです、しかしこれは自分と家族へのおみやげ用。友人用・職場用はまた別、どんだけ買って来たんだという話です、はい。
ソムリエナイフはB男くんセレクト。毎晩これで栓を抜いてワインを飲んでいました。
皮の手袋はあねへ、ベネチアングラスの時計はうーじんへ、喜んでくれました。
| 固定リンク
コメント
東名高速の復旧、久々に「突貫工事」という言葉を
聞いた気がしますわ。
(キ○タク様のドラマ「華麗なる一族」に出てきたけど。)
さてさて、調味料、絵画、食器類、帰りの荷物の
重量がヤバかったって、なるほどです。
赤いグラスは「旅情」の
キャサリン・ヘプバーン思い出しますね。
おねえちゃん、手袋無くさないようにね。
うーじんちゃんの時計と一緒に写ってるのも
ムラーノ島のガラスのジュエリーでしょうか。
綺麗ですね。
すんません、調味料の、檸檬の形の、
ちょこっと「ポッカレモン」に見えるんですが~。(爆)
投稿: miyuki | 2009年8月15日 (土) 19時01分
こんなに涼しいお盆のお墓参りは久しぶりかもデス
おみやげ・・・買い込みましたなぁ~![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
から写メしてくれたアノ紅白
のスーツケース、![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/smile.gif)
行きの関空
さぞかしパンパンになったことでしょう
額縁!買わはったのね~![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/wink.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sign02.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/wobbly.gif)
え~~~3つも
投稿: のりりょん | 2009年8月15日 (土) 19時36分
こちら昼間は我慢できないほどの暑さでもなく、夜は寒いくらいで、おかしい・・・明らかおかしな夏です。
帰省中の皆さん、帰路を考えると気が気じゃないことでしょう、どうか事故なく無事に帰れますように。
赤いヴェネチアングラス、B男くんの希望の品で、この中で一番の出費でした。
縁や足にゴールドが施してあると、お値段跳ね上がります。でもそんなものうっかり使えないので、庶民はこれで充分。
ふたつを合わせてみるとき~~~ん
っていい音がします。ヴェネチアの明るい空や海が思い出されて、おみやげってそういう意味でもあちこちで買いたい主義のわたしです。
『旅情』
これまた古い映画が出てきましたね。
そうか・・・これももう一度見直さなければならないわ。でもなんだかもうひとつぱっとしないストーリーだったような・・・むにゃむにゃ。
時計もブレスレッドもヴェネチアンガラスです。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/down.gif)
別々のお店で買ったんだけど、両方一緒につけてもきれいなんです。
おねえちゃん・・・
この手袋に特別の意味が加わることになろうとは、このときのわたしは知るヨシもないのである・・・とほほ
投稿: れいち | 2009年8月15日 (土) 20時23分
え~っ、もう秋ですか
夏は、夏は、どこ行ったん?
梅干(今年は漬けてない)天日に干している家、見てない。
布団の綿を打ち直している家(こんなことしている家、今どきあるのか?)見てない。
さて、一番大きい紅白のスーツケース、行きはがらんがらんでサンダルがごろごろしていたけど、帰りったら、多分重量オーバーだったと思います。
他にも26kgって人がいたけど超過料金とられませんでした、だってイタリア経済発展、外貨獲得に寄与したってんのに、ごたごた言うたら二度と行きませんからね、ってまた行けるんだろうか・(笑)
この一番大きな絵の入った額縁は買ってません。
これタテが1m以上あって、特注になり高くて買えなかったから家にあった額縁を使いました。
ゴンドラの絵が欲しくて、現地ではいいと思ったんだけど、帰ってきたらなんだかちゃっちいの。
うーじんリクエストの運河の絵は30cmくらいでかわいいんだけどね(額縁の方が高かった)。
ポストカードもひとつの額縁に入れたら、なんとなく素敵で気に入ってます。
そうそう![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/flair.gif)
念には念を入れて持っていったおぱんつ、一度ホテルに帰ってシャワーしてまた外出したりして何度もお風呂に入ったから、けっこう全部穿ききりました。
やはり旅にはおぱんつ多めに持っていくこと、これ鉄則ですね。
投稿: れいち | 2009年8月15日 (土) 20時41分
そうそう![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/flair.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/wink.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
」とドえらい怒られましたけど~![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
のりりょんと言へば、おぱんつよね
reiさん、イタリアではおぱんつ穿ききったようですが、
お風呂(シャワー)の度に洗って、一晩部屋に干してたらすぐ乾いて穿き回し?できたんじゃ?
今回私、お江戸では妹宅に泊めてもらったので、
おぱんつは少なめに持ってイキましたが、妹んちの洗濯機が回せたので助かりました
ただ・・・いつもの癖?で、そのまま洗濯機に放り込んだら、几帳面な妹に、
「ねーちゃん!風呂で下洗いしてや!
>おねえちゃん・・・![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/wink.gif)
この手袋に特別の意味が加わることになろうとは・・・
ふふふ。。あと2ヶ月もしたら重宝するかもね
投稿: のりりょん | 2009年8月15日 (土) 21時43分
それがねえ・・・
毎晩遅くまであちこち観光しまくるツアーで、ホテルに着くのが9時、10時って日もあったんです。
サマータイムだから明るくて夜もまだまだと勘違いしそうになったけど、実はかなりの夜更け・・・
だからシャワーして寝るのが精一杯、おぱんつ洗濯するくらいなら、二日続けて穿きます、って選択でした。
え~っ?
妹さん、おぱんつお風呂で下洗いする人なんですか・・・
Mさんとこ始め、どこも妹さんはしっかり者らしくて、ねえちゃんタイヘンですね。
手袋に隠した母の涙・・・![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat01.gif)
そのうち、記事にしますね、うっうっう。
投稿: れいち | 2009年8月15日 (土) 23時46分
額縁付きの絵を買うなんてビックリ![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
そんなお土産もあるんだぁって。
真っ赤なグラス、素適ですね。
そのお隣の赤いのなに?ブックカバーなのかな?
お姉ちゃんに手袋買ってきたんだ![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/think.gif)
覚悟ができたんだね、と思ったら、このときはまだ知る由もなし・・・だったのか。
・・・すでに決まっていたってことか
ハーブソルトって、めっちゃいろいろあるドレッシングより、生野菜のうまみをイッチャンひきたててくれるようで、私気に入ってます。
たくさんおお土産を目にし、手にとり、口にする度、楽しい旅行がよみがえって、さぞ幸せを反芻できることでしょうね。
投稿: bonn | 2009年8月16日 (日) 06時29分
旅のおぱんつ、私はけっこう長い旅行もしましたもんで、
当然風呂で手洗いして干して穿きまわしましたわ~~。
そのうち現地で液体洗剤なんか調達して
香りにウットリしながら
まあ、乾燥してるので冬でも一晩でかわきました。
いつか夏のバカンス中に留守番かねて泊めてもらった友のアパートで(注・ゲイかっぷるの家。笑。)
洗濯乾燥機の取っ手をぶち壊したことがあって、
えろう焦りました。(スイスでしたが、機械はイタリア製でしたわ。)
どうもあっちのは、乾燥ぐるぐる終わっても
スグに子供なんかが開けたらアブナイってんで、
何分か開かないつくりだったらしいんですが
イラチ日本人、むりやりこじ開けようとして
取っ手がばきっ・・・(泣)
日本人のトモダチに頼んで電気屋さんに行き、取っ手を調達して、直して貰って一安心。
あとでそれをネタにみんなに大笑いされたのも
ええ青春のおもひでですわい。
ツアーはスケジュールが目白押しですよって
なかなかマイペースな行動はできませんですわな。
でも今はツアーで連れて行ってもらわないと
一人でどこかへ行くのも面倒かもなあ。(年寄り。)
で・・・手袋の意味、
なんなんですうう?????
気になって寝れないからあ。
早く記事にしてじゅせよ。
投稿: miyuki | 2009年8月16日 (日) 14時21分
絵はキャンバスで買って来たんです。
額縁は帰ってから買おうと思って・・・
ところがこの一番大きな絵、変なサイズで額縁が特注になり超高いので買うのやめました。
家にあったしょうもな~い
イタリアではあちこちの露店で絵を売ってました。
って感じ。
総じて明るい絵が多くてサンタルチア~
ブックカバーね、失敗。
文庫本がハードケースみたいになって、かさが高いったら。
飾っとくわ・・(笑)
高級な食材を扱うところへ行けばあるのかもしれないけど、ハーブソルト色々かなりいけますね。
うちの子は何にでも、たとえばトマトにもかけてます。
投稿: れいち | 2009年8月16日 (日) 21時47分
ほら、若いときのおぱんつってナイロンぱんつで、洗ったそばから乾いてたもんですよね。
しかもセミの羽のようなサイズで・・・
今は綿混で、大きさも片手におさまらないときたもんだから、なかなか乾かないのよ~
で、さあ・・
ときどき出てくるゲイさんとの絡み、一度ゆっくり聞かせてもらいたいものです。
ゲイのともだち多い?
ダンサーって言う人もいたね?
今あねが帰省中で、わたしたちの旅行中の話を聞いて![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat02.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat02.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat02.gif)
『自由時間の使い方がもったいない』
って言いました。
でも、わたしらにはあれが精一杯だったんだよ
ああ、手袋・・・
こんなことになるんだったら、あねが東京にいる間に東京に行って、miyukiさんやそちらのお姉さま方と一席設けて膝を交えるんだったわwww
手袋・・間もなく記事にします。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat02.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat02.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat02.gif)
うっううっ
投稿: れいち | 2009年8月16日 (日) 21時56分
私もおぱんつ洗濯組デシタ・・・笑![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/smile.gif)
miyukiさんほど長期滞在じゃなかったですケド、一箇所に3日くらいはいましたので・・・
まぁ私の場合、エロんなのが売るほどあるんですけどね~
んでも、れいちさんらしいチョイスかも・・・^^
私は、ベルトやバッグなどの革製品や、洋服が多かったデス。
あっもちろん帽子も・・・
それと
去年お会いした時にしてたベルト、フィレンツェで買ったんですケド、今だにお気に入りでよくしてマス。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/good.gif)
ちっちゃな職人さんのお店で買ったモノで、ブランド品の半額くらいだったのに、超お買い得デシタ
ピエトロのグリーンキャップ、ウチも使ってマス!!![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats02.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/restaurant.gif)
ドレッシングのカロリーって、結構ありますからね~
で、豆腐ダイエットはど~なりましたかぁ!?(笑)
私は、夏には食欲がなくなって、肉類が食べられなくなるので、
冷奴・滝川豆腐・湯葉刺し・スンドゥブチゲなどを、毎日食べてマス
投稿: mojo | 2009年8月16日 (日) 22時11分
わりと涼しい夏だけど、やっぱりあ~たは夏に凹むのね。
お大事にね。
わたしなんか食欲減退したことない、健康優良児です。
きょうのお昼も自分だけのためにキャベツ、もやし入りの焼きそば焼きました。
黒蜜ところてんもつけました~あはあ
なんとなくこの涼しさが、食欲を盛りたてている気がする。
わたしのチョイス、実用的でしょ?
靴屋さん2~3軒付き合ってもらったけど、何となくダンナと一緒だとゆっくり見られなくて・・・しかもあんまりぴんと来るデザインなし!でした。
うん、去年のベルト覚えてるよ、幅広のヤツね。
いいね、黒って決めてると色々使い回しができて。
あのねえ、冷奴にピエトロかけてもおいしいよ。
だ!!
冷やしたスパゲッティにもいけるし卵焼きに入れてもgood
ピエトロは日本が生んだドレッシングの最高峰、チョモランマ
投稿: れいち | 2009年8月16日 (日) 23時10分
なるほど、れいちさんのお好みの感じがわかりました。
どれも色合いがオシャレです~
スーパーで調達した?お料理グッズ達も、
使い終わってカラになっても飾っておけそうで可愛いです。
思い出に残っているイタリア土産は、
。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/typhoon.gif)
)
息子の生まれて初めての靴(小さいけれど立派な皮靴)、
ムラーノ島で高価すぎて6個セットの2個しか買えなかった
ワイングラス
(グラスの外側にはらせん状のぐるぐる模様
今でも大切にしていて、いずれ子供達へ渡したいものです。
私もどこへ旅行しても絵を探して買ってしまいます
。
、
。
現在我が家のリビングには、道端で画学生から買った
すごく縦長や横長の絵が飾ってあります。
海外なら額縁を作るのも安かったですが、
日本で作ったらいくらになったことやら…。
(たぶん絵よりも額縁の方が高くつくでしょう)
素敵だった夫婦水入らずのイタリア旅行
絵を見ながら時々思い出すことができますね
miyukiさん、
>洗濯乾燥機の取っ手をぶち壊したことがあって、
えろう焦りました…
あの洗濯機を開けたとは恐れ入りました。
。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/think.gif)
そうです、止まってもしばらくは開きませんので
初めて使った時には壊れたのかとパニックになりました
生活しているとカルチャーショックがたくさんありますが
若いころだから笑って乗り越えられたのだと思います。
確かに、今はツアーで行く方が楽なのかもしれませんね、
悔しいですが…。
投稿: スワロ | 2009年8月16日 (日) 23時23分
れいちさん、お久しぶりです![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/paper.gif)
女の子のお母さんなんだわ
、なんだかまぶしいわ![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/shine.gif)
いいな、いいな~大人の買い物だわ! 芸術の国イタリアなんだわぁ~
荷物の重量20kgなんてすぐですもの、あと5kgなんとかならないかしらと思っていましたが、6kgも見逃してくれるとは、太っ腹なお国。私らもいつか行っら、安心して詰め込めますね
(いつ行ける?!)
ああ、お料理おいしそうで、「おこんばんは!」って、食べに伺いたかった
リゾットは自分で作っても、なかなかうまくできないんですよね。
投稿: 秀子 | 2009年8月17日 (月) 16時03分
おぉ、カラフルなお土産がいっぱい。
今年は、町内の地蔵盆の役をしている僕にとって
全部、素敵な景品に見えちゃう。
ビンゴ大会は、今夜8時から。
待ってますよ。 れいちさん。
投稿: ふじ | 2009年8月17日 (月) 18時50分
日本で一番おみやげを買う県民は、わたしの住む県なんですよ。
ドライブインなどで閉店時刻を過ぎて、バスの到着が遅れても我が県ナンバーのバスが来るってわかったらお店を開けて待っていてくれるらしいんです。
そんな、あなた、そこまでしていただいたら買わなあかんでっしゃろ・・・。
ということで行く先々で県民性を発揮!おみやげ買ってしまうんです。
あかちゃんの靴、素敵ですね。
多分初めて履くにしては歩きにくい靴だったことでしょう、うちの子のファーストシューズはフェルトでしたがそれもいやがって脱ぎました。
もうちょっと大きくなったら天候に関係なく長靴でしたわ。
うちもワイングラスはちょっと躊躇しました。
せっかくだから普段にも使いたいし、でもそんなに安いものはないし・・・。
ヴェネチアでは高くて手が出ませんでしたからミラノで買いました。
絵も、道端で売っているものにはそれぞれ味があってよかったのですが、ぴんと来るものがなくて、これはヴェネチアの文具屋さんで見つけました。
絵葉書も露店やお土産物屋サンよりよりおしゃれなデザインがありました。
たくさん買ったので、
「かっかちゅせよ」もとい!「まけてくださいな」
ってお願いしたら
「バーゲン品だからまけられない」
って言われたんです。
お店のどこにもバーゲン中だなんて書いてないのに、さ。
B男くんは
「こんなとこまで来て値切るなよ」
って言ってましたが、おまけのひとつも付けてくれなくて、ケチでした(笑)
>れいちさんのお好みの感じがわかりました・・・
ですよ。
ふふふ、キュートでしょう・・・。
実際のわたしを見たら、そのキュートさにあっと驚くためごろう~
投稿: れいち | 2009年8月17日 (月) 22時13分
そうよ、20kgなんてすぐですよ。
もともとのスーツケースの重さも加味してもらわないと・・・
今回、以前からあった白いスーツケースに合わせて赤いスーツケースを調達しました。
紅白、なんだかめでたい銀婚旅行って感じでしょう?
すごく目立って、空港でも荷物が流れてくるのがよくわかりました。
そうそう、アメリカ圏内へ行くときはTSAロックが付いているものをと薦められました。
荷物検査が何重にもあって、基本ロックしないでくださいって言われるんだけど、このTSAはロックしても検査のときに専門の係の人が開けて、また閉めておいてくれるっていう仕組みです。
普通のロックをかけておくと検査のときに壊されることがあるってことです。
リゾットねえ・・
秀子さん、ご自分で作るんですか?難しいですよね。
多分日本のお米は粘りがあって向いてないんだと思います。
無印あたりのレトルトを買ってみようかと思っています。
ワイングラスの上のポッカレモン(笑)の右上に写っているの、乾燥トマトなんです。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/restaurant.gif)
味はけっこう塩が効いてます。
これは細かく切ってサラダに入れてもよし、ピザやパスタのアクセントにもよし、そしてリゾットに入れるとほど良い酸味と甘味がうまく溶け込みます。
ほんと、お近くだったら「食べてみて~」って持参しますのに・・・
投稿: れいち | 2009年8月17日 (月) 22時37分
し・し・しまった
ふじさんのコメント読んだの8時を回ってたから、もうビンゴ大会間に合わないね。
景品持っていくんじゃないですよ。
「Aの35番!」
とか読み上げるアシスタントですがな。
ミス・ビンゴ、浴衣でよかったかしらねぇ・・・。
(だから、ミステイクのミスじゃないですよ)
でも平日にビンゴ大会やってるの?
わたし、今日の仕事けっこう忙しかったですよ、世間はもう普通モードです。
そうですね、カラフルですね。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/catface.gif)
イタリアの青い空と海を思い出して、ちょっと切なくなりましたわ
投稿: れいち | 2009年8月17日 (月) 22時44分