« 涙の手袋・・・ | トップページ | 残暑お見舞い -2009- »

2009年8月21日 (金)

採点付きカラオケの夜

レディース5人組で暑気払いのカラオケに行きました。

この日は採点付きにしましたのでみんな真剣に歌いました。韓国語の曲がちょこちょこ出てきます、うちらのカラオケ。

まず・・・

イタリア帰りのわたくしの『帰れソレントへ』で、はじまりはじまりぃ~ ラ行で思い切り舌を巻いて“ソルルェントゥオ~”って歌い、いただきました笑いと拍手!

ドラマ『ごめん愛してる』から“눈의꽃(雪の華)”を。                       え~っ?過去15人も歌っていてわたし92点もとっているのに9位?みんなどんだけ上手なのさ?

        20090808000340

オリジナル“눈의꽃(雪の華)”パク・ヒョシンは・・・こちら                     ただし本当のオリジナルは中島美嘉です。                             ドラマ主役のソ・ジゾプが歌う““눈의꽃(雪の華)””は・・・こちら

では、こんな歌はだれも歌わないだろうと挑戦した、ドラマ『秘密』の挿入歌“あなただけの愛”を。                                                  え~?歌っている人いるじゃない、しかも1位の人90点、わたし88点で2位、ふたり中2位って・・・。

        Photo_6

オリジナルの“あなただけの愛”シン・スンフンは・・・こちら

青山テルマも出ますが、園まり、中尾ミエも大いにウケる楽しい夜でした。

わたしはまたリベンジしようと思っていましたが、意外とその機会は早くにやってきて、先日のあねの帰省中、お父さんの退職祝いの外食をしたあとカラオケに行きました。

しょっぱなはこの方の、例によってダンス付き熱い歌。                     「ハナシには聞いてたけど、すごいな」とあね驚く。

Photo

さてわたくし、まずは夫婦のイタリア帰りを記念して『サンタルチア』を、またまたラ行で思い切り舌を巻いて歌いました。                                   「はいはい、けっこうでした」と拍手ぱらぱら。

続いてリベンジモードです。

よ~し、まずはドラマ『ファン・ジニ』から“貴方を想い”を。                    9人歌っているのか・・・なんとしてもベスト3に入りたい、と意気込んで6位、全然だめじゃん。 

オリジナルの“貴方を想い”チェ・ヘジンは・・・こちら       

では、こないだのリベンジ“눈의꽃(雪の華)”を。                         やった~!91.118点で2位だ、1位の人が91.676点だからあとちょっとだ。

        Img_8116

カラオケの採点で点数を上げるコツは、とにかく音程をはずさない、抑揚をつける、適度にビブラートを入れる、らしいです。よし、また挑戦するから“あなただけの愛”1位の人と“눈의꽃(雪の華)”1位の人待っててね!

|

« 涙の手袋・・・ | トップページ | 残暑お見舞い -2009- »

コメント

一家揃って楽しむカラオケ・・・
わたくしの知らない世界がココに。

子供の頃にはちょこっとピアノを習い(根性無しの挫折)、鼓笛隊では
いちおう花形の小太鼓担当、
音楽の成績はいいほうでしたが、
歌うことだけは苦痛でしたわ~~。
歌のテストの日にはもう朝から超の付く憂鬱。

で、大人になって、お付き合いで行った
カラオケでも
鬱憤が晴れて楽しくなるどころか
どんどん溜まるストレス。とほほ。
きっと無駄に自意識過剰なんですな。(自己分析)

そうか、メリハリの付けやすい曲、
例えば演歌など歌えばパフォーマンスしやすいのかな。
トロットとか、ぽんちゃっくとか・・・

というわけで、
「雪の華」もファン・ジニのあの曲も
あっしが歌うことはまずないだろなあ。(遠い目)


投稿: miyuki | 2009年8月22日 (土) 01時10分

で、追伸。
前のコメントに入れ忘れちゃったわ。
よっ!!の女王!!

投稿: miyuki | 2009年8月22日 (土) 01時50分

miyukiさん
へへっ?
百戦錬磨のあ~たにも弁慶の泣き所があるんですね。
そうか・・・
お歌、何でも聴く方なのに歌わないんですね
じつは・・・
うちのあねもカラオケは手拍子派です。
小さいころピアノ教室で月に一回クラス発表会というものがあって、好きな曲を一曲ピアノで弾いて、好きな曲を一曲歌わなけらばならなかったんですが、その日は朝から溜息をついてましたわ。
もっと小さいころは歌ってたんですが、この教室の先生が必死の形相のあねを見てくすっと笑ったんですね、おまけにわたしが先生に『オンチは治りますか?』って尋ねたのを陰で聞いてて、それで傷ついて以後、必要ない歌は一切歌わない子になりました。
でもカラオケの場にいるのは苦痛じゃないそうです。

この夜は『恋の町札幌』も出ました。
画面に札幌の風景が出てきて大盛り上がりでした。

myukiさん、一度我が友のカラオケ大会にお呼びしたいです。
途中から知らない歌とかサビの部分しか知らない歌でも歌い始めるんです。
「演奏停止ボタン押して~」
「歌いだしやり直し押して~」
「あかん、やっぱり歌えへんわ」
なんてしょっちゅう。
まあ、職場のカラオケとは明確に一線引いてますが、ね。

ってか、佳境に入ってくるとだ~れも人の歌なんて聴いてないような・・・

投稿: れいち | 2009年8月22日 (土) 14時40分

>よっ!!の女王!!

これは1位をとるまでお預けにしておいてくださいませ

投稿: れいち | 2009年8月22日 (土) 14時42分

昔、軽音楽部の ふじ です。

カラオケの採点なら僕に任してよ。
さぁ、鐘とトンカチ持ってきて。

なになに、れいちさんの熱唱・・


  カーーン。

投稿: ふじ | 2009年8月22日 (土) 16時22分

「まず~しさに~まけた~~♪」
 「いいえっ せけんに まけた~♪」

去年の暮れ、テニス仲間との忘年会(コーチ♂とデュエット
99点をマークしました
あと1点、ナニが足りんのじゃ?と、躍起になって数回チャレンジしたけど、点数は下がるばかりでした~

>・・・とにかく音程をはずさない、抑揚をつける、適度にビブラートを入れる、
言えてます そしてやはり無駄に?大声で歌う方が高得点を上げられるようです。

しかし去年の暮れの『昭和(平成?)枯れすすき』
折からの不景気な世の中。
「ふた~りは~かれすすき~♪」なんか妙にしんみりしたっけな・・・

reiさん、札幌でカラオケ行きましょねっ

投稿: のりりょん | 2009年8月22日 (土) 17時53分

ふじさん
ナニを言うて播磨屋橋
わたしの熱唱聞いたら倒れるぜ・・・

って、ナニが悲しいってさぁ、熱唱している最中に
『お股せしました、チューハイライムで~す』
とか言って若いボンが飲み物持って部屋に入ってくることですわ。
「な~みだのぉぉぉぉ~」
などと切々うなっていようもんなら、いっぺんに興ざめです。

以前、そちらで軽音楽部の名残の画像見せてもらいましたよ。
ジューシーフルーツ『恋のベンチシート』みたいなノリの画像でしたが、あれはいったいナニを演奏してらしたんで

投稿: れいち | 2009年8月22日 (土) 18時12分

のりりょんさん
そうか、『昭和枯れススキ』があったか・・・
いえね、トラ子も社会人、今後はおっさんと肩組みデュエット歌うこともあるかと思い、『銀座の恋の物語』『愛が生まれた日』のふたつを教えてあげたんですが、
ふた~りは枯れススキぃ~
とは気がつきませんでした。

99点、どうやったらそんな点数出るの?
ちぃ~か~らぁ~のかぎりい~きたから
のところで思い切りうなるのかなぁ?
よし、札幌カラオケまでに18番作っておくから、対抗戦やる?
(きょうトラ子からお母さんの好きそうなお店なら任しといて、と連絡あったしぃ

ところでコーチ♂そんな歌をご存知とはいったい何歳なのさ~?

投稿: れいち | 2009年8月22日 (土) 18時36分

reiさん ふたたび~♪

>ところでコーチ♂そんな歌をご存知とはいったい何歳なのさ~?

ほぼ同世代(2つ下かな?)です
で、私らが、毎回〆で歌うのは『エースをねらえ!』と決まってますの(笑)

札幌カラオケ対抗戦!
ふふ。私が言うのもなんやけど、
ウチのトラ、かなり上手いよ~~

投稿: のりりょん | 2009年8月22日 (土) 20時01分

な~んて楽しそうなご家族なんでしょう

>佳境に入ってくるとだ~れも人の歌なんて聴いてないような・・・
これ、職場でも家でも、だいたい人が歌っている時に、みなさん次に自分が歌う曲選びして入力してますでしょ?

れいちさん、韓国語の歌、極めてますな~
最近、みやさんから「東方」のベストセレクションをいただきましたので、息子と競争で「どうして君を好きになってしまったんだろう?」を覚えたいと思います。って、日本語じゃない、この曲、あはっ

投稿: 秀子 | 2009年8月22日 (土) 23時01分

のりりょんさん
え~?
〆は『エースを狙え』ですか・・・
どぼづかりですね。
ひょっとして宗方コーチ、黒一点でもてもて?

札幌カラオケ対決はかじょく対抗になるんですか?
そんなん・・・
あねは歌わないからわたひとりvsのりじょん母ムスコ、しかも99点の母とかなり歌うまいムスコって、うちめっちゃ不利ですやん。
って、その前にトラ吉、トラ子のお見合いがあり?
ひえ~~~っ
トラ子にエステ行くように言っておきます。

職場の先輩に、
「札幌で仕事をする以上は 日本ハムのこと熟知して、応援するように!」
って言われたそうです。
「そんなんお茶の子さいさいやわ、ってかこっちが教えてあげられるくらいや」
ですって。
愛読書の『プロ野球選手名鑑』を忘れて行きましたが、ハムの選手も頭に入っているのかな?
しばらくはトラ 封印です。

投稿: れいち | 2009年8月23日 (日) 00時05分

秀子さん
かじょくでカラオケ、マジで歌うとちょいとはじゅかしい・・・
うーちんのハゲしい歌い方は照れ隠しかも、です。

みやさんの“東方”布教活動が功を奏してうちでもいただいたCDはコPーしてあねも聴いてます。
“どうして・・・”
わたしが歌うと念仏みたいになります。

『I believe』や『冬ソナ』関連、最近パチンコでまた日の目を見た『天国の階段』から“会いたい”なども誰かが歌います。
画面に南大門市場とかが出てくることがあって、盛り上がれます。

息子さんとカラオケって、それはそれで貴重な時間を共有ですね、のりりょんさんとこと言い、男の子でもおんまとカラオケ行くんですね、うらやましい

投稿: れいち | 2009年8月23日 (日) 00時30分

家族でカラオケ・・・B男くんはどうしてるの?
reiさんとうーちゃんの2人舞台?
うーちゃんのノリ見たいなあ
TVで見かけることあるけど、あんな感じなのかな。
長女はゆうべ、カラオケでオールでした。
娘とカラオケ行きたいけど、今どきの歌じぇンじぇん知らんし
年に一回、地元の中学生と手話コーラスする、そのたった1曲が全然憶えられない
リズムとか音程なんかかまってられないさ

ゴン太はめっちゃ音痴のくせに、めっちゃ歌知ってる。ラップの歌まで空で歌いきる・・・普通の歌でも、ゴン太が歌えばラップという噂も・・・。
そんなに憶えられるキャパがあるんなら、他の事憶えたらいいのに

投稿: bonn | 2009年8月23日 (日) 11時06分

bonnちゃん
B男くん、普通に歌いますよ。
あの夜は・・・
『七色仮面』でかなりの高得点を出していたような

最近、昔の曲をカバーしてCMとかに使っているじゃないですか、B男くんが歌う曲は今でも充分通じてます。ってか、こどもたちに「お父さんやるじゃん」などと言われてました。

娘とカラオケ行くときは今どきの歌で盛り上がろうなんて思わないことです。
娘は娘、わたしはわたし、てんで好き勝手に歌います。
「この歌いいやん、ドラマの主題歌?」
とか聞いてきますから、いいものをいいと感じる感性はまだ持ち合わせているみたいです。

Sちゃん、オールやるような子なんですか?
へえ、オールはゴンちゃんの専売特許だとばっかり・・・
でもオールナイトで遊ぶって言われたらお泊りするより安全に思えるから不思議ですわ。
ゴンちゃんがオンチって、ぷぷぷ笑えるぅ~~~。

投稿: れいち | 2009年8月23日 (日) 16時22分

美しきリベンジャー
れいちさん、こんばんは。^^
ちょっと上がりこんで世間話いいですか~

お友達とご家族とカラオケ楽しそうですね~~^^
私、母と暮すようになって夜出にくくなったので、
カラオケ随分ご無沙汰です・・・
それまでは歌って踊れる主婦やってました。
私の「天城越え」鳥肌もんだっせ~~
(ほんまの鳥肌・・・
れいちさんさんとの課題
うちの近くの公園での花見「天城越え」付き!どや!!

余談ですけど、
ふぁそんおんちの私が言うのもなんですが・・・(;^^A
最近、若い子がフリフリの可愛いサマードレスに
紳士用みたいな帽子や、おっちゃんのカンカン帽みたいなのをかぶってるの変だとおもいません?
私がセンスなしだけなのかな・・・∠(^^;)

投稿: みつこ | 2009年8月23日 (日) 19時02分

みつこさん
へえへえ、ようお越しやす、まぁおざぶでもあてとくんなはれ
お茶でよろしおすか?こないだルーブル展行ったときに梅田で買うてきた小倉屋の塩こぶありますねんけど、出しまひょか?

『天城越え』を十八番にしているとは・・・むむむ、ただ者ではございませんなぁ。
しもた!
カラオケねた、いろいろ書いたけど、わたし墓穴掘ってしもたかも・・・。
桜の咲くころ公園でカラオケ大会、よっしゃ天城越え練習しておきますわ。

うーじんの踊り歌う姿見てください。
ボケてますけど胸にゴムだけで止まっているワンピの下に、この暑いのに足首まであるレギンス(スパッツ)穿いてますのよ。
かぶりますよ、山高帽みたいなハット
夏に皮のブーツ履いたり、冬にサンダル履いたり、もうわたしらの感覚ではついていけません。
自信を持ってたらそれなりに見えるけど、ちょっと卑屈になったら限りなくおかしいふぁっそんセンスです

投稿: れいち | 2009年8月23日 (日) 20時18分

しばらくぶりです。
娘さんの赴任地決定のお話、なんたウルウルしてしまいました。
すぐにはいけないような遠くに住まわせるのは
私もやっぱり不安です。
でも子どもって親が考えるよりずっとしっかりしてるものなんですよね。
こうやって子どもは自立していくんだなあ・・・
ま、北海道に行ったときに
タダで泊まれるところができたってことで(^-^;

カラオケ・・・
わたし、実は音痴なの
奇跡の点数だ!!

投稿: 湖知流 | 2009年8月24日 (月) 20時57分

湖知流さん
こないだ娘の同級生のお母さんと出会い、あんなことやこんなことを話していたら
「うちの子なんて大阪に住んでいるのに盆も正月も帰ってこない、お祭りに笛を吹きに帰ってくるだけよ」
って言ってました。
へえ~・・・
距離なんて関係ないんだな、と納得した次第です。

お宅の娘ちゃんも帰ろうならすぐにでも帰れるところですが、帰ってこられます?

しっかりしているかどうかはわかりませんが、これからはいやでもしっかりしてもらわないと、大人として本格的な人生が始まるわけですから、ね。

盆、暮れ、GW・・・こんだけ帰ってきたら充分かな。
そのうちオトコできたら帰ってこなくなるでしょうし・・・。

ふふふ・・・
オンチさん発見
太鼓の演奏には・・・関係ない?・・・か

投稿: れいち | 2009年8月24日 (月) 23時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 採点付きカラオケの夜:

« 涙の手袋・・・ | トップページ | 残暑お見舞い -2009- »