« GW終盤 | トップページ | 今年も無事に母の日を・・・ »

2009年5月 8日 (金)

初任給

あねはただ今、東京で研修中です。

先日、研修の合間に『初任給を手にしたら』と題して、両親へのプレゼントには何が喜ばれるかというネットでのアンケート結果などを上司が披露してくれたそうです(いい会社だ~^^)。

以前わたしは「旅行券がほしい」と言ってたらしいのですが(言った自分が忘れている)、上司から『現金や商品券などより、またおいしいものをご馳走するというより、形として残るものを贈りましょう』というアドバイスがあったということです。

あねたち新入社員にとっては、初めてのお給料をいただいてすぐGWが来てみんな実家へ帰るというタイミングのよさ(悪さ?)。

そんなこんなであねは、わたしとB男くんに携帯電話のストラップをプレゼントしてくれました。

           Photo

さっそくケータイに付けてみたら・・・                                 わたし愛用の黒いケータイがなんだか古臭く見えるではありませんか。え~い!新しいの買っちゃえ!!

ってことで、機種変更しました。                                     どうでもいいけど、今どきのケータイって高いのですね~。本末転倒という声も聞こえますが、とりあえずこれでストラップに見合うケータイになりました。

そうそう、B男くんはこのストラップのブランドやお値段など、もちろんわかっていないと思われます。このあと行ったサントリー山崎蒸留所のショップで特製ストラップを手に取り「これ、いいなぁ」と言ってましたから~

|

« GW終盤 | トップページ | 今年も無事に母の日を・・・ »

コメント

今日は台風1号の余波かなんだか
雨が降ったりやんだり雷聞こえたり、
ちょっと晴れ間が見えたらむしむし・・・という
ヤッパリ気の晴れない一日でした。

おおお、なんと立派なストラップ。
れいちさんよかったですネ、素敵ですわ。
B男くん、大事にしてね。

私の携帯には半端にいろんなものがぶら下がってます。
シンプルにしたいと願いつつ、ついつい淋しいもんでのう・・・
ぶら下げてたものの先が無くなってたりすると
これがまたみょ~~~に気になっちゃう。
貧乏性ですわ。

あ、私も機種変更したい・・・

投稿: miyuki | 2009年5月 8日 (金) 21時37分

miyukiさん
こちら、明日あさっては真夏日との予想です。
うへ~~
衣類の入れ替えやってないわ、半袖出さなくては。

B男くんはですね、いわゆる不携帯電話族なんですよ。
ほれ、何と言ってもB型オトコですから、自分から電話をかけるときのみ携帯してて、かかってくる電話には無頓着。
ほんま唯我独尊。
かかってきてもしばらく画面を見つめているんです。
「はぁ?○○さん?何の用やろ・・・」
って。
そんなことつぶやいている間に早く電話出たらいいのに、って思う間もなく呼び出し音が切れて、自分の方からかけ直しているの。。。ぶぶぶ。

miyukiさん、いろいろぶらさげているんですか?
きっぱりと一品のみ潔く、例えばケロちゃん人形だけの人かと思っていましたよ。
今度のケータイ、520マン画素、接写OK、防水
その他の機能はわからない。
使いこなせてません、取説読むのも面倒で・・・とほほ。

投稿: れいち | 2009年5月 8日 (金) 22時38分

れいちさん
革ですね~大人のストラップですね~
もしやGのブランドかしらと、写真拡大してみたりして でも、よく見えませ~ん
お姉ちゃん、奮発しましたね。妹さんにはなかったのでしょうか?

携帯も、何か機会がないと機種変しなくなりましたね。
機会がないまま、古い形の携帯に韓国で買った金の豚をつけている私です。もはや、金の豚が銀の豚になってしまいましたぁ~そのうち銅の豚になってしまうか…

投稿: 秀子 | 2009年5月 8日 (金) 23時05分

秀子さん
はいGです。
わたしは常々この輪っかになったタイプのストラップしか使いませんこと、よく知っててくれました。
もったいなくて飾っておきたい気分ですことよ。

うーじんはお誕生日が近いので、こないだ一緒にお買い物に行って靴を買ってもらってました。
もう、あね、清水の舞台と五重塔と京都タワーからと・・・何度も飛び降りてます。
今後はしっかり貯金しなさいと言っときました。
(4月には最後のアルバイトのお給料も入っているらしい、かなりの小金持ち)

自分は初任給で両親に何かプレゼントしたかな?と考えて、当時は控除というものを知らなくて、お給料が思ったより少なかったことだけしか覚えていませんでした。

投稿: れいち | 2009年5月 9日 (土) 00時22分

お、お~大人のストラップですね。
ウチは、ブランドとは無縁の娘なんで、めがねケースを所望したら、ムーミンのお友達のミー(私が好きなモンで)の総柄のケースでした

ちなみに、私は初任給で兄と一緒に母にミンクの小ぶり襟巻きを奮発しました。
でも、父にはなかったなあ

投稿: bonn | 2009年5月 9日 (土) 12時04分

bonnちゃん
わたくし、ムーミンの世界を全く知らないもので、ちょっくら調べて参りました。
ミーっていうのは、小さな女の子なんですね。
てっきり意地悪なばあ様かと思っていましたよ。
眼鏡ケース欲しがってたの知ってるわ(笑)
あちこち行くたびに見ていたもんね、まだ買ってなかったんだ。

小さいとき、うちとお宅のこどもたちと一緒にお出かけすると、わたしにぴったりくっついて「おばちゃんおばちゃん」と言ってくれたSちゃんが、毎日楽しく働いているというハナシを聞くのはとても嬉しいことです。
うちのあね子も、あんなに泣き虫で人の後ろに隠れてばかりいたのに、今、親元離れて暮らしているなんて、誰が想像できたでしょう・・・。

やんちゃばかりしている次女たちは、案外臆病で、飛び立てないかもしれないねぇ。

うちのやんちゃは今夜飲み会です。
車を置いていったのでお迎えに行かねばならないのですが、終電なくなったころにメールがくるんだわさ。きっとオールだぜ、オール

投稿: れいち | 2009年5月 9日 (土) 22時13分

すっかりご無沙汰しておりました。

初めて娘さんを手放した寂しさ、帰って来た時の嬉しさ
そして初任給でプレゼントをもらって感激されている様子と、
微笑ましく拝見させていただいていました。

うちの子供達が巣立つにはまだもう少しありますが
(まさか来年息子が地方大学に行ったりして…)、
私も自分のことを思い出して(高校生で一時親元から離れました)
母の気持ちはこんなだったのかなあと考えたりしました。
自分がその立場になって、初めてわかる親の心ですね。

さて〇年後のうーじんちゃんの初任給の時は、
どういう反応をされるのか、楽しみです

投稿: スワロ | 2009年5月11日 (月) 14時11分

スワロさん
こんばんわ

慣れって怖いもので、またヒトの感情ってうまくできていると思いますねぇ。
今回あねが帰ってきて1週間家で過ごし、また東京へ戻って行くときはそんなに悲しくありませんでした。
本人も後ろを振り返らずに駅へ向かいましたしね。
(前回は“行ってきます”と言ってしばらくわたしの顔を見ていた)

うーじんの何年か後ですか?
あのねぇ・・・
雰囲気に酔いやすい子なんです。
別離のシーンをひとり盛り上げそうです。
贈り物も相手に喜んでもらうというより、喜んでもらうのを見て自分が喜んでいるような子です。
初任給など、期待しないことにします。
ああ、同じお腹から生まれたとは思えない姉妹です

>(まさか来年息子が地方大学に行ったりして…)
ふふふ・・・
ありえますよ。
うちの近所の女の子、ちょっと変わった学部狙ってて、まさかの後期で遠いところに受かって行っちゃいました
こちらたいがい地方の部類ですけど、もっと辺鄙なところです、おかあちゃん泣いてます

投稿: れいち | 2009年5月12日 (火) 20時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初任給:

« GW終盤 | トップページ | 今年も無事に母の日を・・・ »