♪ボンジョルノ!イタリア -最終日-
今回の旅行では朝食を一度も紹介していませんでした。
わたしたち夫婦はナニを隠そう、旅行に出ると宿の朝ごはんが楽しみで、和洋問わずしっかり食べる主義です。
イタリアでのホテルの朝食はすべてビュッフェ形式でした。パンは塩味で皮が固く中が空洞というものが一般的ですが、ジャムやチョコ、カスタード入りのデニッシュやクロワッサンという甘いものも朝からどっさりかごに盛ってありました。フルーツもごろんと丸ごとかごに、さあ持ってけ!って感じの盛り方。わたしは最後の日もこれだけ食べました。
・・ローマ~ヘルシンキ~日本・・
フィウミチーノ空港(別名レオナルドダヴィンチ空港)から。
この日はもう観光はなしで、往路と同じくヘルシンキ経由で帰るだけです。ヘルシンキ空港でお買い物をしたかったのですが、ローマでの出発から飛行機の離陸が遅れに遅れてどたばたの乗り継ぎ、ヘルシンキでは時間がありませんでした、・・・のわりにはキャンディーとチョコを買った・・・。
はあ・・・世界は狭いものなんだなぁ。
『赫尓辛基』これに乗るみたいです、あとは釜山と上海しか読めません。
こうして無事に日本へ帰ってきました。梅雨も明けているころだろうと思いましたら関西空港は雨、梅雨明けはまだまだ先のことでした。
・・本日のびっくり・・
イタリアではおよそタダのものはない、これは旅行者向けの格言のようになっていて、トイレのみならず、レストランでお水を頼んでも有料、観光地で民族衣装をまとった人がにこやかに近づいてきて“はい、ポーズ”で有料、ナニを頼んでもチップ、頼んでないのに楽器を演奏してチップを要求される、旅の終わりにはそんな場面にも慣れましたが、空港へ向かう交差点でびっくりする光景に出会いました。
信号待ちでは新聞売りが車の間を回っていました。窓ガラス拭きは、こんな道具でフロントガラスを拭いていました。
断るチャンスを逸してしまった女性ドライバーが慌ててかばんから小銭を取り出す場面も・・・ここらへんまでならまだわかりますが、これ!
交差点で信号待ちの間にふたりの若い男女が横断歩道の真ん中へ出てきて、いきなりジャグリングを披露したのです。パフォーマンス終了後は停車中の車の間を縫ってチップを要求してました。すべて赤信号で車が停まっている間のお仕事です。素晴らしいアイデアと勤労意欲でした。
*・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゚・*・゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
イタリアはどこの町も島もそれぞれに素晴らしい輝きを放つ地でした。歴史の重み、それはもうどっぷり体験させていただき、またそれを誇りに少々の生活の不便は笑い飛ばす明るい国民性に触れて、とても愉快な気持ちになれました。旅を終えて思うことは、わたしの住む国にもいいところがいっぱいあるんだと胸を張れるようになりたい、ということでした。
旅の写真はプリントしないでPCに入れたままとCDにコピーしてしまいます、なのでここでの記事がわたしにとってのアルバムです。
みなさん長ったらしい旅の日記にお付き合いくださいましてありがとうございました。また書き忘れなどの記事があがるかもしれませんが、とりあえず旅の日記はこれで完結です。では・・・
| 固定リンク
コメント
れいちさん
ああ、ついに旅行も最終日まできてしまったんですね~
朝食がっつり、美味しそうです。
あのチョコ、私はドバイで買いました。懐かしい~
もっともっと、変なことやびっくりすることを(←違うって)読み続けたい気持ち。
最後の「チャオ!」の写真、拡大してみました。左隣りのおばさまたちのとぼけてみえる傘が、はじけたポーズのれいちさんとマッチして傑作です。(ご本人たちは、この傘がちょっとヘンとは思っていないでしょうが)
>旅の写真はプリントしないでPCに入れたままとCDにコピーしてしまいます、
…私もそのつもりでしたが、娘とB男君が印刷されたものを見たいらしく、新にアルバムを作っております。ブログのことは知らないし…燃え残っている線香花火の最後の玉が、今にもジュッと落ちそうな気配の気力です
投稿: 秀子 | 2009年8月11日 (火) 23時56分
秀子さん
長々とお付き合いくださいましてありがとうございました。
旅の後半はバテ気味でしたが、帰って来て一息ついた今、また行きたい病です。
そして『あっと驚くためごろう』的な記事をかっ飛ばしたいものです。
『チャオ』の写真はトレビの泉にコインを投げているところです。
たくさん荷物持って、日傘を手提げに入れて、もっと身軽に歩きたいものでしたが、となりのとぼけた傘の女性もたいがい大きなかばんを持っておられますね。
右側の坊やもかばんは前、鉄則を守っているし。
とぼけた傘は、あちこちの観光地で売ってました、人気です。
わたしは、折り畳みじゃない小さめの雨晴兼用傘でしたが、これがなかなか賢明でした。帽子は髪がぺっちゃんこになるし、毎日この傘を差さない日はないくらいでした。
アルバムか・・・
家族のアルバムもいつの間にか、止まってしまったものねぇ。
かえって新鮮でしょうね。
線香花火は最後の玉になってからがきれいなんですよねぇ、がんばって!!
投稿: れいち | 2009年8月12日 (水) 01時20分
楽しいく美しい旅行記
ありがとうございました。
気が付けば八月なかば、
なんだかさんざんな夏なんですが、
旅に出かけられるって、やっぱり幸せなことですね。
若いころは「日常からの逸脱」みたいに
考えていましたが、
今はある意味、日常の確認かもしれないとも
感じるmiyukiです。
盆休み、「韓国版花より男子」を途中まで見ました。
いろいろ無理な展開も見受けられつつ
やはり視聴率とっただけのことはあるもんだな、と
感心しております。
寄っては離れ、の恋愛を描かせたら
韓ドラに勝てるものはありませんなあ~~
「ザ・ヴェネチアン・マカオ」なるリゾート施設が
出て来ますのよ。
すごく良く出来ているけどある意味、アジアにあるヴェネチアも遠いぞ~~(笑)
(長崎にあるハウステンボスにも行ったことが無いあっしです。)
ヨーロッパの朝ごはん、美味しそうです。
スイスとかドイツでは、朝ごはんおいしかった・・・と
たしかに記憶。
しかし、パリでは毎朝
カフェオレ・クロワッサンのみだったなあ。
(コンチネンタルスタイルの朝ごはんがでる
ホテルに泊まってなかった^^;)
れいちさん、まるごと桃、映ってます?よね?(笑)
投稿: miyuki | 2009年8月12日 (水) 12時00分
miyukiさん
ほんと、現実逃避したくて旅に出かけても、旅の終わりかけにはもう日常が恋しくなり、『しょせん旅は旅、うたかたの日々さ』みたいに思ったり・・・。
なんでもない日常の有り難味、噛みしめましたわ。
んで、なになに?
>「ザ・ヴェネチアン・マカオ」なるリゾート施設・・
それは、ヴェネチアっぽいマカオをイメージしてるんっすか?
えらいまた思い切った、欧州と亜細亜の融合ですね。
ゴンドラの先っぽにマーライオンが乗っかってる図が浮かんできました、ああマーライオンはマカオじゃないか。
最近、あちこちに第3セクター方式で増えてきた農業公園はたいがい欧州の農業地域を意識した作りになってまして、なんだかちょっとはじゅかしいぞ
韓国版『花男』こちらでも地上波でやってますが、とてもリアルで見られる時間ではありませんので、先の楽しみにしておきます。
類がミニョンさんなのね(笑)
桃、丸ごと写ってますよ~
その前の日はリンゴ丸ごとでした、これおいしかった。
いずれもナイフとフォークで剥いていただきました
自分で言うのもなんだけど、結構上手に剥けまして、みなさんちょっと驚いてました。
投稿: れいち | 2009年8月12日 (水) 21時18分
れいちさん、こんばんは。
イタリア旅行記ずっと読ませて頂きました。
すごく勉強になりました!!
ありがとうございました!m(__)m
やんや!やんや!ブラボー!です!!\(^o^)/
私はヨーロッパ旅行なんてもう無理・・・
だから、
れいちさんちに乗っからせてもらおーと!^^;
フランス編もあたらいいなぁ~~
B男様、頑張って下さいね!
れいちさん、また小ネタ思い出したら書いて下さいね。
楽しみにしています。^^
投稿: みつこ | 2009年8月12日 (水) 22時20分
reiさん、こんばんは~☆ご無沙汰してます。
(先日お江戸にて、おふぁじゃんしるで踏ん張ってる途中、震度4の地震を体験しました~!@_@思わず便器を股でガシッと挟んでしまいましたよ)
あらーついに終わっちゃったですね、旅行記。
携帯からちょくちょく覗いてましたが、写真がやっぱ小っちゃくて良くわからない…^_^;
明日パソコンで見るの読むの楽しみにしてます。股あらためて~。
投稿: のりりょん@携帯 | 2009年8月12日 (水) 23時39分
みつこさん
こんばんわ、降り続いたり、めちゃ暑かったり、らじばんだり・・・ですね。
お変わりございませんか?
先日は音楽会、お楽しみだったようで何よりでした。
機会がありましたらぜひわたくしめもお目にかかりたいものですわ、ゲルマニウムで顔がどんどん小さくなって、早くお目にかからないとお顔がなくなってしまいます・・・
あら、こんなんでよう真実の口をクリアできたものです。
さて、だらだら日記、読んでくださってありがとうございます。
出かける前はなんだかめんどくさくてあまりうきうき感がなかったのですが、行ってしまえば楽しかったです。
また行きたい、今度はあそこ、いやここがいいと夫婦で言いたい放題です。
小ネタ・・・書き忘れは多々ありますが、どんな形で登場するか、期待しないでくださいね。
急激な気候の変化にカラダが付いていきかねてます、みつこさんもお母様も、この夏を健やかに乗り切ってください、ファイティン
投稿: れいち | 2009年8月13日 (木) 00時13分
のりりょんさん
あら 東京?
なにかお楽しみな行事で?
揺れましたねえ、そちらは一日目の地震でしょうか、ここらへんは次の日が揺れました。
あねがその日の新幹線で帰ってくる予定だったので心配でしたが、なんとかその日のうちに家に辿り着きました、はあはあ
便器はさんでどないするつもりだったのか・・・?
しかしあなたが移動すると必ず天変地異が起こり、やはりおぱんつ多目のジンクスは健在ですね
イタリア、地震がないわけではないのに、歴史的な建造物の中にはすごいあぶないものがいっぱいあって、いざというときどうするんだろう・・・って余計な心配をしました、あちこちで。
帰られたら、PCで見てね、これは見てほしいと言うものはクリックすると大画面になるようにしましたから。
旅行の片付けが終ったら、東京からダンボールが5箱届き、前後してスーツケースとあねが帰ってきました。
おいおい、このままで行くんじゃないだろうなっ!って戦々恐々です。
投稿: れいち | 2009年8月13日 (木) 00時25分
トレビの泉の前でカンツォーネを歌ってるのかと思いましたよ。
しかも痩せた?
たくさんごちそうを食されたようだけど、それ以上に観光されたのね。
テンコ盛りの歴史遺産と芸術品。
そして神秘的自然の「青の洞窟」。
めっちゃケナルイわあ
ルーブル美術館展に浸ることにするわ。
えらい人やろなあ
ご主人の定年、ちょっと早かったけど、おかげで若くて元気なうちにイタリア旅行を満喫できて良かったじゃない
投稿: bonn | 2009年8月13日 (木) 00時39分
bonnちゃん
カンツォーネ歌っていると思ってくださってもけっこうよ、気分はそうでしたから、へへへ。
実はこないだカラオケ行って『帰れソレントへ』を歌いました、原語で、思い切りラ行で舌巻いて、大ウケでしたわ。
点数と順位が出たのだけど、たしか全国4位でした。
参加者わずか7人でしたけどね。
この曲、ごっつマイナーな感じで始まるんです。明るい歌詞なのにねぇ。
先日、年金定期便が来て、将来受け取ることになる年金予想金額と言うものを見て唖然としました。
そんな金額で暮らしていけるのか?
なんだか爪に火をともすような生活がバカらしくなってきて、生きてる間に使わな損な気分になりました。これからも使います、旅に趣味に韓流に!
息を引き取るときに『あ~おもしろかった、悔いはない』って言えるくらいに楽しもうと思います。
bonnちゃん、付き合ってね~
旅行中歩いた歩数は、毎日1万5千歩から2マン歩でした。
でも、痩せてませんからっ
投稿: れいち | 2009年8月13日 (木) 21時21分
こんばんは。
ご家族水入らずでのんびりされているころでしょうか。
こちらは連日のように地震に見舞われ、揺れを感じると
反射的に天井から下がる照明を見上げる毎日です。
楽しませていただいたイタリア旅行も遂に完結!
久しく海外旅行をしていませんでしたので、
本当に行ったような気分になれて楽しませていただきました。
写真も、絵葉書になるような素敵なショットばかり。
今日たまたま『冷静と情熱のあいだ』を放送していましたが
やっぱり住んでみたいです、フィレンツェ。
多分私の前世はイタリア人ではありませんが(笑)
あの街には、何故か惹かれるものがあります。
さて、れいち家の次なる旅行はどちらでしょうか?
フランス編も良いけれど、ドイツ、スイス、オランダ、北欧。
ラテン系がお好みなら、スペインやギリシャもお勧めです。
そうそう、トルコもお忘れなく。(ただし夏は暑すぎます)
最後の写真、なんとかしてモザイクが消えないかと
遠目で見てみたり、細目で見てみたり…
いつかゲルマニウムローラーの効果を拝見させてくださいませ。
投稿: スワロ | 2009年8月13日 (木) 23時45分
スワロさん
連日揺れているんですか?
それは怖いことですね。
うちも今日、家族で避難先を再確認しました。
どうもどうも・・・
スワロさんの経験談も非常に楽しませていただきました。
イタリアは車の運転にしても、石畳にしても、お年寄りには優しくない町ですね。
お隣韓国も坂道だらけ、家の中は段差だらけで、足腰相当丈夫でないと暮らせませんし、わたくし老後はやはり日本で過ごしたいと決めました。
れいち家の次なる旅行は、残念ながらしばらくありません。
旅行と言うより、事情があって北海道にたびたび遠征することになりそうです・・・涙
(ここらへん近々記事に書きます)
最近こちらの旅行会社では『クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ』への旅をプッシュしています。とてもきれいなところらしいですが、政情的にはどうなんだろ・・・
モザイク・・・
すみませんね、気を持たせて。
最近ご訪問いただく方の言語が多岐にわたっていて、とてもアレ以上のものを世界に発信する自信がありませんの。
投稿: れいち | 2009年8月14日 (金) 00時59分