« さぁ、クリスマスだ! | トップページ | クリスマスって言ったって・・・ »

2007年12月23日 (日)

大掃除/ときどきドラマ/のち当たり!

この連休は雨らしい。
「へへ、大掃除は無理だな・・・」
先延ばしにしたところで、いずれはやらなければならないのに姑息な考えにとらわれる自分、いいトシして最低だな、と思うけど・・・。       

夕べ、B男くんは忘年会で遅い帰宅の後こたつで寝てしまったし、わたしは夜中まで年賀状を作っていました。                                        今朝起きたらやっぱり雨。                                       出かける娘ふたりを送り出し、もう一度こたつに潜り込もうとしたら…             「さぁ、台所の掃除するぞ」                                      とB男くんが張り切っていて、雑巾はどれを使うんだ、ワックスはどこにあるんだとやかましいことったら。挙句、住まいの洗剤と換気扇カバーを買いに出かけました。                               「せっかくの三連休やのにばたばたしてからに・・・」                       と、わたしはともだちがおもしろくないとの評価を下した、ぺ・ヨン様の新ドラマなど見出しました。確かに、登場人物が多くて相関がつかめない、CGが多くて目がちかちかする、けど掃除するのいやだからもうちょっと見よう・・・などとぐだぐだしている間にB男くん帰宅。 仕方なくドラマはやめて、ふたりで換気扇、壁、照明などを中心に掃除を始めました。                                                      ところで、我が家のキッチン台と吊り戸棚はL字型になっていて、コーナーのところにはやたらモノが収納できます。奥の方には手が届かなくて何が入っているのか、もう何年も確かめたことがありません。掃除をやり始めたときの意気込みがだんだん失せていくB型に比べ、やりだしたら徹底的にやらないと気がすまないA型のわたしは、そこに手を付けたのです。                                                 Photo Photo_2 ㊧どひゃ~~!!         インスタントコーヒーの空き瓶がごろごろと出てきました。なぜか?㊨こういう使い方をしているから。いつか使うだろうと思って空き瓶を残しておいても、残しておいたことを忘れどんどん棚の奥にたまっていったのです。

あれやこれや捨てて、壁や床をぴかぴかにして、ワックスが乾くまでB男くんとコーヒーを飲んでいたらこんなものが届きました。       やった~!!前から欲しかった黒い土鍋。モランボンさんありがとうございました。これからも辛いもの道を邁進します。Img_4025_3 Img_4026_3

|

« さぁ、クリスマスだ! | トップページ | クリスマスって言ったって・・・ »

コメント

雨の日は機能がさらに鈍るmiyukiです。
B男クン偉い!掃除手伝ってくれるだなんて。
しかし、だいたい忍耐持久力は、足らんというのがB人の特徴。(好きなことに対してのみ発揮できるのであった。笑。)

インスタント・コーヒーの空き瓶というと思い出すのが、天安門事件の翌年に出かけた北京の庶民的風景です。
ジャスミンティーを大きなネスカフェのビンに入れて、
蓋して持ち歩いている人がずいぶんいたんですね。
妙に美味しそうに見えたっけ。

おおお、黒い土鍋。当選おめでとうございます。
こういうのって、応募したこと忘れてたりするものですが、そのくらいの思い入れが、いいのかな、懸賞。
そういやあ、最近応募もしてないなあ。
んじゃあ、当たるわけないや。(^^ゞ

投稿: miyuki | 2007年12月23日 (日) 01時59分

reiさん おはようございます。雨上がりましたね。^^
大掃除かぁ~。今年はもうええかな。
トラがおらんようになってから本当に家の中の汚れが気にならなくなりました。
(いや・・・元々「埃じゃ死なん!」が持論のB女ですが。^^;)
キッチンも前言ったように、揚げ物ほとんどしなくなったから換気扇のフィルターも・・・まだしばらくイケそうやしな。冷蔵庫の中もスカスカやし。。
んでB男さん、ってホントにB男さんですか?
まるでウチのO男見てるみたいですわ。。(苦笑)
B女は協力をあきらめて?ひたすらお任せしていますよ。ぷぷ。^m^

それから>夜中まで年賀状を作っていました。
我が家は数年前に夫婦(家族)連名の年賀状をやめて個々で掻く様にしたんですが、
それ以来私は、年明けて元旦のヒマな時に一杯ヤリながら(またかヨ)賀状掻きすることにしています。
元旦に届かなくて礼儀を欠く人居ないので。
・・・ってなわけで、元旦には届きませんから、よろすくネ~^m^

おお~黒土鍋、おめでとうございます!もしや、夏に食べ続けた?ビビン麺のおかげ?
我が家の黒土鍋は、おととしだったか香典返しの品としてゲットいたしました。


投稿: のりじょん | 2007年12月23日 (日) 11時33分

miyukiさん
きのう台所をちょなちょなとやっただけで、我が家の夫婦はすっかり今年の大掃除を終えた気分!明るい明るい!!
B男くんは部屋にこもりきりで音楽かけながらナニやらヤッてるし、わたしは朝から『カンナさん大成功です』を見に行くつもりでしたら・・・
おやまぁ@@。、。、。、
こないだまで一日4回くらいの上映だったのにいきなり夜2回だけの上映に減ってますがな、とほほ。
シビアですわ、韓国映画のお客さんの入りにに関しては。この調子だと早めに上映打ち切りになりそう。
今夜は別の用事が入ってて行けず、悲しいです。

へへへ・・・
黒い土鍋買わなくてよかったです。これ、土鍋初のフッ素樹脂加工と銘打ってあるだけあって、夕べうどんすきしましたが全く焦げ付きなしでした。
大きさは・・・マロンさん、にこちゃんだったらぎちぎちにおふたり様くらい入れますって程度です。

インスタントコーヒーの空き瓶に海苔の乾燥剤など放り込んでおけば、ドリップのコーヒーでもごまでもきなこでも全然湿気ず、とても重宝です。
こういうものが捨てられないの・・・だんだん母親に似てきます。
で、天安門あたりの人はお茶をコレに入れて持ち歩き飲むんですか?
ペットボトルじゃなくて・・・
ハナシ逸れるけど、miyukiさんってあちこち外国には激動の時期に訪問するの、たまたまですか?

投稿: れいち | 2007年12月23日 (日) 17時06分

のりじょんさん
うちも夫婦・こども4人とも別々に年賀状を書いてます。
それぞれが勝手なソフトを使うため、わからないところを教えあうということができません。
「あんたのイラストええやん」
「この字体きれいちゃうん」
って人のが良く見える、けち臭い家族です。
で、あなたは大掃除しない人だと思ってました。でもPCのフォルダ管理なんかはきっちりやってる人でしょう?

この土鍋はやっぱりビビン麺かなぁ・・・
何を食べて当てたのかよくわかってないのよ。
うちの韓食ではモランボン、エバラ、牛角がせめぎあってて、やはりモランボンがつおいです。
特に鍋物のスープではダントツにモランボンに軍配です。
ああ、大きな声ではいえませんが『カレー鍋のモト』はmiyukiさんがおっしゃるとおり、和風カレーうどんのようで物足りないことったら・・・野菜を入れたら病人食みたくなってしまいました。
これはモランボン、エバラ、牛角ではありません。
横浜舶来亭の粉のルーを溶いてるほうがなんぼかおいしいかもしれません。これもエバラなのよ~ん。

投稿: れいち | 2007年12月23日 (日) 17時32分

我は、クリスマスが過ぎたら大掃除開始です!
プ~子で時間はタップリあるはずなのに、
日々の掃除は怠ってるので、
本当に、ほんまに、マジ大掃除となりそうデス~汗
(去年末は掃除のしすぎで筋肉痛になりましたガナ)

我は、よくB型に間違われますが、一旦、掃除を始めると、
れいちさん同様、トコトン&徹底してしまうA型なので、
ヤリ出したらキリがないのですが、
まずは、膨大に溜まったDVDを何とか上手く収納したいっす!
んが、片付けるより先に、ラベル作りを始めそうな予感がする…^^;
さらに、懐かしいDVDなんぞ見つけた日にゃ、
フト気付くと、DVD鑑賞で1日が終わってたりして…。

…もぅ年賀状、作っちゃったんですか?
我は、毎年・年末ギリギリにならないと取り掛からないのですが、
多分、今年も「元旦に着くかなぁ?」とハラハラしながら、
大慌てで必死に作りそうな気がします…。
あっ、今度れいちさんの住所、コッソリ教えて下さい~笑

投稿: pianon | 2007年12月23日 (日) 23時03分

私がよく旅行していたころ、
世界的にけっこうイロイロ起こった、というのは
単なる偶然かなあ。

最初の湾岸戦争のころ、フランスには行くたびに
「ビザ」が必要で、広尾のフランス大使館まで
貰いに出かけたものですが、
今は大使館、ドコにあったっけ?てなもんですわい。
で、「ユーロ」になってからのヨーロッパは
知りませんのです。

なにかにとり付かれたように旅に出ていたころ。
あのお金をちゃんと蓄えてあったなら・・・と
思わんでもないですが、ま、青春だったんですなあ。

コーヒーのビン入りジャスミンティー、
今の北京では見られないでしょうなあ、さすがに。
あのころ、ザ・中国なキッチュな雑貨がいっぱいで
楽しかったけれど、今はどうなんでしょう。
メイド・イン・チャイナはイケナイものの代名詞みたいに言われてますが、中国製でないものを探すほうが難しいってもんですわな。

投稿: miyuki | 2007年12月23日 (日) 23時42分

pianonさん
そうだった、あははっ。
去年あなたは筋肉痛起こしてましたねぇ。
ほんっと、お姫様なんだからぁ。
で、無職になってからのほうが忙しく充実した日々を送ってますよね!?
大歓迎!!^^
わたしとしては、Pちゃんには韓流スペシャリストとして活躍していただいて、ずっと我らを導いてほしいのですけど、思い出したようにやるシューカツの模様、ぶぶぶ・・・です。

年賀状ねぇ・・・
印刷失敗したのが1枚、行方不明なんです。今日投函した束の中に入っている可能性高いのよ。
喪中の人、あて先の下の方1/5くらい印刷できてないというシロモノ、裏は真っ白。どないしよう・・・。
住所、メールします。

投稿: れいち | 2007年12月23日 (日) 23時45分

miyukiさん
一日目だけ働いて、あとな~んにもしないで連休3日目が半分過ぎました。
こたつはいけませんねぇ。これは魔物です。
あと、まろん(お宅ではマロンちゃん)も睡眠導入薬に匹敵します。

ユーロ・・・
あねがドイツへ行った7年前にはほとんど使われていませんでしたので、マルクだったかドルだったかを持たせました。
その後もEUではまだまだ半分くらいの国でしか使われてないみたいですね、イギリスとか頑固にポンドですし。

わたし、実は中国雑貨は大好き、デパートなどでの『展』ものにヨワくてついつい小物を買ってしまってたんです。食の部分での安全性がやかましく言われだしても口にするもの以外なら大丈夫とタカをくくってましたが、それすら危ないとあってはすっかり意気消沈、目が行かなくなりました。
今では玄関マットの段通にまで疑いのまなざし、早くきっちりカタつけてほしいもんです。

投稿: れいち | 2007年12月24日 (月) 11時55分

コーヒーの空き瓶は便利です。私は海苔を入れてます。でも、あんまりコーヒー飲まないからたまりませんが。

私もA型ですが、めんどくさがり屋の物を片付けれない人です。片付けれないくせに物を捨てれない困ったヤツです。

O型のダンナも「埃じゃ死なん」ちゅう人なのでだいぶ助かってます。へっへっへ
でも、ダンナは埃で鼻水垂らす人なんだよね。今日は電気の傘掃除しました。ダンナのた・め・に。

投稿: みどちん | 2007年12月24日 (月) 22時45分

みどちんさん
お宅は家が広いから照明の掃除たってその数ハンパじゃないでしょう!?おつかれさん。

わたしは“捨てる人”なんです。
こないだも大学受験の願書の入った封筒を持ってB男くんが
「うーじん、これちゃんと片付けときなさい!またお母さんに捨てられるぞ」
って言ってるのを聞きとがめました。
「またってなによ?」
と思いましたが、まぁそういうことです、汗。

ともだちに、ジャムの空きビンのふたに手作りシール貼って、要らなくなったマニキュアでガラスに模様を書いて指輪とかピアスとかを入れて、これまたけっこうかわいいカゴに入れてる人がいます。
コーヒーのビンももうちょっと色気のある外観にしたら台所のすみにあっても見栄えがするんだろうけど、ね。

なんだかこの三連休で今年はもう大晦日みたいな雰囲気なんですけど、まだ仕事行かなければならないって・・・テンションさがるわぁ。

投稿: れいち | 2007年12月25日 (火) 00時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大掃除/ときどきドラマ/のち当たり!:

« さぁ、クリスマスだ! | トップページ | クリスマスって言ったって・・・ »