さぁ、クリスマスだ!
街にジングルベルの曲が流れ出すと、いいトシした大人でもわくわくして、何となく嬉しいものです。 ここ数年、姑の介護や娘たちの受験で気持ちに余裕がなかったのと、出すのも片付けるのも大人だけの作業に成り果てたのがつまらなくてツリーを飾っていませんでしたが、来年は娘たちがこの家にいないかも知れず、みんなで眺めるツリーもあと何回あるかなしか・・・などと思い至り、出してみました。
わが家のツリーはこれ。
これは、この地に家を建てた年の冬に買ったものです。家が広くなったので調子づいて一番大きいツリーにしました。当時あねは3才、ツリーのてっぺんの星を飾りたがったあねを抱っこしてもその手が届かなくて、抱っこして椅子に乗って飾らせたものでした。
木が大きいと飾るオーナメントや電球などがたくさんいるとまで考えが及ばず、最初のうちは予算の関係でぱら~っとした飾り付け、しかもあねの手の届く範囲ですから下の方だけが飾りたてられたへんてこなツリー。 その後、飾り付けにうーじんが参戦してくると、雑誌の付録、靴下、お菓子の箱までぶら下げて、それはそれは賑やかなツリーでした。
ところで、ツリーのオーナメントも業者の策略なのか最近では毎年新しいものが出回ります。りんご、リボン、丸い玉など。わが家でも少しずつ買い足したので種々雑多なオーナメントが段ボールいっぱいになりました。
今年はわたしの好きなものだけ飾ろうと決め、 ♪When I was
散歩の途中で拾ってきた松ぼっくりに金色のスプレーを吹きかけたもの、手足が動くので姉妹で取り合いしたサンタさん、顔が怖いといって泣いた陶器のマリア様、わたしのお気に入りの・・これはなんだろう?木製のカゴ。
| 固定リンク
コメント
大きなツリーですね。
クリスマスの事を話しながら怒ってる人っていないよねぇ。
みんな、なんとなく優しげな顔つきになるからクリスマスも悪くないんじゃないなんてこの頃思います。
ウチで毎年飾っていたツリーはおととし、よそに貰われていきました。
部屋の中にベンジャミンと椰子の木と木が2本もあるから、これ以上木を飾る場所がないのだよ・・
ちっちゃくてとっておきのツリーが買いたいな・・と思いつつ、結局買えずに今年はツリーなしで終わりそうです。
こんなのを見せてもらうと、やっぱり欲しくなるなあ。。。
投稿: 湖知流 | 2007年12月19日 (水) 22時03分
湖知流さん
こないだデパートで見たけど、ツリー自体が発光するっていう木がありましたよ。
電飾が要らないんです。
あと、松ぼっくりをツリー型に積み上げ、赤と緑のオーナメントをところどころに飾ってあるだけっていうのも素敵でした。作れそうじゃないですか!?
>ベンジャミンと椰子の木・・・
これ飾り付けてみます?
メリークリスマスのあとはハッピーニューイヤーってビートルズも歌っていますけど、その間に年を越す準備や大掃除があるんですよねぇ。
あぁめんどっちぃ。
投稿: れいち | 2007年12月19日 (水) 22時35分
子供のころ、モールで出来たサンタさんのオーナメントなどぶら下げる小さいツリーがありました。
この間ヤ○オクで、「昭和レトロ」と検索したら
懐かしいそのオーナメントがあって遠い目になりました。(このカテゴリ、面白いですよ、こんなのあった!こんなのこの値段?牛乳のビンのふたって?・・・ってワンダーランドですわ。)
昔祖父の家の前にあった大きなヒマラヤ杉の枝を使ったこともあったと記憶・・・(この木は私の花粉症のモトで、夏には巨大毛虫が発生したことも・・・)
最後にツリーを飾ったのは、
どこかからお歳暮で貰った生の木(へんな表現?)で、綿の雪と林檎のオーナメントがいっぱい付いてたのでどれどれ、と飾ってみたところ、
猫があっという間におもちゃにしてくれました。^^;
そもそも緑と赤のコンビは大好きなんです。
この季節、全身にはさすがに纏えませんが
ちょっと小物に使いたくなりますわ、色。
見せてくださってありがとうございます。
あ、ケーキだけはバタクリの、注文しました。へへ。
投稿: miyuki | 2007年12月20日 (木) 11時06分
今年はボクもツリーを買ってもらった!
去年は仏壇の明かりでごまかされたの。和風なお家でしょ?
ケーキは何かな~?バタクリじゃないと思うけど、楽しみだなあ~。
飼い主さんが「サンタさんに何もらおう?」って言ったら、お母さんが「来ない」って即答してました。お母さんはサンタさんとも知り合いらしい。
投稿: いぬくん | 2007年12月20日 (木) 15時32分
miyukiさん
見てきましたっ!
もう大笑い、こんなものあんなもの出している人いるんですね。
昆ちゃんの看板とか、不二家カンケー多いみたいですけど、こんなんうちの実家にあるやん!ってな鏡とか木製の机とか、昭和の映画撮る人などが大喜びしそうな市場。
10円のズボンって、送料はどうするんだ?
なんだか、嬉しくってシリメツな文章になってしまいましたわ。
うちもスーパーのクリスマス商戦でナマのツリーが当たり、クリスマスに届けていただきましたが、どう見てもジャパニーズな杉の木でした。
おまけに根っこが切ってあってスポンジにブスッと挿してあるだけだったのでそのうち色が悪くなってきたのですが、捨てるのがまた難儀なハナシで、細かく切って新聞紙で包みゴミ袋に入れました。
なんだか夕方の商店街で近所の知り合いと話しているようなどうでもいいハナシをしてしまいました。
バタクリ・・・いいなぁ。
今年はB男くんが注文してきたのですが、バタクリはチョコしかないというので、仕方なくナマクリです。
(チョコバタクリは好きじゃないんです、へんなこだわりですわ)
で、白いバタクリは家で作る予定です。
投稿: れいち | 2007年12月20日 (木) 20時59分
いぬくん
こんばんわ。
見せていただきましたよ、いぬくんちのツリー。
ミッキーのオーナメント、めちゃかわいくて素敵です。
これって飼い主さんの姪っ子ちゃんが大喜びしているんじゃないの!?
この光ものがある被写体ってなんで上手に撮れないのかなぁ・・・わたし何回も、色んな角度と設定で撮り直してこれが精一杯なのよん。
しかも接写はそんなに近づいてないのにぼけぼけだし。
お母さん、潔いですね。
『来ない』というより『来させない』ってバリア作ってますねぇ。
でもいぬくん、欲しいもの心で念じてごらん、サンタさん来るよきっと。
投稿: れいち | 2007年12月20日 (木) 21時08分
あ、クリスマスでしたね。最近はツリーを出すこともなく、なんとなくケーキを食べるだけ。小さい頃はサンタさんが来なくてもケーキが無くてもクリスマスってだけでワクワクしてたのに。いつ頃からかなあ、何となくケーキ食べるだけになったの。。。(ケーキだけは忘れないんだよねぇ)
そういえば、そのビージーズの曲って映画に使われてたりしました?
投稿: みどちん | 2007年12月20日 (木) 21時20分
みどちんさん
最近我が家ではお盆や年賀など『和』の行事はいたってええ加減に成り果て、『洋』の部分にチカラを入れているようです。(そのうち『韓』が加わるかも・・・)
我が家でもアニバーサリーと称して一年何回ケーキを食べるでしょう・・・
犬の誕生日にまでケーキ食べてます。
さすが映画好きのみどちんさん!
このビージーズの曲は
『小さな恋のメロディ』の挿入歌♪若葉のころ♪です。主題歌は♪メロディフェア♪です。
マーク・レスターとトレシー・ハイド、天使のようにかわいかったですね。
(何歳のころに見た映画かは・・・言えません)
投稿: れいち | 2007年12月20日 (木) 23時16分
やっぱりそうでしたか。この出だしの部分♪When I was~この歌詞を見た瞬間『小さな恋のメロディ』思い出しましたから。たぶん、5歳年上の姉がラジオでよく聴いてたんでしょうね。私、この曲の歌詞まったく知りませんけど、音として耳に焼き付いてるみたいです。もうひとつ、♪in the morningと終わる曲もなかったですか?
れいちさんのために細かいことは言えませんが、この映画をテレビで初めて見たのが中学3年でした。日本で公開されたのはいつだったんでしょうか。。。
投稿: みどちん | 2007年12月21日 (金) 20時40分
みどちんさん
大きな声ではいえませんが、ちぃとばかし調べてきやしたら・・・
この映画、日本公開は1971年ですと。
みどちんさんはテレビで見たのね?
映画館でリアルタイムで見た人、手あげろ~~~!!
ちなみにわたしは、おむつをしていて母に手を引かれて見ました(殴打覚悟)
>♪in the morningと終わる曲もなかったですか?
わたしは記憶にないのですが、それはずばり!In the morning という曲です。
例によってココで聞けます↓
http://jp.youtube.com/watch?v=387oBRQ1j6o
若葉のころはコチラ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=kkEG5zOLw3A&feature=related
映像も懐かしや・・・。
投稿: れいち | 2007年12月21日 (金) 22時25分
わ~大きなツリーですね~^^
ウチも横浜に住んでた頃は、このくらいのツリーでした。
子供の頃は、てっぺんのお星様を飾るのが楽しみでしたっけ・・・
今はマンションなので、れいち家の半分くらいのサイズかな~?
去年までは、ディズニー・プリンセスのオーナメントが主でしたケド、
今年はさすがに卒業した模様デス^^
で、卒業ついでに?、カレシの家にお泊りパーティに行っちゃうので、
親子バラバラの初めてのクリスマスです。
まあ、25日は一緒なので・・・
B男は少し寂しいみたいですケド、私と2人でお泊りクリスマスは、
ちょ~久しぶりなので、それはそれでウレシそうデス^^v
れいちさんご提案の、トナカイB男をミニスカmo女王サンタがムチでしばくってイイかも~笑
投稿: mojo | 2007年12月22日 (土) 20時00分
mojoさん
ほんっと!
記念日とか季節の行事とか、一家の中では年々形を変えていきます。
うちの場合、ふたりで始まった生活からこどもが生まれ、姑が加わり、姑がいなくなって、こどもたちもいづれ独立して、またふたりに戻るんでしょうねぇ。
その年、そのときは大事に思っている行事ですが、これからの年月を思うといっそう身に沁みるろうそくの灯です、ああ今夜ケーキ食べました。
mojoさんとこは、今一番チカラがみなぎっているときですね。今しかできないこと、いっぱいしたらいいと思います。
それがサンタのトナカイムチ責めでも、トナカイの逆さづりでも・・・(笑)
一回写真見せて~~!
ところで、ほかのお友達はいなくてお嬢ちゃんだけお泊りするの?もうほとんどめおと?
投稿: れいち | 2007年12月23日 (日) 01時16分