« 情熱のソウル4日目 ~はぁはぁぜぃぜぃ、世界遺産~  | トップページ | 山登り、へろへろ »

2008年9月23日 (火)

韓国のトイレ

旅行の写真を整理していたらトイレの写真がちょこちょこ出てきました。そこでトイレの特集をすることにしましたので、汚いのがお嫌いな方はスルーしてください。

『化粧室』と書いて“ファジャンシル”と読みます、トイレのことです。              近年韓国の学校では漢字教育をしていなくて、ハングルという独特の文字でしか読み書きができない人が多く、東洋文化伝承の見地からも漢字教育の見直しが進められているらしいのですが、とにかくトイレはハングルで『화장실(ファジャンシル)』と書かれています。(映画『マイボス・マイヒーロー』でも主役の暴力団ボスとその配下の男たちが自分の名前が漢字で書ける書けないなどと言い争う場面があった)

韓国では排水事情がよくないらしい。製紙事情もよくないらしい。トイレに紙を流すと詰まることがあるらしい。そこで・・・トイレで使った紙はトイレに流さずトイレ隅のバケツに捨てないといけないのです。ゴム手袋をはめたおばさんがしょっちゅうバケツの中身を集めて回ってます。一日目の昼食を摂ったレストランではトイレのドアに日本語で『紙はトイレに流さないでバケツに捨ててください』と書いてました。日本人は紙を便器に流してしまうんでしょうね、とか言ってる場合じゃない。しまった!やっちまったよ・・・。娘も「覚えてたつもりなのについポイッと便器に落としてしまった」と言ってました。しかし、【小】ならともかく【大】のついた紙をバケツに入れるのはかなり抵抗があります。これに慣れるのは旅も終わりに近づいたころのことでした。

京義線のトイレ、この日は朝から☆バックスのコーヒー(例のごとく薄い)を飲んで妙にトイレが近く(小さい方です)50分ほどの乗車時間中、2回もトイレに行ってしまいました。けっこう広くてきれい。左前にあるのが紙を捨てるボックス。

         Img_5633

地下鉄のトイレ入り口、『여자 화장실』・・・ヨジャファジャンシルと読んで女子トイレということです。なんとトイレットペーパーはこの入り口で必要な分だけ取り、個室に持って入るシステムです。途中でもっと必要になったら、例えば【小】をするつもりで少ししか紙を持たずに入室して【大】をもよおしたりしたらどうするんだ~?中途半端に拭いて追加の紙を取りに出ている間に個室が全部使用中になったら、中途半端に上げたおぱんつはどうするんだ~?                                                   それから出入り口付近に自動販売機で紙や生理用品を売っているところもありました。そして同じ自販機、トイレットペーパーの横にガムも売ってますって・・・どうよ!?

        Img_5745  

三清閣のトイレの手洗い場、陶器の鉢に伝統的な模様が上品でした。イタリアンのお店などではきれいな花柄陶器の洗面台を見ることはありますが、東洋チックなものは珍しいです。

        Img_5891

こうしてトイレに紙を流さないことにようやく慣れたころ、わたしたち母娘の旅は終わったのです。

              ・・おまけ・・ 

        Img_5764

『ユンの家』の男子トイレ、ソ・ジソプが使ったに違いないので激写してきた。ふっ

        Img_5792

『イルマーレ』の男子トイレ、イ・ジョンジェが使ったに違いないので激写してきた。ふっ店内と一緒でモノトーン調の落ち着いた造り。そしたら先日、ジョンジェが経営していたころから改装されてトイレの位置も変わっていることが判明した・・・。

|

« 情熱のソウル4日目 ~はぁはぁぜぃぜぃ、世界遺産~  | トップページ | 山登り、へろへろ »

コメント

わははは・・・
韓国の美男子たちが使った(かもしれない)トイレを激写してくるれいちさん、
電車オタクのウチの息子が
「これは北斗星のトイレ、これは××型ののトイレ・・」
と、撮って回ってるのと同じだな・・・。
気持ちはよくわかるぞ!!

投稿: 湖知流 | 2008年9月23日 (火) 22時37分

湖知流さん
でへっ・・・お褒めいただいて恐縮です、って褒めてない?
まぁとにかくお宅の鉄ちゃまと同類項ですね。
ヲタ族のサガってやつでね、こういうものに萌え~ちまうんですよ。
トイレ事情を書くんならもっとそれらしい写真があるはずだろうって思うんですが、トイレに行くときには娘にカバン持ってもらうことが多かったので、『撮るぞ~』って気合い入れたときしか写真がないんです。

ところで今日さるところで栗を拾ってきました。近々ソレ関係の記事を書くかもしれません。

投稿: れいち | 2008年9月23日 (火) 23時19分


トイレの話なんて
僕のキャラクター的にスルーだな。
と思って読んだら夢中になっちゃった。

だって、れいちさんが撮ってるって事は
これら写真は女子トイレでしょ。
なんだか見てはいけないモノを見ているようで・・

いや、まさか全部男子トイレ なんて言わないよな??

投稿: ふじ | 2008年9月24日 (水) 01時08分

おこんばんは。

れいちさん、トイレ話、楽しく読みました。
私、けっこう無意識に紙、流しちゃったかも・・・

ふっ写真はないけど、
ウォンビンくんの家族がやってるおでん屋「みなみ」のトイレは
ちょっちスリリングです。
細長い鍵の手になってる通路の途中にぽつんと
男子用便器があって、その奥に個室がひとつ、というもの。
用足してる時に男子に入ってこられて、
ウッカリそこへ出てっちゃったりした日にゃ、
思い切り双方バツ悪いっす。
でも、このトイレには、私の可愛いビンくんも入ったに違いないので、
思わず遠い目(妄想中)になりましたとも。

古い建物の食堂や市場ではこういう形式、多いようです。

フランス語で「ウ ソン レ トワレット?」
ハングルで「ファジャンシル オディエヨ?」

これさえ覚えていれば、かなり安心の街歩きですだ。


投稿: miyuki | 2008年9月24日 (水) 02時00分

ふじさん
へへへ、女子トイレは上からふたつ目の写真だけです。しかもここは入り口なんで通路からも丸見えです。

ふじさんのキャラは、トイレ話はスルーのようですけどもっといいこと教えましょうか!?
匂い・・・けっこう強烈なんですわ。
いわゆるアンモニア臭ってやつね。それを消そうとして薬剤もばらまいているようですが、得もいわれぬ匂いです。ツーンとさえします。口で息をすれば肺まで届き、鼻で息をすれば脳天まで届きそうな・・・。

ああ、全部が全部そんなトイレばかりではないですよ。ご自分の目と鼻で確かめに行ってみてはいかがですか~?

投稿: れいち | 2008年9月24日 (水) 18時19分

miyukiさん
日本でもついこないだまで男女兼用のおトイレでしたよね。
男子用のアサガオが並ぶ反対側に女子用の個室、今から考えたら信じられない造りです。
女子用の個室に男子が【大】をするために入っていたこととかありましたもん。
『みなみ』もまっつぁお でした。

『みなみ』は今でもあるんですか?
そのおトイレとおいしいんだかどうだか?のおでん、ぜひこの目と舌で確かめたかったけど、閉店されたんじゃなかったんですかね。

ああ、あったかい便座とお尻が洗える我が家のトイレ、もっと感謝して使おうと思いました。

じつは・・・わたし某所のトイレで詰まらせたかもしれないんだわ、ひょ~~~

投稿: れいち | 2008年9月24日 (水) 18時29分

れいちさん、閉店してないしてない、
お姉さんがほかのお店を始めたので、
今は実のお兄さんと義理の兄さんとで(ビンくんの)
ちゃんと営業してますわいな。
ファンの間ではあの姉さんが人気だったので、
新しく始めたプデチゲのお店に日本からの客は
多少流れているようですが。
(実の兄さんは、ビンくんに輪かけて無口らしいです。)

投稿: miyuki | 2008年9月24日 (水) 22時39分

miyukiさん
そうなんですか、閉店したんじゃなくてきれいなお姉さんがいなくなったんですね?
では次回の楽しみにしておきます。
通路の途中にあるスリリングなトイレのあるおでん屋さんでおでん食べたら、愛想のよいきれいなお姉さんのいるチゲ屋でプデチゲ食べる・・・と。
で、お姉さんのお店のトイレも確認することを使命とします。

>「ファジャンシル オディエヨ?」
・・・で思い出しましたが、チャンヒョクとチョ・インソンの『おトイレどこですか?』見てみたいなぁ。

投稿: れいち | 2008年9月25日 (木) 00時49分

れいちさん、先日はありがとうございます(o^-^o)

イルマーレのトイレ。。。私もしっかりと写真に収めたのに・・・・
でも、まあいいか!!
流してしまいますよね~~夜の寝ぼけた時を入れて、3回ほど・・・流しました、ごめんなさい

ソウルはコンビニでトイレ!なんて無理なので地下鉄のトイレをよく利用しましたが・・・
日本に住んでいて良かった~~と、思う今日この頃です

投稿: シン | 2008年9月25日 (木) 18時58分

韓国のおファジャンシル事情!
そうでした。そうでした
2日目の朝、相方のe嬢が「流れ~~ん!」と浮かぬ顔してトイレから出てきたので、メイドさんを呼びにイキましたら、「ペーパーはココに捨ててちょ。」と、便器横の汚物入れを指差したのでした。
そのとき初めて、ブツと紙は別々にほかすってこと初めて気付いた私ら・・・
ああ・・・私、玉々、大&ペーパー、一緒に流れたのはラッキーだったのね~(滝

あーゆーとき、あのメイドさんにチップなり渡すべきだったんでしょうか?

投稿: のりりょん | 2008年9月25日 (木) 19時22分

シンさん
こちらこそ楽しかったです。
シンさんがお姫様であることも確認できました。
(こどもふたりも産んでいる、いや仕込みの作業をヤッたってことはこだわらないでおきましょう)
いやいや、冗談はおいといて、本当に上品で優しげな奥様でしたが、わたしすんなり雰囲気に溶け込めました。
わたしも根っこはお姫様ですわ、きっと、お~っほっほっほ

イルマーレのおトイレ、写真撮りましたか?
やはりJJが使ったに違いないと思って?
ドア、変わった作りでしたね?
mojoちゃんのお嬢ちゃんが開け方わからなくなって、出られなくなっちゃったんだって。
鶴橋プレオフでPちゃんと話してて、昔はテラス側におトイレがあったということが判明しました。
お店の裏側もずいぶん改装されているようです。

本当に日本のおトイレは・・・ありがたいです。

投稿: れいち | 2008年9月25日 (木) 20時01分

のりりょんさん
あっはっは~
e嬢、やっちまいましたか。
だって・・・
   出す→拭く→落とす→流す
これらは一連の流れ作業のようにカラダに染みているもので、今さら順序を替えたり(え~?)行為を止めたりってできませんよね、e嬢、気にせんときって。

>こういう場合のチップねぇ・・・
メイドさん仕事っちゃ仕事やけど、余計な手間かけたわけやしねぇ・・・わたしも今度から気を配ってみようっと。

おかげさんでロッテはバケツが置いてませんでしたので心置きなく流しました。
あっ 
わたし玉玉【大】が出なかったのでたいした騒ぎにならなかったのかも・・・(汗)

投稿: れいち | 2008年9月25日 (木) 20時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓国のトイレ:

« 情熱のソウル4日目 ~はぁはぁぜぃぜぃ、世界遺産~  | トップページ | 山登り、へろへろ »