« 情熱のソウル3日目 ~ドラマロケ地を訪ねて~  | トップページ | 韓国のトイレ »

2008年9月18日 (木)

情熱のソウル4日目 ~はぁはぁぜぃぜぃ、世界遺産~ 

楽しい旅もいよいよ最終日になりました。                              この日はまたバスで観光地を回ります。前々日にガイドさんが「最終日は山を歩きますから覚悟しておいてくださいね」って言ってました、わくわくどきどき、カジャー

朝食後、ソウルから南へ35km、水原市のユネスコ世界文化遺産に登録されている朝鮮王朝末期の城郭『水原華城』を見学しました。広いです。芝生の広場に門、王宮、楼閣などが点在していて、はるか山の上の見張り台まで関係施設です。このあたり一帯は朝鮮戦争の激戦地でもあり、歴史的な建造物に比較的新しい弾痕が残っています。

          Img_5877

          Photo

この城の城主は正祖、のち李山。政権争いから祖父に父王を殺され、その父王の菩提を弔うために建てた城がここ華城です。なかなかの名君で、私生活では正妻と数多の側室を置きながらも身分の低い女性ひとりを生涯愛したロマンチスト、波乱の生涯を描いたドラマ『李山』は高視聴率だったそうです。見てみたい・・・。(余談ですが『李山』の主人公を演じたイ・ソジン、『朱豪』での主人公を演じたソン・イルグク、かれらはともにお家柄がよくて演技に王家の風格が漂っていたとのこと・・ガイド談)

炎天下の中、城壁を歩いたり楼閣を上ったりしたあとは、高速道路でソウルまで戻り昼食、その後はソウル四大門のひとつ北の『粛靖門』へ。

一日目に見学した景福宮を守る東西南北の門(興仁之門、敦義門、崇禮門、粛靖門)のひとつ南の崇禮門(南大門)は昨年放火により消失しました。現在の姿はこんな感じです。

         Img_5549

                

南大門が街の中心にあるのに対して、北の粛靖門は山の上にあります。麓の森の中には『三清閣』という国賓を接待したり政治会談をする高級料亭の施設が点在しています。(ドラマ『京城スキャンダル』で明媚館として登場した感じ)わたしたちがお茶をいただいている最中、結婚式が行われ、なんと花嫁さんは輿でお越しになられました。芝生のお庭で披露宴が行われていました。

          Img_5897

          Img_5893

          Img_5892

粛靖門のある北岳山は軍事施設が散在する特定警備地区であり、また大統領官邸の青瓦台の裏側に当たるとして一般の出入りは禁止されていましたが、2年前に解禁となりました。三清閣から粛靖門まで上るには、入り口でパスポートを提示して許可証をもらい首から下げなければいけません。軍人さんがあちこちにいました。ガイドさんは慣れたもんですいすいと上がっていきますが、ひぃひぃ・・・山道けっこうきついです。手付かずの樹木の中の歩道と階段を20分くらい歩いたでしょうか、粛靖門に到着しました。ソウルの町が一望できるとても気持ちのいいところです。

          Cimg0434_2

          Img_5899

最後の観光地『北村韓屋村』です。                                 王朝時代高級官吏の住宅地だった北村地区は、今も韓国の伝統家屋が建ち並び、景観保存のため政府が規制と援助をしている地区です。路地は狭く勾配はかなり急です。それぞれの家屋は門と土塀で囲まれていて、門の中にはキムチの壷など置いた庭があります。ドラマ『冬のソナタ』の舞台となった高校や映画『うつせみ』に出てくる韓屋もここがロケ地です。どのおうちも現住しておられるので門は閉じてあり中の様子は見えませんでしたが、通りを歩くだけでも綿々と受け継がれてきたであろう古きよき時代の暮らしの様子が充分感じられる美しい村でした。通りの一番上まで上がるとソウルの街の高層ビルが望めてその対比になんとも不思議な感じがしました。

          Cimg0439

          Cimg0445       

さてさて、楽しかった旅も終わり、わたしたちはお土産と思い出をいっぱい詰め込んだスーツケースを持って空港へ・・・。さらばソウル、さらば韓国よ

            ・・本日の“食”・・

朝ごはん・・・オフィスビルの立ち並ぶ鐘路の表通りからひと筋入った路地で、創業106年を誇る『里門(イムン)ソルロンタン』でソルロンタンです。

Photo_2

ソルロンタンとは牛肉の骨と肉をことこと煮込んだスープのことで、味はついてません。麺とご飯が入っていて、肉の薄切りも浮いています。塩、胡椒、ネギ、コチュジャンでお好みの味にしていただきます。ここのキムチは長いまま、はさみが置いてあります。カクテキもでっかい。朝から牛肉のスープ?と躊躇しましたが、山歩きに備えてがっつりいただきました。

昼ごはん・・・明洞の中国大使館の付近にあるプチ中華街の中から『開花』のジャージャー麺です。

         Img_5886

韓国語で言うところのジャジャンミョン、よくドラマで口の周りを汚しながら食べてます。中華料理店で出されますが中華料理ではない、韓国風中華料理とでも言いますか、また出前と言えばこれが圧倒的な人気だそうです。茹でた麺にソースがついています。このソースが茶色くて黒くていったい何で作ってあるのか想像もできません。豚肉とタマネギは確認できました。八丁味噌?オイスターソース?おはしでぐちゃぐちゃに混ぜて食べます。見た目よりおいしいのですが、おなかにど~んときました。これにはキムチはつかず、たくあんが定番です。

          Img_5884                                            

お店の中のカレンダーは『9月7日星期日』、星期日というのは日曜日のことだそうです。この日はあねの誕生日でした。

ティータイム・・・三清閣の中の一和堂でコーヒー。ここは一階に劇場があり芝居がはねた後には韓国宮廷料理がいただけるそうです。

          Photo_3

4日間のうちで、ここのコーヒーが一番おいしかったように思います。韓国のコーヒーはどれも薄味ですね、ってガイドさんに言ったら、もっともっと薄味にドリップしてたくさん作り置きしておき、運動やサウナの前に唐辛子粉を少し入れて飲むと、これでもかっってほど汗が出るそうです。一度試そうと思います。

機内食・・・ちらし寿司(だと思う)や黄色いのはキムチ味のくらげなどなど、これらは正直言って???でした。

          Img_5924

飛行機に乗る前にちょっと食べておいてよかったです。

          Img_5921

             ・・ おまけ ・・

ロッテホテルソウルの本館ロビーです。贅沢な空間です。

         Img_5852

そしてロッテ免税店のイメージキャラクターは現在パク・ヨンハのようです。ホテルと免税店の間の通路は韓流スター通りと言われているそうで、ヨンハくんをはじめ、ソン・スンホン、ピなど歴代のキャラクターの大きなパネルが飾られています。ぺ・ヨンジュンはありませんでした。

          Cimg0321

楽しい旅は終わり、無事に帰ってきました。                             旅は下調べが大事、持ち物は点検怠りなく、食わず嫌いは損・・・今回の教訓です。また“聞くはいっときの恥”とはよく言ったもので、わからないときは勇気を出して聞いてみよう。言葉は通じなくても何とかなるものです。世の中に悪い人間なんてそうそう出会うものではありません。

長々と旅日記にお付き合いいただきましてありがとうございました。書き忘れなどの追記事があるかもわかりませんが、とりあえず4日間の旅の日記はこれで終わります。

「감사합니다~カムサハムニダ~

|

« 情熱のソウル3日目 ~ドラマロケ地を訪ねて~  | トップページ | 韓国のトイレ »

コメント

おぉ、娘さんとのツーショット写真。
全く親子に見えない。
仲の良い友達どおしか、姉妹のように見えるよ。
 ・・なんてコメントを用意したんだけど
よく見りゃ、モザイクかかってるやん。

今度は、素顔をさらしてね。
同じコメントを用意して待っているから。


日記の最後、僕等に教えてくれた旅の教訓。
今回の旅で初めて知った教訓か。
それとも、知っていたけど、今回あらためて思い知ったのか・・
はははっ、キット後者に違いない。

ねっ、洋服忘れたお茶目な れいちさん。  違うかっ?

수고하셨어요.
즐거운 여행으로 좋았지요.

投稿: ふじ | 2008年9月18日 (木) 23時26分

私もふじさんと同じく、れいちさんのお写真~ってクリックしたらモザイクでした
れいちさん、おきれいなんだから~~~お姿~(って拝見したことないんですが)

星期日って中国語でも使いますよね。
中国、韓国、日本とどっかしらで繋がってる気がします。

素敵な4日間でしたね
うちはまだだらだらと続きます…とほほほ

投稿: みゆっち | 2008年9月18日 (木) 23時33分

ふじさん
どうしてもわたしは素顔を晒さなくてはいけませんか~?
そういえばふじさん、ディズニーランドで男前な素顔さらしていましたね。

へへへ・・・
>洋服忘れたお茶目な れいちさん。
この日の洋服は東大門で買ったんですよ。ついに着るものが足りなくなってね。
若者の集うお店でしたけど、違和感なく似合ってます、違うかっ!?

>수고하셨어요.
즐거운 여행으로 좋았지요.

ミスと言えば洋服忘れたくらいで、あとはおかげさまで楽しい旅でした。
長々お付き合いいただいてありがとうございました。

 

投稿: れいち | 2008年9月18日 (木) 23時40分

みゆっちさん
素顔?
堪忍して~。
そういえばみゆっちさん、ホテルの部屋で潔く素顔(?)さらしてましたね。
わたし人参パック買ってきたんだった、試してみようっと。

>星期日って中国語でも使いますよね・・・
このお店は一応中華料理店でチャイ語が飛び交っていました、星期日も中国の言い方だと思いますがいかがでしょう?

街で見かけるイメージキャラはやっぱりドンゴンさんが一番多かったですね。にっこり笑われるとこっちまで幸せな気分になれましたわ。
国境見学を記念して今日は『ブラザーフッド』を見て泣きました。初めて見てからすでに4年ほど経ちます。いつまでも色あせないどころかますます色濃く残る作品です。
次は『JSA』の予定です。

みゆっちさんとこの日記も楽しみに読ませていただいてます。
日記終わってしまったら寂しいもんです、ちょんちょにちょんちょに、行ってくださいね。

投稿: れいち | 2008年9月18日 (木) 23時55分

最近PCの調子がイマイチで、今日やっと旅行記をぜ~んぶまとめて読ませていただきました。
すごいや、すごいや~! 
国境やロケ地・世界遺産もちゃんと押さえ、人情にふれ、買い物に食事、おまけにかの有名人にまで遭遇するとは! 充実の4日間でしたね。
下調べに持ち物点検。私の場合は、それに言葉も…

毎日放送で「エアシティー」やってますやん。リアルタイム視聴に挫折した私、今回は吹き替えなんですが、頑張って見ますわ。今日はソムチャイの胸毛、出ました。
アンドレアの「ソドンヨ」も21話を越えました。
連日午前と午後の2時間分をこなすというのは、かなり厳しい…ですが。

投稿: みや | 2008年9月19日 (金) 00時29分

みやさん
おも!PCの調子が悪いのは、旅に出てう○こが出ないくらい辛いですね。
こんな長ったらしい文章全部読んでくださったんですか・・ありがとうございます。

エアシティ・・・わたしも録画したりリアルに見たりしてますよ。きょうのソムチャイの胸毛、何回見てもすっげぇヾ(.;.;゚Д゚)ノですね。
そんで、ドギョンが近くにいるのに気付かず筋肉マシーンに没頭してるって、ぷぷぷ・・・ですわ。

吹き替えの声、JJはえらいドスが聞いてて違和感ありますけど、イミがよくわかっていいです。
昨年のリアル視聴では、なかなか繋がらない韓国の放送局をハシゴして、これまたわからない言葉に想像力を駆使して、それはそれで楽しかったけどね。

ソドンヨいいですか?
アンドレア、軍隊で周りと仲良くやっているだろうか、あのきれいなお顔に傷や吹き出物など作っていないだろうか・・・。

あっ、みやさんとこ台風 はもう行った?

投稿: れいち | 2008年9月19日 (金) 00時59分

四日目も足がヘロロ~~・・・に
なりそうな日程ですなあ。
すごいです。
それに旅の教訓、ぜんぜん実践出来てないあっし・・・

伝統結婚式、素敵ですね~。
お嫁さんのほっぺに赤い丸付いてるでしょうか。

水原華城、イサンのお城だったんですね。
イサンは二日目まで、始まったときあっちで
ちょうど見ました。
じいちゃん王は思い切りハイキックの
癇癪もちジイ様イ・スンジェさん、
孫はパク・チビンくん、ってまだ子役時代で
何言ってるか当然わかりませんでしたが、
それでもすごく面白かったです。
父王は何やら狭い箱に押し込められて放置されるんですが
そのシーンは閉所恐怖症にはくらくら来ますわ。

「エアシティ」のジソンの声は、クンルンであり
シンさん(両方ともウチのドンゴンさん)・・・とわけわかめですが、
東地宏樹さんというお人です。

投稿: miyuki | 2008年9月19日 (金) 11時06分

miyukiさん
ほんっと!
足がへろろ~~です。
山道って登りもしんどいけど、下りがまた・・・膝頭が笑いよるんですわ。もうわちゃわちゃ
値打ちありました。

>癇癪もちジイ様イ・スンジェさん・・・
このじっちゃん大好きです。
あちこちのドラマでとぼけた顔していい味出してますもんね。日本ではさしずめおヒョイさん(藤村俊二さん)あたり?

残念ながらお嫁さんは見えなかったです。
韓国のアジュンマたち、普段から赤、ピンク、緑が正装みたいなもんですから、パーティーに列席していたレディは当然みなさん派手なお衣装だったことは想像に難くありません。
もうちょっと中まで見たかったですが、あんまり厚かましいですのでこのへんが精一杯。

え~?
miyukiひょん、クンルン、海賊シン、これら吹き替えでも見たんですか?
やっぱりクンルンは「おら」って言ってるの?
DVDは日本発売の正規版お持ちなのね。

投稿: れいち | 2008年9月19日 (金) 21時44分

歩きましたねー、回りましたねー。
三日目に続いて、この日も、ものすごい充実振りです。
これだけ思い出満載だと旅に出た甲斐があったというものです。
記憶に残る旅になりましたね。
ワタシも行きたいぞ!!

旅の教訓はまさにそのとおりと思いました。
なんたって、行ったからには貪欲に楽しまなくっちゃo(*^▽^*)o
それと、忘れ物に注意ですね(*゚ー゚*)

追伸・・どっちが娘さんなんだ??
細い、若い、きれい・・・

投稿: 湖知流 | 2008年9月19日 (金) 22時36分

湖知流さん
歩きましたよ~回りましたよ~
こんなはぁはぁぜぃぜぃな山歩きがあるなんて、パンフレットに書いておいて貰わなくっちゃ。
心臓悪い人はあの世へいっちまうだよ。

でもまぁいい経験でしたけどね。

>それと、忘れ物に注意ですね(*゚ー゚*)
はい、肝に銘じます。
おかげさまで、服を忘れて出発したあとは特段の大きなミスも忘れ物もなく過ごせました。
旅の最初にガツ~ンとパンチ食らってよかったのかもしれません。

>どっちが娘さんなんだ??
>細い、若い、きれい・・・
あらいやだ、湖知流さんったら嘘のつけない正直なお方なんだから
㊨がわたし、㊧が娘です。
わたしたち日本からの観光客丸出しなのか(斜め下げバッグのせい?)行く先々でキャッチセールスに日本語でつかまりました。
どう見たってフランス人母娘なのに・・・。

投稿: れいち | 2008年9月20日 (土) 02時53分

reiさん 幻の?4日目、おつかれさまでした。
ほんで、『うつせみ』ロケ地情報も、こますみだ~
次回じぇひ参考にさせて頂きますだ

しかしなんやね。
あんだけ食べても、出るモン出んでも、こんだけ歩き廻ったら体重変わらんかったってのも納得ですわ

>わたしたち日本からの観光客丸出しなのか・・・
私ってば、韓国人に見えるのか?
ソウルタワーで、女子高生にシャッター押してくれと、大学生とおぼしきカップルにも、フツーに韓国語でなんか訊ねられましたわ。
「あたし、イルボンから来たアルヨ(なんで中国人?)」って身振り手振りで必死に弁解?しても、「へ?」って顔されたし・・・
バッピンス食べた喫茶店では、店員さんが韓国語で話しかけてきたんだけども、「?」って顔したら、「日本人デスカ?」ってちょっとビックリしてたしね。あはは

>どう見たってフランス人母娘なのに・・・。
へへへ。明日が楽しみじゃ~~~


投稿: のりりょん | 2008年9月20日 (土) 10時16分

水原は1度は行ってみたい地なのですが、
出来れば、暑い時期は外したい…。
だって、ここ、日陰がないですよネ?
暑い中 観光お疲れさまでした~。

我は、ジャージャー麺が苦手なのダス。
釜山に行った時、一番の人気店で食べたのですが、
一口でギブアップしました…。
油こっくって、口の中がギドギドになりました
んが、「開花」さんのジャージャー麺なら、我でもイケルかな?
このお店、しっかり次回用にチェックしておきます

韓国のコーヒーは、昔に比べたら美味しくなったと思うけど、
(んが、色はコーヒー色なのに、味はシャビシャビのお店、
 まだまだ多いですが…
安い食堂なんぞには必ず置いてある、
1杯30円くらいの紙コップに入った甘ったるいコーヒー、
あの味が妙にクセになって、食後飲みたくなるんです
日本ではお砂糖なんて絶対にイレないのに…。

>どう見たってフランス人母娘なのに・・・。

のりりょんさんと同じで、明日が楽しみダァーーーー 

投稿: pianon | 2008年9月20日 (土) 20時04分

とても、豪華な旅行記!ごちそうさまでした

韓国で1番美味しかったコーヒーは、お友達が淹れてくれたインスタントのコーヒーでした

親子二人旅、イヤイヤ!美人姉妹のご旅行、羨ましいかぎりです
私もいつか娘と、行きたくなりました~(o^-^o)

明日!いろいろ教えてくださいね~
楽しみにしています

投稿: シン | 2008年9月20日 (土) 20時37分

のりりょんさん
>まぼろし
ってナニよ ちゃんと服着たわよ
北村韓屋村はそこらへんのおうちの軒先に座ってぼ~っと街を見下ろしていたいようなところでした。
ほんっと、ジェヒ坊が歩いてきても違和感ない感じ。
古いのにおしゃれ、狭いのに贅沢、大都会の中に不思議な空間でした。
しかもこの村の下の通りがまたハイカラなお店が並んでいてとても素敵なところです、ぜひ行ってくださいね。

へっ?のりりょんさん韓国人に見えますか?
お祖父さんかお祖母さんはルーマニアの方かと思ってました(今日のところは持ち上げておこう・・)
明日、よろしくね

投稿: れいち | 2008年9月20日 (土) 20時56分

P子さん
P子さんがジャジャン麺が嫌いなのはよ~く知ってますよ。
わたしも以前に食べてあまりいい印象がなくて期待していませんでした。だいたい今までに出会ったことのない調味でしたしね。
『開花』ここのはイケましたよ。
『無印良品』に“甘味噌炸醤(あまみそじゃーじゃん)”というレトルトパックのソースがあります。これはジャジャン麺のタレそのものです。日本人向けにクセのないあっさりしたお味に仕上げてありますが、無理に克服することも・・・ないか(笑)

>安い食堂の紙コップのコーヒー・・・
う~ん、行ってみたい、行って「じゃじゃんみょん はんげ ちゅせよ(ジャージャー麺、ひとつください)」って言ってみたい。
次回の課題に残しておきます。

わたしも明日は楽しみです。
今からパックして早めに寝ま~す

投稿: れいち | 2008年9月20日 (土) 21時24分

シンさん
韓国におともだちがおられるんですか?
いいなぁいいなぁ。
それで、インスタントのコーヒーが一番おいしかったって・・・ぷぷぷでござんす。

一日目の漢江クルーズで舟に乗る前にグエムルの露店のようなお店で☆バックスのラテ、ビン入りと言うものを買いました、2700ウォン。
これが昔のキヨスクで、いやいやもっと古い鉄道弘済会の売店にあったようなコーヒー牛乳みたいで甘いの何のって・・・。
次の日の朝、お粥の後でホテルの向かいにあった同じく☆バックスで買った本日のコーヒーも薄かったですねぇ。

お姫さまなシンさん、こちらこそ楽しみにしています。わたしこそホンモノのお姫だってこと明日明らかになりますから。
(あ~あ・・・)

投稿: れいち | 2008年9月20日 (土) 21時46分

れいちさん、
またまた出遅れました4日目もハードでしたねぇ。でも4日間でこれだけ行ければ、少々がお高くて納得ですわ。懐かしいロッテホテルのあのロビー。あそこはほんとに気持ちがリッチになります

水原華城や北岳山からの景色も素敵。松たか子似の母娘のショットも見られてですわ。(ふじさんのコメントで初めて拡大してみました!)韓屋村も韓国ドラマや映画によく出てくるせいか、懐かしい感じです。

たくさんの写真とわかりやすい説明をつけてくださって、ほんとに楽しく拝見しました(拍手)。また韓国に行ってみたいなあと旅心を刺激していただきました。

>旅は下調べが大事
ですね。心に留めて、いつかGO

投稿: 秀子 | 2008年9月20日 (土) 23時44分

こんにちは~。
楽しかった4日間の旅も遂に終わり。 
なんだか私までとても寂しい気持ちになりました。
今回の旅は本当によく下調べがしてあり、
満足されていることでしょうね。
(予想外の大物にも会えましたし(爆))
実際には迷ったりしたタイムロスもあったのでしょうが、
それを感じさせないほどフル回転だったのではないですか?
私の初ソウルの時には、絶対に参考にさせていただきます。

歴史的建造物を大切にし、一方で新しくもなっていく国
ドラマや映画で出てきた見覚えのある場所を
実際に見られるのも確かに嬉しいことですが
(ユジンが駆け抜けていた坂道、懐かしい~)
それだけではない韓国の側面も
しっかりと見てくるべきなのだと痛感しました。
できるなら一年くらい住んでみたい!(宝くじでも当たれば可?)
それ程じっくりと旅してみたい場所だなあと思いました。
素敵な旅行記を有難うございました

そしてもう一つの収穫、
それは、れいちさんのお姿がぼんやりでも判明したこと(爆)。
いつか実物にお会いするのが、ますます楽しみになりましたわ、
マダ~ム

投稿: スワロ | 2008年9月22日 (月) 16時22分

秀子さん
ロッテホテル・・・
本当に心豊かにさせてくれますね。
ホテルマン、ウーマン、みんな日本語が流暢だし(でもソウルプラザのお兄さんの方がわたし好みの男前だった、し~

旅行から帰ってきて以来、旅行会社の前を通りかかると『秋の韓国』の文字に惹かれパンフを貰ってしまいます。
でもツアーに上がる名所はほとんど行きましたし、次はどうしようと、どうでもいい思案に耽っております。
娘も「次はどこ行く?お母さん」などと言ってます。
娘の福岡のともだちはビートルっていう高速船で釜山へいとも気軽に出かけるそうです。
飛行機より安くて出入国の審査が簡単だそうです。

今月から韓国海苔の空き缶に旅行貯金なるものを始めました。毎月お給料日には¥5000以上入れることと決めてしこしこ貯めます。

秀子さんの旅心を刺激する文と写真になってましたか?
ぜひ、行ってください

投稿: れいち | 2008年9月22日 (月) 19時47分

スワロさん
水原華城の城郭にあるまだ新しい弾痕は朝鮮戦争のときのもの、というのが記憶に新しいうちに『ブラザーフッド』を見直しました。
痛ましかったです。
どこの国でも、時代が変わっても、戦争はモノにも人にも大きな傷跡を残すものなのだと、当たり前のことですが改めて思いました。

『JSA』を見て、次回は『板門店見学ツアー』(これは韓国の人より外人の方が手続きが簡単なんだそうで、しかもツアーでないとめんどいらしいです)はハズせないな、パスポート忘れちゃいけないな、と(あら?しつこい?)。

れいちさん、昨日さるところでそのお姿を晒してまいりました。
「噂にたがわぬ美貌ねぇ」
ってため息があちこちから聞こえました(もう、好きなこと言ってます、ほっといてください)あっはは。

投稿: れいち | 2008年9月22日 (月) 19時58分

こんばんわ
昨日は お疲れ様でした~

母娘韓国旅行 盛り沢山でいい旅でしたね
一昨年の夏 私も娘と行ったんですけど 暑いし途中で喧嘩なってさんざんでした

アンドレ・キム先生に遭遇するなんて すごい!
今度行ったら キョロキョロして大物探します
私は昨日某オフ会で 作家霊﨑ミスクさんにお会いできました

ソンムルありがとうございました

投稿: てんちゃん | 2008年9月22日 (月) 21時10分

てんちゃんさん
昨日はお会いできて嬉しかったです。

てんちゃんさん、映画『タイフーン』の試写会で主役の大物俳優ふたりと握手したって言うから、まぁ日にちは経っているけど一応舐めておいたらご利益あるかなぁ・・・と。
二次会ではオム・テウンと握手したって言う人がふたりおられましたよ。軟らかかったって。
んで、匂いは?匂いは?←ヘンタイ

わたしも今度は握手したくなるような大物に出会いたいものです。えっ?A先生に失礼ってか?

関東組の皆さん、本当にお上品でわたくしミスクも違和感なくお話できました、ありがとうございました。
またぜひぜひお会いしたいです。

投稿: れいち | 2008年9月22日 (月) 23時54分

れいちさん、先日はお会いできて、ウレシかったデス^^
ご本人のミスク度、じっくり確認させていただきましたし・・・
私は、申告通りでしたでしょ?

今回のツアーは、ホントに盛りだくさんでしたね~
私も、次回はフツーの観光地めぐりもしてみたいですケド、クラブ活動もしたいな~

で、お忙しいとは思いますが、腹筋運動、再開してくださいね~!!
私も、ウエスト56キープ、頑張りますからぁ・・・^m^


投稿: mojo | 2008年9月23日 (火) 18時35分

mojoちゃん
鶴橋駅の階段でわたしが声かけたときは、びっくりしたでしょう?
「だれこの綺麗な人は?」
って、顔に書いてあったよ、へへへ。
mojoちゃんすぐにわかりました、ウェスト56センチだから・・・くっそ~
>私は、申告通りでしたでしょ?
あら、まるでわたしがかなり偽っていたみたいな・・・ふにゃふにゃ。
 
mojoちゃんの旦那さんとのツーショット、あれは夫婦に見えませんわ、イケイケ大学生男子が女子高生をナンパする図ですね。
そこに娘ちゃんがいると、女子高生と小学生まとめてナンパするイケイケ男子大学生、通報間近の図ですね。

腹筋・・・あれまぁ、いつの間にやらなくなったんだろう・・・ふにゃふにゃ。

投稿: れいち | 2008年9月23日 (火) 19時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情熱のソウル4日目 ~はぁはぁぜぃぜぃ、世界遺産~ :

« 情熱のソウル3日目 ~ドラマロケ地を訪ねて~  | トップページ | 韓国のトイレ »