梅雨明けの嫌いな作業
梅雨が明けるとわたしを待っている仕事があります。
それは冬場の布団や毛布・シーツを片付けることです。うちでは夏用、冬用の布団の交換は比較的遅く、梅雨に入ってもまだ冬用の布団を使っています。さすがに毛布ははがしますが、梅雨が終わるまで洗わずに置いておいて、梅雨明けが来たら一斉に洗い片付けるようにしています。
梅雨が明けて最初の休日となった昨日と今日、毛布・ボアシーツそれぞれ4枚を洗い、布団を陽にあてました。以前はコインランドリーの一番大きい洗濯機で毛布類を洗ってましたが、喘息の持病があるあねの希望で、最近では家の洗濯機で一枚づつ汚れが落ちるのとしっかりすすぐのを確かめながら洗うようにしています。
洗濯機はフル回転、干したり裏返したり取り込んで畳んだり・・・一連の作業は汗だくだくになりますが、最後にこの楽しい作業で疲れも吹っ飛びます。
圧縮袋に入れて密封し、掃除機で空気を抜くとほらこのとおり!!この瞬間がと~っても快感。こうしてぺちゃんこになった寝具類は押入れにすっぽり納まって、秋の彼岸の頃までお役御免となるのです。
| 固定リンク
« 夏本番 | トップページ | ビアガーデン 今むかし »
コメント
あぁ、私も布団干したい!
こちらの梅雨明けはもうしばらく先のようで、まだ大物を干せそうにありません。
うちは①号が花粉およびハウスダストのアレルギーらしい。朝、鼻水垂らしておきてくることが多い。一度、ちゃんと調べてもらわなきゃと思ってるんですけどなかなか行けない。布団は干した後で掃除機かけてます。
③号は猫アレルギー!にゃんこの側に行くとくしゃみがとまらなくなる。
私もダンナもアレルギーないのにって思ってたらおばあちゃんだった。。。隔世遺伝ってやつ?
でも、猫とかすきなのよねぇ。うまいこといかないわねぇ。
投稿: みどちん | 2007年7月30日 (月) 23時39分
みどちんさん
梅雨明けはまだですか?
例年よりずいぶん遅いですね、もうすぐ8月だというのにね。
やはり、梅雨が明けると空気が軽いっちゅうか、透明さが増したような気がして、こちら暑いけど気持ちいいです。
お宅の①号ちゃんも鼻水垂らしていますか?実はうちの長女もです。
春先はどうもなかったのに、今ごろくしゅんして鼻水垂らして鼻にティッシュ詰めています。
うちはアレルギー検査でダニとハウスダストが原因とはっきりしているので、部屋をきれいにしたら済むことなのに、ホコリだらけの部屋で寝ています。
布団や毛布は圧縮するととりあえず余計なホコリ、ダニはつかないようですから、秋口には気持ちよく布団の交換ができます。匂いも柔軟剤の香りが微かに残っていますしね。
犬やネコ・・・わかっちゃいるけど、やめられないです。ときどき「人間ちゃうんか?」と思うような素振りとか目つきとかしますと、もう可愛くてたまりませんものね。
投稿: れいち | 2007年7月31日 (火) 00時57分